見出し画像

ドラグマパニッシュメントについて語る

EXデッキからカードを落とす筆頭候補だが制約非常に重く現代遊戯王では特に使われない
何かしらEXデッキからカードを出す事があるのだ
一切使わない「ふあんだりぃず」では採用されていない。理由としては
・デッキ自体強力なのと初動札が強く何としても初動札を通したいのでかみ合わない
・ふあん自体妨害する力が強い。
・壺系等のコストにした方が強い等々

ラビュリンスに置いても実は採用が見送られている。
理由としては
・相手モンスターを墓地へ送る事が弱い(ティアラメンツが筆頭)
・ティアラメンツ対策の除外系に弱い(発動こそ出来るものの墓地へ送られない為攻撃力参照が出来ず除外される。除外されてメリットとなる場合もあるが活かしづらい)
と環境と環境メタの両方についでにメタられると非常に残念な事になっている

更にラビュリンスは環境メタが可能なデッキであり環境によって罠を変える。
即ち変える筆頭候補となる
因みに私は3積みしている。理由としてはメタで勝ちたいのではなくラビュリンスとして勝ちたいから。(それと他に都合の良い通常罠が無い為)

ドラグマパニッシュメントを採用する上でただ3枚入れるだけでも良いのだがより色濃くするために必要なのが天底の使途とエクレシアだ。
天底が準制限となったのでよりサーチがしやすくなった。
更にEXから落としても効果が発動するカードが実装されたのも大きい

落すカード候補としては

落す筆頭候補!ヌトスを落とす!

これによって2枚破壊が可能となる。更にドラグマパニッシュメントと違い攻撃力関係なく魔法罠も破壊出来る。ドラグマパニッシュメントに出来ない破壊が可能。

破壊したいカードが無い時用に

主に先行1ターン目天底の使途を使用する場合。ドラグマパニッシュメント対象以外にヌトスする必要が無い時の候補
汎用シンクロなのでシンクロ召喚も行える。

手札がイマイチな時のお供に!

ウィンドペガサスと同条件尚且つ手札がイマイチな時はこちら。
攻撃力が低く使う機会は少ないが天底の使途ではエクレシアをサーチ出来る攻撃力はある

融合ギミックがあれば安易に出す事が出来る(ドラグマパニッシュメント採用で融合ギミックを入れる事はオススメ出来ないが。可能性としてある)
ティアラメンツではガルーラ→ビーステッド→ベアトリーチェと繋げる事も可能

ヌトスでもウィンドペガサスでもガルーラでも無い時に

そんな事は殆ど無いのだが
ラビュリンスでは殆どそのような事態は起こらない。
しいて言うならば手札に天底の使途+アリアンナ+城orウェルカム+家具があり攻めのプレイをしたい場合はあるかも知れないが。エンドフェイズに特殊召喚なのでエクレシアでドラパニをサーチしても伏せれない
アリアーヌの効果を使えばセット可能だが余りにも手札の都合が良すぎる展開を想定しすぎなのでそこまで上振れたら流石に自力で勝とう!

強いのだが使いこなすとデッキ構築が相当歪む

カルテシアが融合効果を持っているので簡単に出せるしラビュリンスは闇属性なので条件を満たしている。
そしてエクレシアを特殊召喚が可能。融合派兵で特殊召喚すれば
カルテシアで融合→アリアンナ召喚→エクレシア特殊召喚と理想ムーブが可能

しかしラビュリンスは融合テーマでは無いしアルバスの烙印とのシナジーは皆無
デスピアとの混成も非常に困難。
その両方を不採用でも十分活躍できる。ドラパニで落とした場合もデッキからドラグマモンスター、即ちエクレシアを出せるEXからデスピアを出せるが強金を採用するのなら飛ぶ可能性が増える(種類を増やせば増やす程飛びやすくなる)

強いというよりは便利寄りなΩ

殆ど上記のカードで事足りるが攻撃力が高く2500越え2800以下の場合は候補。因みにEXデッキ最高攻撃力は5000
自身と墓地のカードをデッキに戻せるので最悪このカード1枚さえあればEXから墓地へ落す効果の永久機関となる。
ターン1も無く無効化されても何度でも使える。

刺さる場面は少ないかもしれないが使いどころはある

非常に強力な効果だが使えるタイミングが限られており奇襲性が低い
天底の使途で落とした場合もチェーンして効果発動される事もあるし
効果発動にチェーンしてこのカードを発動!といった事が出来ない。
なのでそれ以外の活用となる。制圧系やタイミングが重要なカードに対して使うと割と強いかも知れない
攻撃力がヌトスより100高いのでそうゆう面でも優秀(ヌトスが筆頭なのでドラグマパニッシュメントは2500が殲滅ラインとされている)

起動効果バージョンのヌトス

化石シリーズの融合体。ヌトスと違い起動効果なので後ほど使ったり。ドラグマパニッシュメントとはタイミングをずらしたい時に使う。が採用枚数には限度があり採用が見送られがち。(壺等のコストもあるので種類を増やすのはきつい)
ヌトスしないならウィンドペガサスがデフォルト、

裏側除外も対象に出来る希少なカード

シナジーはあるが攻撃力が低くメリットにしずらいので
この効果を是非使いたい!と言うデッキでもない限り採用されないだろう
1500なので天底の使途まで採用すれば落とす事自体は可能
壺系で除外されたどうしても使いたいカードを戻す事が出来るが少々手間がかかる

ほぼ使わないが2600なので一応採用されていた

選んで破壊と非常に強力な効果を持つがドラグマパニッシュメント採用する以上リンク召喚は難しく受動的
枠が余ったらあり

攻撃力3000!

一応闇属性リンクを墓地から出せるがドラグマパニッシュメント採用しているデッキで強力な闇属性リンクをしようとは中々思わない。
融合自体安易で何ならビーステッドが融合素材となる。
シナジーがあるなら採用しても良い。と言った性能。リンク召喚するから入れる。では少々理由としては薄い

EXを使わないならまず採用

強金はEXを殆ど使わないのなら。金謙は使いたいカードが複数あるのなら採用
因みにラビュリンスでは強金が採用される。
理由としては効果を見れば分かる通り強金は量。金謙は質

質とは主に制限カードや初動札等を引き込みたい場合
もちろん金謙の方が安全なのだがどうしても2ドローしたい場合が多く仕方なく入れる事が多い。(あとラビュリンスに1枚初動が無い!

これでヌトスが3枚飛んだら目も当てられないがそこはプレイングでカバーする
強金を入れる場合なるべく飛ばないように同名カードを3枚入れる事になる。
なので種類は入れられない。

ヌトス。ウィンドペガサス。ガルーラ。が筆頭となりそれで9枚。残り6枚。好みで選ぶ
因みにラビュリンスでは一切EXを使わない訳では無いので悪魔縛り状態でも出せるトロイメア系やバグースカ。レベル1から出せるリンクリボー等も採用候補。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?