ジェフ・ジョーンズ『ドゥームズデイ・クロック』批判、延いては「熱力学的奇跡」の再解釈

〇1.はじめに
 『ドゥームズデイ・クロック』(以下、『D・C』)を読み通した。アラン・ムーアが執筆した1987年に完結したコミック『WATCHMEN』の続編という触れ込みで30年後の2017年に刊行が本場アメリカで始まったコミックである(尤もその触れ込みに反して実体としてはDCバース*1に『WATCHMEN』を参加させるというスタイルであった)。
 この『D・C』は本邦アメコミファンからの評価は概ね高く、それの意味しているテーマやそれに対する回答が称賛を呼んでいる。が、私個人としてはそれに得心が行かず少なくない不満を感じてならなかった。そこでTwitterで少なくない数の批判を投稿していたりしたのだが、短文では徒に攻撃的になるし、思考回路がうまく機能せず埒が明かないのでこの場で纏めて評価を下したい。

〇1-2.粗筋の紹介
 先ずは手っ取り早く話を進める為に粗筋を説明していこう。この作品は結構複雑なので長くなるが堪忍してもらいたいし、流れを知ってる人は飛ばしてもらって構わない(一読した限りの為、下記には誤解の含まれている可能性がある)。

―1985年11月上旬の「宇宙生物襲来」を機に冷戦を終結させたかに見えた世界(『WATCHMEN』時空)は1990年代に初頭に至ってオジマンディアスの陰謀と悪事の露見により従来より深刻な対立を見せている。
 某日、ロシアからの核搭載大陸間弾道ミサイルが間も無くアメリカ本土を直撃するとの恐怖と混乱の中、マリオネットとマイムという悪党カップルを刑務所から救い出す者が現れるのだが、それは死んだ筈のロールシャッハと自称するコスチュームも瓜二つの男だ(尤も前作のウォルター・コバックスとは別人である)。
 彼は二人を相棒に合わせるのだが、その相棒とは今回の終末戦争の遠因になったオジマンディアスである。彼曰く世界の破局を避けるには新天地に向かったDr.マンハッタンに頼るしかない、そしてその為には彼の人間性を取り戻すしかなく、その時にかつて彼が殺さずに生かしておいた悪党、マリオネットがキーになる筈なのだと言う。
 オジマンディアスの開発したDr.マンハッタン追跡装置は次元を超越し、バットマンとスーパーマンの住む次元に彼らを案内する。彼らはそこに沢山いる超能力を持ったヒーローやヴィラン達に翻弄されながらもDr.マンハッタンと再会を果たすのだが、彼は元居た次元に戻る積りは無いと言う。
 Dr.マンハッタン曰く、彼は世界を放浪し遂に多元宇宙を発見、そこで活躍しているヒーロー、特にそれらの起点となったスーパーマンに興味を抱きそこで実験として様々なちょっかいを掛けているそうだ(即ち作中の彼のいる次元でのスーパーマンの育ての親の事故死や様々なヒーローの挫折は彼の介入により起きた物である)。      
 そのような介入によりこの次元の地球は、超人理論と形容される超能力者増加現象に伴う国家間のスーパーヒーロー同士を用いた紛争も併せて危急存亡の混乱状態に陥ってしまい、一方の彼自身も実験の代償の遠からぬその宇宙との命懸けの闘争を覚悟している絶体絶命の窮地にある。
 それを知ったオジマンディアスはある一計を案じる。この計画とはファイヤーストームというヒーローの超能力暴走を誘発して、それをDr.マンハッタンを犯人と糾弾するスーパーマン達と逆にスーパーマンが原因と怒る市民(又は第三世界的なブラックアダムの国)という対立関係を発生させ、スーパーマンとDr.マンハッタンの直接的対立を勃発させるものである。それによりDCユニバースと彼の元居た世界両方の救済されるのだと言う。
 果たしてオジマンディアスの計画は成功した。スーパーマンは土壇場に於いてもDr.マンハッタンを気遣い彼にヒーローとしてのの希望を見せつける。その心意気に感激し人間性を回復したDr.マンハッタンはちょっかいを掛け続け壊し続けていたDCユニバースを元に再構築し、自分の居た世界から核兵器を廃絶して消える。オジマンディアスの長年の願望は完璧に成就したのだ。然し代わりに彼はイカ爆弾の罰を受け後人生を収監の中に過ごす事になる。
 そして、核兵器の脅威の去った世界でローリーとダンの営む家庭を一人の子供が訪れる。マイムとマリオネットを実の親に、Dr,マンハッタンを育ての親に持つ、クラーク・ケントより肖った名を持つ子供が…*2。
〇2.『D・C』に対する印象・不満
 以上が『D・C』の粗筋である(前作『WATCHMEN』が探偵物語の様式を用いてシンプルな主筋にしていたのと対照的にそれ自体が複雑な作品であったと了解していただけたろう*3)。上記から分かるがこの作品を貫くアイデアはDCコミックの目玉であるスーパーマンと『WATCHMEN』世界のDr.マンハッタンの邂逅である。そしてその目的は後者の改心(救済?)と30年前に終了した作品に燻った懸念材料(オジマンディアスの統治に残された失敗の可能性)の除去(「完璧な完結」)にある事は言うまでもないが、この他にもDCバースの整合性のある再構成とその起点にスーパーマンがいる事の再確認、そして独立していた、即ちブランドの価値がある意味で無くなっていた『WATCHMEN』を正式にバースに組み込み、それを用いた新たな創作を可能にする事にもあったと思う。
 そして、上記の着想と目的の元に書かれた作品で示されたテーマは、虚無感に囚われた為に世界の全てを即時的で自己中心的で身勝手で非倫理的な基づいた好奇心で操作しようとするDr.マンハッタンをも改心させ得た、スーパーマンが象徴する能動的な希望や寛容さ、他者へのいたわりの称揚であろう。そしてそのテーマは以上の理想を「今の分断の時代」に生きる我々にも切実に響くものと書き、創作で示された導無い時代の理想と見せつける事で社会へ敷衍させている。
 繰り返しになるがこのアメコミ85年(現代のヒーローコックの泰斗とされる『スーパーマン』の誕生は1938年。2023年現在から凡そ85年経過している。)の文脈(スーパーマンの「明日の男ぶり」)を用いた希望の描写、曰く『WATCHMEN』のビターな作風へのポジティブな返歌は日本語圏のアメコミファンからは概ね好評を得ているように感じられる。即ち「ヒーロー不在の前作」のペシミズムにDCコミックの文脈で以て反駁し、新たな希望を見せる、これこそが現実的な問題にコミットし解決策を模索するアメコミの本懐というのが主な賛意であるように私には読めた(その他にもDCバースを再構成するストーリーテリングの手腕や『WATCHMEN』を模倣した様式の貫徹も称賛の動機であろう)。
 然し冒頭で述べたように、私にとって『D・C』は凡そが退屈で、更に言ってしまえば不愉快な代物であった。これは私の現代アメコミの文脈への理解不足も原因だろうが、それを考慮しても尚、あの作品で示された「希望」に感動や意義をあの悲観的な『WATCHMEN』に感じたより感じる事ができなかったのだ。
 この度この批評を書いたのは、アイロニーへの返歌として描かれた『D・C』に何故、あの悲観的なSFより希望を、更に言えば面白みを感じなかったのかについて個人的な思弁を残しておきたかったからだ、そしてこの『D・C』批判は裏返しの『WATCHMEN』評価にもなり得るだろう。
〇3-1.『WATCHMEN』とは何だったのか―作中の終末時計に見る世界観の並行とオリジン
 私は嘗て『WATCHMEN』に描かれた終末時計のメタファーが悉く、本来の9から12までの扇形の範囲しか持たないそれと異なり一般的な時計の様に円盤状である事を指摘し、そしてその表現には世界を統一的な時間概念で区切ってしまう世界終末時計の裁定者然とした態度は核兵器への批判をしながらも実体としてはその追従に他ならないのではないかといった批判の意図がある可能性を指摘した*4。
 実際『WATCHMEN』作中では現実の終末時計の画一さを当て擦る如くチャプター8の時点で撲殺されるホリス・メイソンの顔に恰も12時を指した長針のような陰を映し、チャプター11のクライマックスでは喧騒のニューヨークはまだ23:25であったのが一変、オジマンディアスがイカをテレポートし無数の市民を虐殺するその時に、閃光から少年を庇う新聞屋のオヤジは世界の破滅を示す12を指す時計の針のようなシルエットとして描かれる。
 これらの描写(局地的な終末、逆に修羅場の中でもまだ終末ではないと思っている人を大局から終末を信じ死に導くオジマンディアス)はマクロ(世界)に対するミクロ(個人)な終末時計銘々の並行的な存在を暗示し、前者の欺瞞に基づく特権性、排他性を炙り出す過程として機能している。そして作中では同じロジックで核兵器、冷戦、更にはオジマンディアスによる世界統治への批判を行っているが、その表現技法は作中での個別のキャラクター毎の独自の時間感覚、異なる価値観、世界観の並行の描写として発展している。
 発展形としてのキャラクター相互、或いはキャラクターと読者の世界観の(知識の授受程度では)到底覆し難い齟齬はチャプター4のDr.マンハッタンの過去と未来と現代が互い違いに描かれる俗人の理解を絶する「回想」や、精神科医の診るウォルター・コバックス=ロールシャッハのイメージの変容がそのまま彼の(更に言えば読者の)世界観を侵食する決着を見せるチャプター6に於ける患者との会話劇の様に寧ろ、本筋に絡まないヒーローたちのオリジン(来歴)の話に於て書かれている。然し、チャプター9のローリーのオリジンに関しては、話者相互間の推測により隠された真実を浮き彫りにする高等技術を以てしてそれらの集大成として位置づけられ、更には今まで直接には話に絡まなかったオリジン主体の話*5を本筋と強固に関連付ける車軸のような機能を果たしている。
〇3-2.『WATCHMEN』とは何だったのか―「熱力学的奇跡」の再解釈
 チャプター9「単に存在することの暗黒」は章題が精神科医のユングからの著書からの引用である事が示す様に、(登場人物は意図せずだろうが)精神分析さながらの会話により「真実」に迫る形式をとった話である。
 話はDr.マンハッタンが微かに抱き続けている人間への興味を、果たして人間が強く掻き立てる事が出来るのかを試す為なのか、恋人であったローリーに核戦争秒読みの地球を救うようにとの説得を試みさせる形で進む(然も火星のガラスの城で!)。始めの内はローリーも地球の生命体の生命の尊さや人間の歴史の消滅の侘しさを説くが、人間の認知を超越し寧ろ火星の雄大な地形に魅せられるDr.マンハッタンにそれは全く響かない。そしてその様な紋切型では決して人間への興味を取り戻せないと悟った彼は、先程の一般論とは逆に非常にパーソナルな彼女自身のオリジン(起源)を語らせる。
 彼女が持つ最初の記憶は夫婦喧嘩中の家庭で一人触ったスノードームである。彼女は時の流れの違うドームの中に魅了されながらも、その手品の種があっけない事(ただの水)に衝撃を受けた。ここで彼女はその種を詰まらない罵倒と折檻で明かした父を軽蔑し、それを振り返り自分の実の父親はフーデッド・ジャスティスなのではなかったのか?それが夫婦喧嘩の種なのではないかと振り返る。
 次の記憶は13歳の頃の母に強制されて一人ジムで鍛える最中に、元ミニッツメン(アメリカ最初の私立の覆面ヒーロー)の同窓会に遭遇する場面である。彼女はそこでの惨めったらしい元ヒーロー達の末路にそれを自分に押し付けんとする母への不満を見出している。
 回想はなおも続く。次は棺を前にしたオジマンディアスも回想した66年の第一回(にして最終回の)クライム・バスターズ会合の際のコメディアンの演説である。彼女はあの場で地図を焼き払った獰猛で怜悧な男に興味を持ちしばし親しくするが、母にそれを阻止される。その時の彼女はその意味が分からなかったが恐らく当時はその理由を母のヒステリー以上とは考えていまい。
 回想の最後は、あるパーティーでコメディアンと再会した時である。コメディアンの嘗ての悪行―実母の強姦殺人未遂―を知った彼女は、尚も自分に色目を使ってくるコメディアンに嫌悪を示し反論、彼の言葉(「一度だけだ」)に激高し酒を掛け、これが最後の会話となる。
 彼女からしたら身を切るような想い出の群れであったが、それを聞いても全く心動かされないDr.マンハッタンを見て遂に彼女は憤慨する。そして大切に携帯していた母の写真を火星の赤い土にばら撒き何の価値も無い人生だったと怒りを露わにする。
 然し、マンハッタンは尚も食い下がり彼女から人間への興味を見出す為の希望を見出そうとする。そして彼はローリーに何か隠していると挑発し、怒りの隠せない彼女は意図せず今までの回想を反芻し、そこである「真実」に気付く。その真実とは、コメディアンこそが実父である―然もそれを16歳の頃に直々に聞かされていた―という記憶の存在であったのだ。
 そこで彼女は絶叫する。何しろ実母を半殺しにした挙句に強姦しようとした下劣極まる男に剰え仄かな色気づいた好意を抱いていたのだ。しかもその恋は紛れも無い近親相姦である。
 私は半可通でしかないが、そのようなタブーに関する記憶は抑圧され容易に回顧する事は出来なくなる代わりに、その後ろめたい欲望と結びついたタブーの記憶は消える事無く精神の奥底に沈潜し、次第にそれが圧力を増し正常な心身の機能を損なうというのが(主にフロイトの)精神分析の理論だった筈だ(的外れだったら済みません)。なので精神分析の手法を用いてその様な精神の治療を試みる医師は「無意識に埋められたタブーの記憶」を掘り起こして見る、即ちその無意識の沈殿物に日の目を見させるという手順を取る。その手段には適当な言葉を患者に次々と述べてもらってそこに特異なパターンを見出して抑圧された記憶の形態を推理する自由連想法や、詩や物語を書いてもらってその作品の特徴から精神の状態を察する方法などがあるが、いずれにしても一朝一夕に思い出したりできない精神の奥底の記憶や思いを(比較的)長い時間をかけて言葉にする事と、個人では困難なそれをある種の、無意識に潜伏し人を苦しめる抑圧された記憶を探り当てる「探偵」の様に仲介する他者(精神科医)が不可欠な所は一致していよう。
 そして、その条件を考えると火星でのDr.マンハッタンとローリーとの会話劇はそこに洗練された聞き手が居らず、又、言葉も断片的であるという無視できない違いがあるが、マクロな視点からでは精神分析の様態を模した物であると言っても的外れではないと感じられる。
 尤も、その「治療」の済んだローリーは寧ろその真実の残酷さと浅ましさに絶叫し顔を歪ませる。何故なら、精神分析の治療とは思い出したくもない記憶や発想の復活の事であってそれが改めて現前に現れるのだ(然もその記憶の形は医者―この場合は恋人のDr.マンハッタンによって共有されている)、おまけにそれは様々な防衛(記憶を思い出させず、無意識の領域に圧しとどめる運動とでも言えばいいのだろうか。思い出しにくくする抑圧や、記憶と反対の事をする反動や、その記憶の衝動を芸術等の建設的な事に向ける昇華など)を突破して疲弊した時に眼前にある。病み上がりが一番辛く、摘出手術は摘出される病巣や異物は元よりその手術自体が危険や苦痛を伴う事に例えると分かりやすいかもしれない。
 然し苦痛に顔を歪ませるローリーを見て、逆にDr.マンハッタンはありふれた酸素が彼の認める完璧な構成を見せる金に自ずと変性するような美しい「熱力学的奇跡」(勝手にエネルギーがそのような変性を見せるほど一か所に結集する)を彼女に見出し、人間への興味を取り戻す程の感動を味わった。詰り、コメディアンと彼に殺されかけたシルクスペクターⅠの憎悪の中にふと目覚めた愛情が正しく奇跡的な事象であり、しかもこの一回きりの交接でローリーを身籠った事も掛けてそこにとんでもない奇跡の積み重ねを見た、それは素晴らしい美と言うのが彼の理屈だ。
 然し私はこの「熱力学的奇跡」にそれとは異なった解釈を行いたい―というかその月並みな解釈に補助線を引き新たな観点を引き出したい。詰り彼の言う奇跡とは単にシルクスペクターⅠとコメディアンの激しい愛憎の中でローリーが生まれたという事実だけではなかろうというのが私の立場である。 まず第一に彼の感動の対象、或いはその中心にあったのは、彼女の父母同士の情感の濃密さなどではなくローリー自体だったというのは読者諸氏に承知していただきたい前提であるように感じられる。即ち、彼の言う酸素から変性した金を思わせる要素は外ならぬローリーが持っていたという事である(彼の感動の中心はむしろ変性の過程ではあろうが、その結果が目の前にあると思わなければその過程を見る事も叶わないだろう)。
 では、何故、彼女は自らを黄金と思わせる事に成功したのだろうか。私はその動機を先程から述べている「精神分析」の過程に見るのである。
 少々口さがない物言いになるが『WATCHMEN』を最初から読み進めると、物語序盤のローリーはマンハッタンと言う巨大な傘に守られる安逸な暮らしの、その引き換え衆人環視の環境にイライラを募らせて精神をとがらせた、幾分我儘な「未成熟な愛妾」のような存在であった様に思われる(この事は実母にも論われている)。
 然し、彼女はダンとの愛情やロールシャッハとの(部分的な)和解を通じてなのか、あの苦痛に満ちた精神分析の過程を耐えられる程の一角の女性になっていたのである(或いはその精神分析の過程自体が精神を成長させたのかも知れない)。
 私の見立てでは、最初にその様な成長を果たした彼女自身がマンハッタンには金の様に眩く見えたのだろう、それは彼にとって酸素が金に変わった様な驚きだった。そして興味の核心であるその過程を探る中で彼女の出生の「スキャンダル」の渦中の父母が彼の関心に止まり彼はそれを「熱力学的奇跡」と呼んだ。確かにその結論では奇跡の主体はコメディアンとシルクスペクターⅠだが、マンハッタンの関心の発端が金のように見えたローリーである事は再三繰り返すが忘れてはいけない。何しろ、コメディアンと言う異端ではなくローリーという(比較的)「平凡でひ弱(だった)」な女性がそうであると了解した故にDr.マンハッタンは容易に全人類を熱力学的奇跡に基づいた価値の所有者との発想に至れたのだろうから。
〇3-3.『WATCHMEN』とは何だったのか―奇跡溢れる混沌の探偵、或いは下手人
 前述の通り、凡そのヒーローのオリジンを描写したチャプターがそれほど話を進めなかったのに対してチャプター9は作品世界の最重要人物であるDr.マンハッタンを地球に帰還させるという重要な役割を果たしており、その技法の結集も相まって他のオリジンの書かれた意味をも本筋に絡めて浮かび上がらせるハブのような機能を果たしている。ではその副筋のオリジンと主筋のフーダニット(犯人自体に焦点を当てた探偵小説)の密接な絡みが齎す物とは何なのか?
 即ち、様々な主観的な世界観や価値観の同時並行する世界に於て、その混沌の渦に隠滅された「(なるべく客観に近づけた、主観的な)真実」の調査、発掘、告発という探偵小説の様式、テーマを副筋に於いても徹底し読者をもこの逃げ場の無い推理と隠滅の世界に放り込み、そこから現実こそがその様なものであると実感させる事こそが『WATCHMEN』の野望であり成果である。そしてその傍証の如くこの世界での混沌に苦しみながらそれでも探偵のような生き方を経て生きる意味を獲得しようともがく者はロールシャッハやローリー、それに影響された市井の人間のような一般的にはヒーローとは言い難い寧ろ下層の一般人として書かれ、対照に本作のヴィランであるオジマンディアスは世界稀に見るエリートでありながらに逆に探偵から逃げる犯人であり、その目的は欺瞞を敷衍させる事での「様々な主観的な世界観や価値観」の一元化による世界統一(探偵の抹殺)なのである。(然し忘れてはいけないのが、そのオジマンディアスの体現する支配の理論が歴史的、空間的な孤児なのでは決してないという点であろう。寧ろその支配の理論は苟も彼が古代の英雄に己を準えているように人間の支配の欲求として常に低層で流れる欲と正義の系譜である。そして幼少のロールシャッハがアメリカの原子爆弾の使用を称賛している事から分かるようにそこから容易に逃げおおせる者はいないのだ)。
 『WATCHMEN』は正にこの並行存在的な価値観の対立を主軸に置く事により、前人未踏と言っていい密度で「分断の時代」―その様なキャッチ―なコピーを用いたが、本作を読んでもらえば分かる通り、ここに於ける分断は紀元前からの系譜であり宿痾である―を書き上げ、そこでの人間の滑稽で崇高な軌跡の描写に成功しているのだが、それに比べるとどうにも『D・C』は薄味に感じられてならない。
〇4-1.『D・C』に於けるスーパーマン―あべこべな「アクション」と「イナクション」
 前述の通り『D・C』は前作と同じ「分断の時代」を舞台にしながら、今度はその克服を目的としている。そしてその為に用いた手法がスーパーヒーロー―とりわけスーパーマン(物語)の復活なのであるが、ここで用いた手法に対して私はやはり感心が持てないのである。理由は私は今作のスーパーマンに、前作のロールシャッハやローリーほどの興味を持てなかった事だ。そして、その原因を私は今作に於けるかのヒーローの書かれ方に求める。
 今作のスーパーマンは困難な情勢の中にも希望と寛容と和睦の意志と困難に対する闘志を失わないヒーローの中のヒーローとして書かれるが、私からしたらその希望の書き方がチープに見えて仕方がない。前作の人間存在の根源をも問い直すような気迫に満ちたチャプター6やチャプター9を読んだ身からするとそこでのスーパーマンは90年近いDCコミックの歴史に甘え、オタクの感じる「あらまほしきヒーロー=スーパーマン」を手癖でコピーした以上の凄みを感じられなかった。要するに、あの作品にあったのは果たしてジェフ・ジョーンズのスーパーマンだったのか?単なるキャッチコピーの大袈裟なだけの再生産なのではないかというのが私の不満の動機である。
 DCコミック85年余りの歴史で涵養されたスーパーマン像は、本作終盤での世界の混沌の起源となっていたDr.マンハッタンをも庇うヒーローの中のヒーローとして結実する。そしてそれは副題にて示されたスーパーマンを「アクション(行動)」、Dr.マンハッタンを「イナクション(無為)」とする対比に於ける前者の勝利、「分断の時代」に対する処方箋のような扱いを受けている。だが、今作のスーパーマンが上述のように(アメコミ)オタクの手慰みするキャッチコピーを超えていないと思われる以上、その対比は寧ろあべこべではないかと思われてならない。詰り、スーパーマンこそがキャッチコピー通りの行動と心理しかしていない時点で寧ろ上(読者)から眺めたキャラクター個人としては「イナクション」なのではないか、逆を返せば心理自体が動き行動を変えたマンハッタンこそ「アクション」なのではないかと私は感じる。このあべこべの念を補強する為に『WATCHMEN』が内部の部品が休む事無く自動で動き(アクション)続ける”Watch”を題名に含むのに対し、『ドゥームズデイ・クロック』に於ける「ドゥームズデイ・クロック」、即ち世界終末時計は何も部品を持たず、一年の決められた時だけに「針が動かされる」(イナクション)時計である事を付け足すのは偏見が過ぎるだろうか?
 では今度は、逆にスーパーマンをイナクション(不動)な希望の象徴として読みその筆致を以てそれが不在の『WATCHMEN』への批判として本作が大成していると見る向きについても考えてみたいが、それに関しても私には到底不可能であった。
 これはアラン・ムーアが『WATCHMEN』に於て膨大な引用とパロディによって当時のアメリカを徹底して再構築し、それで以て万人を熱力学的奇跡に基づいた探偵、或いはその探偵と対立する犯人=支配者であるという世界観―先日の宮台の発言を借りれば「価値観の永劫回帰的な戦い」*6―をかくも鮮やかに提起しえた手腕と比較して、ジェフ・ジョーンズのそれは精々アメリカンコミック90年の内輪向けな再構築に過ぎないと言わざるを得ない。然も、悪し様に言ってしまえば(最悪な書き方をしてしまうと全体主義の称揚になってしまうからか)堂々とスーパーマン自体を世界の中枢に据えるという作家個人の意地や計画も窺えず、今まで書かれたスーパーマンの蓄積―然もオタクならみんな知ってるという様な褪せたそれ―を讃えるという物で、アメコミオタクではない自分からしたら到底それが『WATCHMEN』に匹敵する業績とは感じられない。はっきり言ってしまうと普遍性が無いのだ(個人的に言わせてもらえばジェフ・ジョーンズのセリフ等は―比較対象が悪すぎると思うが―アラン・ムーアに比べると格段に拙い。この差から目を逸らす為にマルチバースの整合性に執着したのかと疑うほどだ)。
4-2.『D・C』に於けるスーパーマン―道化に賭けたリチャード・ドナー。『スーパーマン』(1978)
 スーパーマンを再構築するに及んで必ずしも85年の堆積で醸造された「スーパーマン像」(或いはそれを切り取った―本作のライターが用いた―キャッチコピー)に拘泥する必要は無いと(アメコミは余り読んではいない身ゆえに)私は感じる。リチャード・ドナー監督の『スーパーマン』やフランク・ミラーの『バットマン:ダークナイト・リターンズ』のスーパーマンは(後者はアンチテーゼ的にだが)既存の文脈を援用していたとしても独自の魅力を放っているからだ。
 特に前者について説明させてもらうと、前者は超能力故に疎外感を感じながらも牧歌的な父母に育てられたからか、力の使い方を弁えた活躍を常にしている―詰り、殆ど飛行能力しか使わない―。
 そしてそれを鼻に掛けるでも、況してや自虐するでもない彼が大手新聞社でうだつの上がらない記者をしている姿ははっきり言ってダサい。そのダサさはヒーローの活躍をしている時でも忘れられる事は無く、空を飛ぶ時の姿もどこかコミカルでピエロのような哀愁が漂っている。
 然しスーパーマンのピエロの様な振る舞いは終盤、別の意味を帯びてくる。
 終盤、レックス・ルーサーの謀略により恋人(友人)のロイス・レーンが殺される。そしてその死はスーパーマンの今までの災害援助の最悪の結末であった。その報われなさ、愛する者の死を目の当たりにして彼は絶叫し、実父・養父の教訓を反芻しながらもかつてないスピードで地球を回り、自転を、延いては時間を逆転させて恋人の死を無かった事にする。これは明らかに現実ではあり得ないコミック(喜劇的)な描写であるがその様なツッコミが脳裏をかすめながらも、暴力を振るわず常に人の為に飛び回る「ピエロ」が起こした奇跡として実に心理的には整合性があるのだ。作り物の映画故にそれ自体は当たり前と思われるかも知れないが、この時のリチャード・ドナーは明らかに表向きは当たり前と見られながらも実体としては分の悪い賭博に今までの全てを賭けており、辛くもその賭けは成功した。その賭けの報酬としてこの映画は不朽の価値を獲得し、放置されると万物が混沌に帰すとの熱力学の法則に抗い続けている。
 この『スーパーマン』に於けるスーパーヒーローは『D・C』のそれと違って必ずしもア・プリオリに偶像的なそれとして描かれてはいない、寧ろ40年近いコミックでの積み重ねがあるにも拘らず最初は「野の物とも山の物ともつかない」者として彼を表し、それがどこか崇高であっても何処か滑稽なピエロのような牧歌的でも寂しい英雄として結論付けているのだが、その描写は『D・C』の如何なるスーパーマンのそれより感動的であるように感じられた。それはフランク・ミラーの『バットマン:ダークナイト・リターンズ』もそうであった。詳細は省くが、ここでのスーパーマンも安全と治安と平和の為の政府のイヌとなる妥協に甘んじるバットマンのアンチテーゼ的なキャラクターとして表れていこそすれ、フランク・ミラーの考える世界観のままなら無さに苦悩する一人の中年として誠実に描かれている。
 それらを振り返って果たして『D・C』のスーパーマンにそれらに書かれた彼のような、或いは『WATCHMEN』の登場人物のような強度があったか、いや、無いだろうと言うのが私の所感である。そしてその強度の欠如を私は「賭け」の欠如に求めたい。スーパーマンならざる我々がそれを描こうとする目的と技術は何か?或いはそうではない我々が彼の支配に甘んじない(本作のスーパーマンの書かれ方に私は前作のイカ爆弾を見た)為にどのように対峙するか?そのような難事に対する絶対的な賭けの念が本作には欠けていたと私は思う。それが私が本作を評価できず、またあのコミックの続編と認める事の出来ない理由である。

〇5.私の『D・C』をゆるがせにできない理由
 ここまで読み進めてくれた人は、或いは「別にファンダム向けの作品でもいいではないか。アメリカンコミックの歴史はそれでも85年を超えるゆるがせにできないものだ。貴方向きでない事は先刻承知なのだから批判もお門違いだ。何故無視できないのだ」と感じたかもしれないし、それについては私も少なからず感じている。然しその疑念を払拭しうる程の動機があるのも確かであり、それこそ紛う事無く『D・C』が『WATCHMEN』の(名目上は)続編として刊行された事、それに尽きる。
 前述の通り『WATCHMEN』が熱力学的奇跡の概念をハブにして全人類がカオスな世界に秩序を求めようと生きる探偵にして、そのカオスに生きる者を抑圧して巨大なコスモの圏域を齎そうとする支配者(犯罪者)であると証明、描写する作品であったのに対して続編の『D・C』はヒーローの復活、即ち探偵の意義である陰謀、カオスの払拭が目的であった(それを啓蒙と呼ぶ事は不適だろうか?)。詰り続編が前作の結論をむしろ不要な概念として退け、その対比にスーパーマンを求める構図があったという事だ。
 尤もそこまでは許容できる。『WATCHMEN』もその様な当て擦りやアイロニーを用いていたからだ。然し、そこで用いられたスーパーマンが私からしたらファンダムの受け売り、キャッチコピー、只管賛美される為に書かれたような「皆のスーパーマン」以上には見えなかったのが気に障った。その様な安逸さ(「分断」の慰撫と回復、団結の象徴にファンダム間で通じる符牒のような出来合いのスーパーマン像、ヒーロー観を提示したに過ぎない)が「総て」の人間をカオスに挑む探偵、詰りある種の滑稽で崇高な戦いに身を投じる熱力学的奇跡の徒と書き、そのような「分断した世界」に於ける彼らの対立の宿命と融和の奇跡の有様と対決して見せた『WATCHMEN』を批判する資格があるのか、更に言ってしまえば創作による分断した世界への慰撫と言っても祖の分断は前作より書けていたのかと感じるのだ。このスーパーマンがある種の神話、社会契約的な理想の体現なら『バットマン:ダークナイト・リターンズ』の平和の為に妥協の道を選び終盤、人間の罪深さを感じながら枯れ枝のようになってしまったスーパーマン(ジジイ)や、それに対する絶対の正義と自由を求める殆ど気狂いのバットマン(ジジイ)の方が余程迫力と説得力がある。そしてそのようなテロリストになる誤りや予断さえ辞さない迫力こそが私のような門外漢にさえアメコミ文化90年の気迫を、ヒーローの持つ文脈を実感させてくれるからだ。
〇6.『D・C』総括―レジー・ロングの復讐未遂
 『ドゥームズデイ・クロック』は先人に比べると手すさび程の軽さで「分断された世界」を書き、またその程度の軽さで処方箋としてスーパーマンを書いた程度の作品としてしか評価できず、その軽薄さで『WATCHMEN』のテーゼを覆せると思っているのは一種の高慢ではないのかというのが私の結論であり、本作に対する怒りの動機だ。
 尤も、実はそこまで言っても『D・C』の中で好きなキャラクターはいる。2代目ロールシャッハことレジー・ロングだ。彼は先代ロールシャッハと違いある程度恵まれた家庭で育った平均的な人物だが、オジマンディアスの陰謀により父母を亡くし己も悍ましい幻覚に悩まされ続け、その為に屈辱的な精神病院暮らしを余儀なくされた受難の男だ。詰り、彼がロールシャッハを名乗るのは復讐の為であり、家族を含む大勢の人間を殺したオジマンディアスに一矢報いる為に精神的な怪物の力を借りた気弱さと表裏の優しさを持った男が2代目ロールシャッハなのだ。
 私は目的の為に悪魔ならぬ精神的怪物に魂を売り払ってしまった2代目ロールシャッハの不器用さ、仇敵が業病に掛っていると知るや、その恨みを封じて彼の世界救済の計画に手を貸す気弱さ、優しさが好きで、そこに長々とイカ爆弾に殺されて行った新聞売りや放浪するロング夫妻を描写していた『WATCHMEN』の精神を感じたりした。このまま突き詰めて行けば続編としての本懐を遂げていたであろう。
 然し、彼はスーパーヒーローの復活の為に一旦フェードアウトさせられて、終盤「スーパーヒーローの思想が正しかったと証明させる為と思われるような形」でのオジマンディアスへの意趣返しを果たす為(生け捕り)にだけ再登場する。言わずもがな、スーパーマンやバットマン等レジーにとっては遠い世界の見知らぬ存在な筈だ、それなのに彼は前作からの文脈を批判するかのようににそれらに深く悩まず従うのだ。レジーが好きなだけに、その理想の器にされたような姿はショックだった。そして私はそこにヒーローやそのその理想のフォロワー以外の軽視を見てしまうのである。それはイカ爆弾の肯定ではないのかとの思いが感じられてならなかった。
 蓋し『ドゥームズデイ・クロック』のヒーローは盤石すぎるのだ。その活躍の全てが来るべき予定調和の為の布石であり、それが『WATCHMEN』世界(次元)に於いても諸手を挙げた賛同を獲得し、その瑕疵や損傷もその計画の破綻を超えない程度の物でしかない。
 私からしたらヒーローとは死地に行きて帰りし者、或いは死しても皮を残す者の事だ。死なない為にアメコミ85年の歴史から抽出されたファンダムのキャッチコピーと言う首輪を付けられてその範囲でお定まりの曲芸を見せる者ではない(絶対に負けてはならない不死のヒーロー―常勝のみにより他者にレゾンデートルを了承され、これにより自らの存在を感じる者は独裁者にならざるを得ないだろう―詰りイカ爆弾だ)。その様な書き方のキャラクターに『WATCHMEN』という作品を下敷きに金字塔を建てるなぞどだい無理であり高慢だ。分断の回復と言うが先ずその為には全力を出し、その首輪を解いてヒーローを危地に自由にし、「敵」の喉元に全力で食らいつくべきではないのか?
 『WATCHMEN』は分断の物語だという。然しその概念を総て人間が熱力学的奇跡であると読み替え、人を孤独でか弱い子羊から、探偵や犯人という主体的な者として人間を浮かび上がらせる物語でもある。『ドゥームズデイ・クロック』も先ずその分断を書くならそれが齎す効果について洞察をめぐらすべきであったろう。そしてその洞察の元、ジェフ・ジョーンズなりのスーパーマンを自らを賭けて*7書くべきであった。それが『WATCHMEN』の続編としての意義であり、スーパーマンならそういう受難劇に耐えられた筈だからだ。それはリチャード・ドナーとフランク・ミラーも証明している。(了)

☆追記
 実のところ私の『ドゥームズデイ・クロック』批判の動機は以下のブログ記事(僕はこんな事を考えている ~curezの日記~-『ドゥームズデイ・クロック』 https://curez.hatenablog.com/entry/2022/07/04/175053)の範疇を出ている事は無いと思います。特にDCユニバースの整合性への執着なんてせせこましい、これが「創作の力」なのかい?という批判は、私が『WATCHMEN』に於けるそれの批評を今回試みた動機でもあります。
 それに関連する話なのですが、個人的に「熱力学的奇跡」の確認が何故「万人が探偵の状況」を齎すかについては個人的に論理の展開に苦慮して知らず知らず省いてしまったのですが、丸山眞男の『憲法九条をめぐる若干の考察 』の末尾にある「メガデス」という言葉に対する洞察がそれに近いかなと思います。メガデスとは核兵器に於ける被害の規模、殺傷人数の単位であり、1メガデス=100万人であり、詰りその様な単位を平然と用いる事態に彼は許し難き退廃を見た訳であります。
 その、人間が人為的な熱力学的エントロピーに呑まれ大勢死ぬ、殺す事、態を頭に入れてそこに必然的な統治を見るのがオジマンディアスであるならそれに歯向かうロールシャッハやローリーは逆に奇跡を信奉せねばならないのだと言うのが作品の骨子なのだと感じます。尤もその統治に歯向かうのが正しいか否かはその人の思想に拠りましょう。私から言える事はその反抗である『D・C』はその実態が、彼への恭順である以上、それが個性の尊重を語っているなら猶更信用できないと言えるだけです。


*1:素人の意見だが、80年以上もキャラクター版権で商売をしているアメリカンコミック出版社では長寿のキャラクターも多く彼らに設定等の様々な撞着を与えがちである。そこでアメコミではマルチバースと言うかパラレルワールド的な世界観を構築し、あのキャラのあの時のあの行動はあの次元のアイツみたいな整合性を与えようとしている様である。
 又このパラレルワールドを用いたストーリーテリングでは、ある行動を「黒歴史」と抹殺せずにその末を書くことも出来るし、別次元のキャラ同士の絡み合いみたいな実験的な作風も可能だ。今作もその一環だろう。

*2:脇道に逸れるが、私は『D・C』のメタ的なアイロニーを全く評価していない。『WATCHMEN』に於けるそれが人間全体の残虐さの末路や諦念、生きようとする欲等の普遍的な通奏低音となっていたのに対して、本作ではそれはヒーローや彼らのクライアントを動かす舞台装置に過ぎないからだ。
 又、重箱の隅をつつくようだが、今作は前作から7年後という事は1992~1993年である筈だ。然しスーパーマン達のいる世界はプーチンが大統領の世界、詰り2000年以降である。これは、スーパーマン達の世界の方が身近であり優位という暗喩ではないか?これはアンフェアかもしれない。エリツィン時代のロシアにはできなかったのだろうか?

*3:『WATCHMEN』の主筋を要約すると以下の通りになるだろう。文字数にして約150字の短縮である。尤もこの作品の魅力はそこから漏れた冗長さである事を指摘しないのは全くフェアではないだろう。
―覆面ヒーローが1930年代に登場した事で現実世界と分岐した1985年の架空のアメリカで一人の男がビルの自室から突き落とされ殺された。この男は70年代のヒーロー活動禁止条例制定の中、政府のエージェントとして振る舞う事で活動が許されていたコメディアンと言う男である。
 一人の覆面の男がこの異常な殺人現場を見て早々に捜査の打ち切りを確信する刑事を尻目に捜査を開始する。彼はロールシャッハ。条例を無視して唯一非合法的にヒーロー(探偵)活動を続ける男である。彼の覆面は白い液体に満ち、そこを常に圧力によって黒いインクが蠢き続ける代物だ。
 被害者をコメディアンと同定した彼は「ヒーロー狩り」の陰謀を懸念し、引退したヒーロー―相棒のナイトオウルⅡ世、世界一賢い男オジマンディアス、核実験の事故により原子を思うまま操れるDr.マンハッタンと現在その愛妾のシルクスペクーⅡ世―に警告を行うが被害妄想だと一向に相手にされない。
 然し、彼の不安が的中したかのように「ヒーロー狩り」は表沙汰になっていく。Dr.マンハッタンはスキャンダルにより地球を追われ、オジマンディアスには暗殺者が差し向けられ、当のロールシャッハもコメディアン殺害の捜査の最中、罠に嵌められ収監される。その間にもDr.マンハッタンの不在により米ソ全面核戦争の勃発は確実の絶望的な情勢となっていく。
 上記の異常事態を見て核戦争とヒーロー狩りの関連を疑い始めたナイトオウルⅡ世とシルクスペクターⅡ世は非合法ヒーローとして活躍を再開しロールシャッハを救出する。ナイトオウルとロールシャッハは推理と捜査によりコメディアン殺し、延いては「ヒーロー狩り」の首謀者がオジマンディアスであると確信する。一方のシルクスペクターは火星にてDr.マンハッタンを説得し彼と世界を救う為の地球帰還を遂げる。
 果たしてコメディアン殺しと「ヒーロー狩り」の首謀者はオジマンディアスであった。そして彼はそれは自分の大いなる計画の一部だと嘯く。その計画とは自分が作り上げた空想の怪物を用いた数百万人単位の虐殺により「地球外生命体の侵略」を演出して米ソに相互の協力体制を構築させ冷戦を終結させるというものである。
 決死の妨害にも拘らず虐殺の計画は成功した。生き残ったヒーロー達はその計画の完璧な成就を目の当たりにしオジマンディアス糾弾を諦めざるを得なかったが、一人ロールシャッハだけは告発の意志を曲げなかった。その結果ロールシャッハはDr.マンハッタンに殺されるが、彼の事前の調査と告発は完璧な抹殺の危機に晒されながらも日の目を見る可能性を帯びているとの所で筆は措かれる。

*4:「『WATCHMEN』の嘘」https://min.togetter.com/tCyHPve

*5:それぞれのヒーローとオリジン(来歴。特にヒーローになった経緯)の書かれたチャプターは以下のような対応となっている。尚、オリジンと十全に言い切れるか疑問に残るチャプターに於いては冒頭の〇を●にした
●チャプター2「ここにいないダチ公」:コメディアン。3人のヒーローを介した断片的な情報と回想を経ないローリーの母とロールシャッハによる総括。
〇チャプター4「時計職人」:Dr.マンハッタン。彼独特の時間間隔(すべての過去が現在や未来と同じベクトル―詰り0ベクトルとして処理される)を駆使した実験的な「回想」。
〇チャプター6「深淵もまた見つめる」:ロールシャッハ。ロールシャッハテストを介して精神科医から見たロールシャッハの印象の変化、世界観の変容を書く。
●チャプター7「ドラゴンの兄弟」:ナイトオウルⅡ世。オリジンと言うよりは彼の再起の動機がセクシュアルな比喩を持って書かれる。
〇チャプター9「単に存在することの暗黒」:シルクスペクターⅡ世。詳述したように精神分析の手法を用いている。
〇チャプター11「神よ見よ、我が業を…」:オジマンディアス。一方的な告白によるシンプルな形式だが、彼個人を古来からの支配の系譜として相対づける意図があるように思える

*6:『SUPER DOMMUNE 2023/06/08 宮台真司×ダースレイダー 「絶対悪とは何かを考える」&「Arthur Robert Japan Tour at VENT & CLUB UNDER」』https://www.youtube.com/watch?v=kUefq2xHIj0&t=15365s

*7:因みに私が多用した賭けの概念については以下の文章を参考にさせていただいた。詰り「カケ」とは勝とうが負けようがどうしようもなくおこがましい意志である。然しクリエイター(神)ならぬクリーチャー(被造物)が苟も神の真似を衝動に圧されてせねばならないならそれはついて回るだろう。
yamachanのメモ-『ブラック・ジャックの「カケ」について』
https://takashiyamashita.hatenablog.com/entry/2016/01/11/225431


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?