マガジンのカバー画像

読書生活

61
読書の話 歴代、哲学、金融...etc
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

ピアノとエレキギターと魔術の話

ピアノは鍵盤楽器ですが、しかし、あれはよくよく考えると弦を使用した弦楽器を改良変形させたものです。弦を叩いてあの音を出しているわけですが、どうしてああいう構造になったかというと中世ヨーロッパの権力者が弦楽器を好まなかったのが一つの大きな理由だと言われています。弦楽器といえばギターやウードですが、あれを引くと、ジャ〜ンみたいな感じで空間が揺れるような余韻が生まれます。ディストーションと呼ばれる音ですが、実はあれには幻覚作用というか快感を覚えるような要素があって、いわばアルコール

再発見ジャケットアート 第二回 ロドニー・マシューズの世界

アーサー・C・クラークをはじめとするSF文学が華やかに咲き誇った第二次世界大戦後の世界。SFムーブメント、SFファンタジーの多くの作品が生まれました。「猿の惑星」「2001年宇宙の旅」「スターウォーズ」etc 日本の「ウルトラマン」や「ドラえもん」などもこの流れの中に入ると思います。 そうした宇宙SFブームは時間軸的には「未来」を示すはずですが、古代神話の復活や、古典的な文学センスの復興といったことも同時に起こりました。古代的な神話世界などが不思議と宇宙的未来とシンクロして

再発見ジャケットアート The Beatles / Revolver

再発見ジャケットアート 第一回 THE Beatles revolver ビートルズとローリングストーンズはほぼ同時期に同じようにスタートを切ったイギリスのロックバンドで、両者は世界的な人気を得たという点では同じでしたが、その活動内容や経歴を見るとまったく違う足取りを辿ったバンドでした。 もちろん同じ足取りになるわけもないのですが、何が決定的に違ったかというと、ビートルズは活動を9年で終わらせ、ほぼ10枚のアルバムで空中分解してしまったこと。 一方のストーンズは分裂の危