人生で大事な 「あいうえお」

人生で大事な 「あいうえお」 をみなさんはご存知ですか?そんなの人それぞれじゃんって思う人もいると思いますが、私の思う人生で大事な 「あいうえお」 を紹介するので聞いて頂けたら幸いです。

あ い う え お
愛 命 運 縁 恩

"愛"とは、「心が引きつけられ、慕う」 「いつくしむ」 「可愛がる」 といった何かを思いやる心を表現した漢字です。
"命"とは、生物が生きていくためのもとの力となるもの。生きている間。生涯。一生。
"運"とは、その人の意思や努力ではどうしようもない巡り合わせ。
"縁"とは、人と人との結び付き。
"恩"とは、他人から与えられためぐみ。いつくしみ。
他にも色々な意味はあります。

私が思うこの5つの漢字の意味

"愛"は大切な人からもらうもの。大切な人からもらう愛情だと思う。
"命"は神様から与えられた人生をスタートさせるためのものだと思う。
"運"はその人の持っている実力だと思う。
"縁"は"ふち"とも読むことから何かに守られている中で私たちは色んなことがある人生を歩んでいるんだと思う。
"恩"は人生で大事な 「あいうえお」 のなかで最も大切だと私は思う。それはなぜなのか、みなさんに考えてもらいたい。

誰かのために生きてこそ人生には価値があるのではないかなとだけ伝えておきます。私は自分のためにお金を使うより人のために使う方が好き。人のために何かをすることが好き。そう思うことはダメですか?愛があるからこそ人間は優しい人に育つんじゃないかって思う。