見出し画像

vol.440|今日は「Lヴヴヴ×5の日」についてと、効果的なピークの作り方

「Lヴヴヴ」って、ご存じのとおり、中古価格高騰してるし、稼働、支持率も上昇傾向です、この3ヵ月間。

で、いまは支持率100%を超えてます。

この要因を調べてみたんですが、その前に結論を先に。
【ヴヴヴ×5の日は推した方がいい(ジャグラーとかのイメージでいいと思う)】
です。これ、「Pヴヴヴ3」のリリースに合わせてSANKYOさんがSNSを中心に全国規模で展開してくれている”メーカーさん主導(ジャグラーの日みたく)の施策”です、めっちゃ有難いこと!

ジャグラーの日はホール主導で広まって、途中で北電子さんも乗ってくれての、結果が今(全国的にジャグ5の日は定着した)。

これ、たぶん”巨人の肩に乗る”ってやつで、権威やフォロワー数の多い方のチカラを借りて伸ばす戦術です。たしか、マークザッカーバーグはFB立ち上げるとき、ハーバード大学の学生の名前借りたとか、スティーブジョブズもビルゲイツとか、他の巨人たちとコラボしたとかとか。

なので、ここは巨人、SANKYOさんの方に乗った方がお得。

というのが前提なんですが、「Lヴヴヴ」の直近の数値を見てみると、しっかり「5の日」に稼働、打込シェア、があがっています。
通常、5の日は「ジャグラー」の稼働とシェアが大きく上がるので、その他の機種シェアや支持率は相対的な結果として下がることになります(稼働は上がるけども)。

そんな数値マジックが働く中で、「Lヴヴヴ」は”同時に上がり”ます。
この月3回(5、15、25)に稼働とシェアを大きく上げているので、結果として月間平均で数値が上がる事になります。
巨人のチカラはすごいと感じました。一度ご自身でもご確認ください。5の日の自店や全国数値も。


ここからは仮説になりますが、「Lヴヴヴ」の良いところは何と言っても射幸性の高さだと考えていて、それはお客様の立場でも一緒かなと。
実際に万枚やコンプリートもSNSに挙がってくるわけで。

同じ5の日でもジャグラーは設定が平均的に高いイメージ、対してヴヴヴは「ワンチャン万枚、なんならコンプリートいけるかも?」っていう夢があると思います。しかも設定が高いとドライブチャンス増えるってことも認知されてる状態なので、打ち手としては幻想(笑)を抱きやすい。コンプリート写真がすでに脳裏に焼き付いているから(実際の到達率は極めて低いこともわかってはいるものの)

なので、3日くらい前から、店外、店内にしっかり「Lヴヴヴ」をアピールしておいて、SNSも展開できるならしておくことで、結構すぐに反応があるような気がします。射幸性が高いから広域集客もできると思われます。ただし空約束は一気に信頼を損ないそうなので最初のウチは期待値のハードルを上げすぎない方が良さそうですが(笑)

でも本気(出率上げれば)でやればかなりの反応が取れるし、5の日以外(特に週末)にもつながりやすいのではと。


っていう結果(他の日にもつながる結果)はすでに表れ始めていて、それは(7の日)に出てきていると感じています。7の日は「L北斗」の稼働とシェアが上がるのですが、いま、この7の日は「Lヴヴヴ」も同時に上がる傾向が見え始めています(※5の日は最初、ジャグラーだけだったのに今はいつの間にかスロット全体が上がる状態になっているのと近い現象かもしれません)。

ということなので、「ヴヴヴ×5の日推し」は超おススメです!
(週末に5の日が重なるときはかなり反応あるはず)

―「ヴヴヴ×5の日」の効果を利用したピークの作り方

2/15(木)~17(土)の流れって

2/15:年金支給、5の日
2/16:年金支給、金曜
2/17:年金支給、週末

なので、おそらく17(土)は月間ピークが作りやすい日だと思います。で、このピークをつくるポイントがあって、それが
【高射幸分野でピークをつくる】
【低射幸分野でピークをつくる】
これを同時にやったら、”客層がかぶらない分野”でダブルピークをとることができて、結果どピークをつくれるというロジックです。
7の日は「L北斗」と先ほどの「Lヴヴヴ」で高射幸分野のピークをつくっておいて、低射幸分野は「年金週末×販売会」でピークをつくるイメージです。

販売会を実施されている店舗様はご存じだと思いますが、販売会に参加されるお客様の層って、年配の方の比率が高い(つまり高射幸分野のお客様が少ない)。
で、公約系イベントはその逆で高射幸分野のお客様が多くなる。

ということは、低射幸企画の際は「低射幸層のピーク」が取れて、高射幸イベントの際は「高射幸層のピーク」が取れることになり、しかも客層がかぶらないので、互いの分野を行き来しない

→ダブルピークがとれる!

ぜひまだ取り組まれていない店舗様はチャレンジを推奨いたします。
リスクはほぼない(コンプリート多発した場合は思いっきり拡散していくべき)取り組みであるため、積極的に“巨人の肩に乗って”おきたいところです。

―新機種同日比較

(パチンコ新機種)
比較対象のタイミングの市場感とほぼ同じP新機種の中では「Pとある2」がトップです。予想貢献週は(13~19週)となります。他の機種はいずれも(8週以下)の予想となります。
「P中森」「P009」は数値は低く、現時点で長期貢献への期待薄ですが、愛されコンテンツだと思われるので、一定期間経過後の推移にも注目しておきたいと思います。
「Pとある2」は昨日【すろぱち実践動画がアップ】されたため、明日の数値はあがることになりそうです。実践は大勝利となっており、見せ場も多かったため、コンテンツの強さと相まって、今後の機種評価に影響される可能性があります。そういった点にも注目しておきたいと思います。


(スロット新機種)
比較対象のタイミングの市場感よりも今週の方が市場のお客様は多い。今回の新機種で最も高い数値で推移していた「Lマクロス」を含めて数値の下がり方が大きく、急激に支持率、稼働、遊技時間が減少しています。「L仮面ライダー」のみ減少幅が緩やかに。要因は不明。少し注目したいところ。
今回のS新機種は想定C単価がおおむね3円強となっており、競合する機種が多いこと。またL北斗はLバジ天膳などともC単価が近いこと、なども各機種の数値が低い要因のひとつではないでしょうか。
インフルエンサーの方々がどの機種を取り上げ、大量勝利し、打ち手のニーズをくすぐるのか、そしてできるだけ早いタイミングでそれらの”魅力”が拡散されるのかにも注目しておきたいと思います。


 
P業界の准教授@共闘Lab
―――――――――――――――――――――
記事へのいいね!いただけると嬉しいです!

X(旧Twitter)フォローもお願いいたします!
P業界の准教授@共闘Lab】↓ ↓ ↓
https://twitter.com/1Q841978
参加者1200名様超えとなりました!
遊技事業者の皆さま、ご自由にご参加くださいませ。
 
遊技事業オープンチャット【共闘Lab】↓ ↓ ↓
https://line.me/ti/g2/nmIAUy0C0TD0PBKuOlGgcgepy1-tCu32HlGAcQ?utm_source
定期購読サブスク、有料noteの販売も開始予定です。
今後も応援していただけると幸いです!

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!