見出し画像

FX~予測エントリーポイント(解説図付き)2021/04/01

どんな人向け?

・不用意なエントリーを避けたい
・どこでエントリーすればよいかわからない
・大まかな流れを知りたい


本noteではFXの初心者にむけて簡単で狙いやすい水平線を使ったエントリーポイント予測を紹介します。

ワン(筆者)は水平線とスキャルピングを使った超短期的なトレードで精神的に楽な状況を作っています。


精神状態はトレードの質に直結する

想定範囲内のエントリーを大事に!

今日の注目度

昨日高値、安値更新がおきた通貨ペアに注目。

高:ドル円、ユーロドル
中:ポンド円、ユーロ円
低:ポンドドル、豪ドル米ドル、豪ドル円

ドル円

昨日は続いていた上昇から反転夕方頃に下降してきました。

瞬間的にひげをつけてサポレジライン(110.4、青線)できれいに跳ね返る形も見えました。

その後再び上昇して現在は高値更新を試しています。


高値更新をした後やサポレジラインに引き付けエントリーポイントに近づくまでは不用意にエントリーして高値掴みにならないように注意してください。

日足:上昇
4時間足:上昇
1時間足:上昇

画像1

エントリー狙い・ドル円
①:サポレジライン(青線)に近づけた押し目買いエントリーポイントを狙う。

②:下降が続いた場合サポレジライン(110.35、赤線)に近づけた押し目買いエントリーポイントを狙う。

ユーロドル

昨日は今までの下降から一転上昇してくる一日でした。

深夜にかけてさらに急上昇し、サポレジライン(1.176)でキレイに跳ね返りました。


現在はサポレジラインと直近安値の間で推移しており、エントリーは一時保留。

安値更新や再度サポレジラインに近づいたらエントリーを仕掛けましょう。

日足:下降
4時間足:下降
1時間足:下降

画像2

エントリー狙い・ユーロドル
①:安値更新をしたら短期的な戻り売りでエントリーポイントを探す。

②:上昇した場合サポレジラインに引き付けて戻り売りエントリーを狙う。

ユーロ円

一昨日より上昇する流れが続いており、昨日夜にかけて直近最安値をつける前の目立つ高値(129.9、青線)まで上昇してきました。

現在青線あたりでもみ合っており、このまま上昇を続けるか反転下降するかを試しています。


エントリーは仕掛けにくいのでどちらかに動いてからエントリーポイントを探りましょう

上昇した場合は再度ライン(青線)に近づけた押し目買いエントリーを狙う。

下降した場合はレンジ内での動きになるのでエントリーは保留。

日足:上昇
4時間足:レンジ
1時間足:上昇

画像3

エントリー狙い・ユーロ円
①:高値更新をして上昇の勢いがついてきたらラインに引き付けて短期的な押し目買いエントリーを狙う。

ポンドドル

月、火の下降から一転、昨日は上昇しました。

依然レンジ内で動いておりエントリーはしにくいので静観は続けます。


直近高値、安値を更新したら目線を確定してエントリーポイントを探しましょう。

日足:上昇
4時間足:レンジ
1時間足:上昇

画像4

エントリー狙い・ポンドドル
①:再び下落し安値更新をしたら短期足で戻り売りエントリーを狙う。

②:直近安値付近まで下降した後反転することを狙った押し目買いエントリーを狙う。

ポンド円

一昨日より継続して上昇しており、昨晩にかけて直近高値を更新する動きがありました。

20pipsほど上に抜けましたが、継続して上昇することはなく現在高値付近でもみ合っています。


まだ高値更新をしたとは言い切れないので、ハッキリと上抜けたと判断出来たら買いエントリーをしかけたいところ。

日足:上昇
4時間足:上昇
1時間足:上昇

画像5

エントリー狙い・ポンド円
①:高値更新をして上昇の勢いがついてきたら短期的な押し目買いエントリーを狙う。

豪ドル米ドル

昨日は動きの少ない一日でした。

4日連続でほとんど動いておらずエントリーはしにくい状況が続いていますが、何も起きていないなら静観しておきましょう。

本格的にエントリーをしかけるのはサポートライン(0.756)を下抜いて下降の勢いがついてから。

日足:下降
4時間足:レンジ
1時間足:レンジ

画像6

エントリー狙い・豪ドル米ドル
①:直近安値を下に更新したら短期的な戻り売りエントリーを狙う。

②:直近高値を上に更新したら短期的に押し目買いエントリーを狙う。

豪ドル円

昨日は直近安値を付ける前の目立つ高値(84.35、青線)付近でもみ合っており、夜にかけて上抜ける展開がありましたが結果的に跳ね返される結果になりました。

現在はレンジ内で動いている状態なのでエントリーは保留。


安値更新やレジスタンスライン(青線)を上抜けたら目線を決めてエントリーポイントを絞りましょう。

日足:上昇
4時間足:レンジ
1時間足:上昇

画像7

エントリー狙い・豪ドル円
①:高値更新をして上昇の勢いがついてきたら短期的な押し目買いエントリーを狙う。

先週の振り返り

高値・安値更新をおこした通貨ペアに調整が入る1日でした。

ラインを利用したエントリーを計画していたら、昨日は比較的利益を取りやすかったでしょう。


筆者はユーロドルのサポレジラインを利用して利益をとれました。

画像8

ラインまでわずかに届いていなかったので安全策で5pipsほど。

画像9

長期的にポジションを持つ場合は一時的にマイナスになっているかもしれませんが、まだドル円の上昇、ユーロドルの下降は崩れていないので状況をゆっくり観察しておきましょう。

まとめ

昨日の強い流れがおきている状況から現在は落ち着いた動き方をしています。

再度流れが出てきたらどこでエントリーをするか、あらかじめ決めて待機しておきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?