年まだ明けないで

気持ちはまだ12月始まったばかりなのに、ケーキを食べ終わりカレンダーも新しくなってしまった。
早いよ時が。

今年、結婚して初めて帰省をしない。
飛行機が高すぎるためだ。どこか別のタイミングで帰ろうということになった。
夫と2人きりで年末年始を過ごすのは初めてなので、結構張り切ってあれこれ決めたり準備していたのだけど、なんというか、あんまりよい状態ではない。
クリスマスを過ぎたあたりから、ありとあらゆることがうまくいっておらず、全然いいことがないのだ。
夫のインフルエンザ罹患を筆頭に、どうしようもないこととわたしがそれなりに悪いこととが混ざり合って続々やってくる。
落ち込むというか、気分が下がるというか。年の瀬に畳み掛けなくても良いのでは?
終わり良ければ総て良しというが、終わりが良くないのですべて良くない感じがする。
なんだかしょんぼり。心なしかかかとと手のひらがざらざら。
今年は徳があまり積めてなかったということなのかもしれない。
年末分足りなかったということだろうか。

それでも年は明けようとしているので、しょんぼりしていてもやることやらねばならない。
今日は病は気からと唱えながら、できる限りの準備を進める予定。
二人暮らしで、長期休みで家にいて、毎日顔合わせる夫婦。
インフルエンザうつらないはずがなくない?でも、節々の違和感も頭痛も気づかなければ大丈夫。まだ、大丈夫。

概ね根性論で生きている。多分来年もそう。
もっと私に知性があればと思う。読書も足りないが、圧倒的に思慮深さのようなものが足りない。
来年の目標は、思慮深くなること。あとは徳を積んで人生いい感じにすること。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?