見出し画像

KUA課題評価 ① 2022年度 6(3)単位

通算GPA 1.51
6(3)=合計単位(コース専門教育科目単位)
総合教育科目 3単位(不合格、85点、68、不合格)
コース専門教育科目 3単位(95点、78点、D不合格、84点)


総合教育科目 3単位

オンライン授業入門

S 13046 2022/5/30
単位 1
不可

ことばと表現

TR 18000
単位 1
2022/04/28 B79
・文章の表記の正確さと構成の明瞭性:B
・授業の趣旨および課題内容の理解:A
・授業で扱った事実の正確な把握:A
・受講生自身の見解の明示:B
2022/06/01 90
85

試験は2回あります。うち1回めがB。フィードバックもいただけました。
2回めは単位修得試験、フィードバックなし。
まえまえから伝えたかった、文献をみつけてうれしいという意味もあっての投稿でした。

「「~と思う」「思います」の文末をなるべく減らす(1)」が参考になった。

参考文献

(1)
君野隆久『ことばと表現 -大学での日本語表現の基礎』京都造形芸術大学出版局、2017年、28ページ。

論述基礎

TR 18001
単位 2
2022/04/30 C60
2022/06/02 75
68

心理学

TR 18015
単位 2
2023/01/27 C60
2023/03/01 50
不可

コース専門教育科目 3単位

イラストレーションI-1 デジタル演習AI

WS 76001
単位 1
2022/05/23
理解力:S
表現力:S
造形力:S
S 95

イラストレーションI-2 クロッキーI(ヌード)

WS 76002
単位 1
2022/05/26
理解力:A
表現力:A
造形力:B+
B 78

イラストレーションI-3 色彩基礎

WS 76003
単位 1
2022/11/27
D

イラストレーションII-1 デジタル演習BI
WS 76004
単位 1
2023/2/28
理解力:A
表現力:B+
構成力:A
発想力:A
A 84

私見

不合格、50点、C・B・A・S。評価Complete。
長文もの書き、レポートは書けます。ただし評価はこのままでは60点もやれないよ(要約)という海の底。
通算GPA1.51という世にもまれな低数値をぶったたき、

  1. 課題の構図を1つも思いつかない

  2. 基礎画力を身につけたい

2つの理由で休学。かわりにイラスト基礎練習を毎日……できるかな。(2024/03/31 ぎりっぎりなんとか完走

イラスト基礎練習

#0001 2022年7月16日

#0212 2023年3月31日

たな卸し

老害と呼ばれたくない委員会 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
2021.02.16
長年の推しライターさま・ヨッピーさまのおおせ 「老害にならないためには、自分が持っている武器を棚卸した方がいいと思うんですよ。若い人の方が元気だし体力もあって、飲み会を盛り上げるのも勝てない。自分が持っている武器はなんだろうって」
記事をみつけた2021年3月以降、現在にいたるもかかさずたな卸し実施中
旧・おもに文
新・イラスト基礎練習

2024/05/18追記
卒業制作にからむ? らしく、とくに90点台の課題の解説はしないでおきます。
50~60点とかふつうのかたは不要でしょうからこのへんは今後も解説します。