見出し画像

毎日楽しめるカクテルの新常識、モクテルの人気の秘密は?

大切な人と過ごす時、食事を楽しむ時に欠かせないのがお酒でしょう。とは言ってもお酒が飲めないときもあります。そんな時に、とってもオススメなのがモクテルです。

モクテルは、イギリス発祥のノンアルコールカクテルのことで、mock(真似る)という英単語とcocktailを組み合わせた造語です。以前、ロンドンの素敵なレストランでモクテルを頼んでみたことろ、カクテルを飲んでいるような雰囲気を楽しめたことが嬉しかったですし、近頃は、よりオーガニック志向なものが増えているようです。

そんな人気がここ数年、世界で広がりを見せています。最近は、リキュールやワイン、日本酒にまでノンアルコールが浸透し、その香りや味わいを楽しむために日本国内では、コンビニエンスストアや大手スーパーで気軽に手に入るようになりました。

その背景には、その時の体調に合わせたり、心身の健康を保つためにアルコールを控える、夜しっかりと眠りたい、妊娠をしている、糖質制限をしているなど様々な状況で、アルコールが入っていなくても雰囲気や食事が楽しめるということが選択肢の一つとなっています。飲酒習慣に「飲まない」という選択が加わり、多様性が生まれているようですね。

こうしてモクテルが世界のトレンドとなりつつある中、プロのバーテンダーによって多くのレシピが生まれています。その中で今注目を浴びるのが、ハーブやスパイスを使うボタニカル系と、細かな氷と繊維の残る滑らかな口当たりが特徴のスムージー系の2つ。もちろん、飲める方も美味しく飲んで頂けるのが魅力。次に、おうちで作れるオシャレで美味しいモクテルのおすすめレシピ2つとコツをご紹介します。

◯体に優しいモクテルレシピ

1.ライムとミントのノンアルモヒート 

画像1

ラム酒とミントを使うキューバ発祥の有名カクテル「モヒート」のノンアルコール版。すっきりと爽やかな味わいが食事中にオススメです。アルコールの雰囲気にも負けない味と香りに奥行きを出すため、スパイスと生の柑橘を使うところがコツ。

・材料
ミント
ライム
生姜シロップ(✳︎)
炭酸

✳︎生姜シロップ
水200mlに甜菜糖100g、クローブ2粒、シナモンスティック1/2本、生姜スライス60gを加え、とろりとした状態になるまで煮て濾したシロップ。

・作り方
グラスに材料を全て入れ、軽くかき混ぜる。シロップはお好みの量を入れて味を調整します。

2.ノンアル スイカソルティドッグ

画像2

フレッシュフルーツを使うことで、より味わいが豊かになります。グラスは雰囲気が味わえるものをチョイス、しっかり冷やすとさらに美味しくなるような気がします。もちろん、子供も飲めます。お祝いの席や食前、食後にオススメです。

・材料 
スイカ     100g
グレープフルーツ   1/2個

ローズマリー

・作り方
スイカは、皮と種を取り除き冷凍します。グレープフルーツは、スクイーザーで果汁を絞ります。ミキサーでスイカとグレープフルーツをブレンドします。グラスに塩をつけ、ブレンドしたものを注いでローズマリーを飾ります。(分量は、グラスや人数に合わせて調整します。)

いづれも子供から大人まで、リゾート気分を楽しめるのもこれからの夏にはぴったり! 自宅で美味しく飲めるモクテルは、レシピを検索すると驚くほどたくさん見つかります。こちらもぜひお試しくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?