見出し画像

「かにたきお」の絵を描く

noteに書きたいネタが溜まってます。
しかし、どれも調査に1か月以上かかるので、なかなか書けません。なんでそんなのばっかり思いつくんだ。

熱量いっぱいのnoteもいいけど、たまにはめっちゃ肩の力を抜いたnoteを書きたくなりました。

じゃあ、今日は絵でも描くか。


描く

何の絵描こうかな。
どうせなら、この世に無いものを描きたいな。

そうだ。
毎朝 #朝礼フクイチ というツイートをしてるけど、直近5日分の #朝礼フクイチ から頭文字をとって並べてみよう。
新しい単語が生まれるはず。


■1月30日:「か」


■1月31日:「に」


■2月1日:「た」


■2月2日:「き」


■2月3日:「お」


並べると「かにたきお」になりました。

かにたきお…かにたきお…


1分後

描けた!


画像1

これが「カニ 滝夫」さんです。カニです。
長野の山奥に住んでいて、口から滝のような水を吐きます。24時間365日吐き続けています。

そんなに水を吐いて、身体は干からびないんでしょうか。水はどこから持ってきてるんでしょうか。
聞いてみましょう。

カニ 滝夫さん「ごぼぼっ!ごぼっごっごぼぼぼぼおろろろろろごぼっごがっごがぼっぼっぼっ」

答えてはくれたんですが、水を吐きながらなのでよくわかりませんでした。

カニ 滝夫さんは78歳です。お孫さんの影響でプリキュアが好きです。
滝夫さんが吐いた水は大きな川となって、やがて日本海に流れ込みます。そう、皆さんご存知の信濃川ですね。

あと、滝夫さんは視力が53万あるので、川で起きていることを全部把握してます。
あっ!河口付近で少年が溺れているのを発見しました!
滝夫さんはすかさず口からゴムボートを「おえっ」と吐き出します!ボートは光の速度で信濃川を下って少年の元へ!
少年は助かりましたー!

後日、長野県警から滝夫さんに感謝状が贈られ、ライブドアニュースになりました。
滝夫さんのコメント「ごぼぼぼぼぼおろろろろろ」


このフォーマットならすぐ書けるな。いい発見をしました。
またやろう。


お金をください!