見出し画像

LAWSON presents IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2023 “未来” 〜声出しって神だよね〜

銭形「LAWSON presents IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2023 “未来”はとんでもないものを盗んでいきました」
ぼく「えっ?」
銭形「あなたの心と喉と体力です」
ぼく「はい!(ダミ声)」



今更だけど改めて言わせてください。

声出し最高かよ!!!!!

やはりライブってオタクの声も合わせてライブなんだなと忘れかけてた思いを再確認できました。

公演から一週間も経って今更感もありますが、やっぱりこのコンテンツを推してる者として
「初の声出し公演」の思い出は残しておかなきゃと思い、超絶遅い筆を取ったところです。

席的にも2階席後方と、会場全体が見渡せる席だったので、マネージャー諸君の動きも含めて記録しておこうと思います。


開演前

昼の席は2階席どセンター、夜の席は2階席最後尾と「いじめかな?」と思う座席。まあパシ横の1階席後方より見やすいしいいでしょう。
箱が大きくなるとこういう席の優劣が出て来てしまうのはしょうがない事。前回感想で箱が小さいと散々言ってたのでしょうがないね。

開演

各ユニットの映像が流れ始める。モニターの性能も前回の立川より良くなってる!
もうこの時から高まりまくって連番者と

「オイ!オイ!」

と始めると周りのマネも乗ってくる。

これこれ!!!
もうこの時点で泣きそう。
これが声出しだよ〜
😭

2階から見る景色は中野や立川とは比べ物にならないくらい広くて、こんな中声を出せてるのが感動でした。


M1 裏と表

イントロ「チャラチャラチャラチャラン」
ぼく「うらとおもてだーーーーーー!!!!!」」」!!!!!」」」¥」」)


裏と表は立川夜の部で初披露された曲。
初めて聞いた時から「こいつは強え曲だぜ」とか思ってたので連続披露とは思わず感動。
ストリングスが効いてる曲大好きなんですよね。
ラスサビ前の
沙季「もっと見てよね」
からのストリングス神。

賛否両論ありそうですが僕はAメロクラップ派です。
間奏もヴォイヴォイ言ってクソ高まる。
スフィア全曲ライブ以来、実に3年、1098日ぶりの声出しの瞬間です。
やっぱこれっすわ。
アウトロが終わった瞬間「うわー!!!」とマネ達の歓声が上がるのにすら感動。

今回は月スト始まり。
立川はサニピ始まりだったのでこれはローテですかね。


M2 クリスマスには君と

おいおい殺すつもりかい??
クリスマスに聴きたい曲現在No1ですね。
いやー振りがかわいいんですよ。
「本当にありがとう」
のとこでみんな集まるのすこ。

おっさんが振りコピするとキモいですが気にせずやりましょう。

この時既にふくらはぎが吊ってるおじさん🦵
運動不足ですね。。。ランニングします。。


MC

名前を叫べる!!!!!
気持ち伝えられるの最高なんですよね。
あと周りのマネが誰担当なのかもわかるの好き。

正直ここでMC入らなかったら体力不足で死んでましたね。。。。

相川さんが「この素晴らしい景色を一番前で見たのは私」(意訳)って言ってて、
「なんやこの子メンタルお化けか」とビビりました。
僕なら絶対噛む。(無用の心配)

中野のレポで

声が出せる様になったら芽衣ちゃんの時にみんなで「にゃにゃんとGO!」のコールしたいですね。あと遙子さんが「17歳ですっ!」って言った時に「え〜!!!!!!(クソデカ声)」もやりたい。

とか書いてたんですが、
「メイダヨー」と「ですわ」とかいう謎のコーレス発生してて笑いました。


M3 Daytime Moon

「このフォーメーションは???!!!!!!!!!」
2階席下手で叫んだオタクマジで草。
これはマジで笑いました。声出し現場感あっていいね。

だから足吊ってるんだって!!!!!

こんなん全力しかないじゃないですか!
今日一の飛べる曲(ジャン禁)。

Aメロのパーカッション好きなんだよなあ。

夜の部ラスサビ前に
「ラスト!!!」
って煽ってたの誰だったんでしょ?(夏目さん?)
有識者教えてください。


M4 ココロDistance

え、ユニットやるの!!!!!
聞いてねえよ!!!!
(言ってない)

いや待ちに待った「コD」がここで聞けるとは。
「もっと Dance Dance」のとこクラップしたい派です。

ダンスとバックの蝶の映像🦋が最高に合ってて演出GJでしたね。

幕間の寸劇タイムで怜パパ大量発生してて笑いました。夜公演の方が声出てたな笑


M5 つながる心Binary

はい。死にました。
エモすぎ。

多分曲中に10回くらい
「尊い。。。。」って言ってましたね。

サビ前の「フーフフー!」とサビ中の「フワフワ!」が連番者と打ち合わせしてないのに合ってクソ笑いました。

退場時の手繋ぎは言わずもがな尊いんですが、
お辞儀の仕方がマジで白石姉妹すぎて!!!!
深々と礼する沙季ちゃんとぴょんぴょんしてる千紗ちゃん。細かいところもマネ心をくすぐります。


M6 SUNNY PEACE for You and Me!

もう神。
サニピしゅき。
語彙力喪失。

マネ達の汚い「とまれ!」「ゆーあんみー!」のコール最高でした。
私はここで声帯を破壊されましたね。


M7 SUNNY PEACE HARMONY

頭悪いセトリだな!!!!!(褒めてる)
まあサニピ曲並べると大抵頭悪くなるんですが。

「いっしょに!」「行こう!」でコールかける勢は半々くらいなのかな?
私は当然かけます。

5つのピース集める振り楽しすぎるから公式さん5連番まで許してくださいお願いします。
それか横で連番者とピース集めてるマネいたら僕なんで参加してきてください。


MC

なんかサクッとしてるな?
これまでの単独に比べ全体的にあっさり目の印象。

ただ夜の部の菅野さんの目が潤んでるのは感動でしたね。いやー好き。
頑張りすぎちゃって空回りするの自分に勝手に重ねてました。

でも「こっから全力出しますよ!」は強すぎるんじゃ!!!


M8 全力!絶対!!カウントダウン!!!

勝利が約束された曲。

ぼく「勝ったな。」
連番「ああ。」

現実

ぼく「はい勝ちーーーっっっーーーー!!!」
連番「それ!!!!!!!!!!な!!!!」

まあ盛り上がらない訳ないんですよ。
んで僕早漏なもんで、演者が「3!」っていうところ間違えて
「すりいいいいいいいいいい!!!!!!」
って叫んでました。
なお夜公演でもやった模様。


M9(昼) 最高優美ロンリネス

いぇーーーぃ!!!!
リズノワだーーーーー!!!!!

いや知ってましたよ、多分くるんだろうなって。
おからじで豊崎さんが歯切れ悪そうに喋ってたので予想してましたよ。

あえて言おう

知ってても強い!!!!

いや最高優美マジで最高なんですよ。
イントロの優美さからサビの盛り上がりマジで好き

やっぱダンスと歌の練度がちげえよ姉さん。


MC

本当歌ってる時リズノワなのに喋るとスフィアなんだよなあ。

ほーんと放っておけば一生話してる姉さん方なので、やっぱり巻き指示出ましたね笑
客席からも巻き指示が出るのがスフィアですみなさん。

3人とも普通に葵さんのモノマネ上手くてクッソ笑う。


M10(昼) Shock out Dance!!

はい好き。
原点にして至高。

単純にクソ盛り上がれるから好き。
足激痛が走ってましたが全力で飛ぶ僕(後で後悔するのですが今はまだ知らない)。

「孤独は今日も絶好調」でいつもジャンポケおたけさんを思い出しちゃうんですよね。

おたけさん勘弁してくださいお願いします。


M9(夜) Top of the Tops

プフォオオオオオオオオオンンン!!!!!

おーーーぃ!!!!!
昼夜シクレ変わるんかーーーーーーいいいいいい!!!!

ってか衣装そのまますぎん????
っていうか可愛すぎん?????
やばすぎん????

一瞬でパシ横がⅢXの物になる感じ、やっぱすげえっすわ。


MC

ていうかさ、Lynnさん顔整いすぎてないですか?
恥ずかしながら生でお顔を拝見するのが初めてだったので圧倒されておりました。

田中さんのあの衣装はね、もう犯罪ですね。足やばいって。終演後Twitterで供給してくれるの神でしかない。

村川さんカッコよ!!!!僕の知ってるりえしょんじゃない!!!!
と思ったらモデル歩きしながらちょっと出してきて笑った。

でも言わせてくれ。
りえしょんはこんなもんじゃねえからな!!!


M10(夜) Bang Bang

いや低音やべえ。
そしてそれに負けねえ3人の歌声。

マジでⅢXやんすげえ。
正直そこまでⅢXにハマってなかったんだけど生で聞いたら圧倒されますわ。
実力で虜にする感じ、まさにⅢX。


M11 バジャマパーティー

おうおうおうおうぱじゃパもやるんかい!!!!

正直推ししかいないユニットなんで意識飛びかけましたね。

振りがかわいい。絶妙にコピりたくなる振り。
案の定夜公演はほとんどのマネがコピってましたね。

個人的には豊崎さんのパジャマが何度直してもずり落ちるの可愛すぎて死にました。


M12(昼) 未来模様

ソロもやるんですか?????
流石に大盛りすぎるって運営さん!!

正直リズムと音程取りにくい曲だと思うんですが、しっかりと、そしてあんなに楽しそうに歌う橘さんに感動しました。

これだけの大きな会場、初の声出し、そしてアイプラ単独で初のソロ。
緊張で潰れてもおかしくないのにずっとニコニコしていた橘さん。涙を浮かべがちだった彼女はいなかったね。
こういう成長を感じられるのがアイプラというコンテンツの良いところだと思います。

もう美來模様と言っても過言ではなかったですね。


M12(夜) もういいよ

いやすげえよこの子。

単純に声質がいい。
キャラ声もすごいし歌声もすげえ。
song for youでは麻奈の声かと思うレベルで寄せることもできる。
この子ポテンシャルやべえな。
天が二物を与えたパターンですね。
お顔も可愛いので三物ですね。

そして言わずもがなですが、落ちサビの静寂。
今回の公演で一番感動したのはここですね。
菅野さんがこだわったとTwitterでも言ってましたが、最高の演出でした。
何よりもマネがしっかりそれを汲み取ってあの無音を作ったのを褒めたい。


M13 les plumes

トリエル!しゅき!

イントロえぐくないですかこの曲。ザkz。
コールでさらにいい曲になってるのが好きすぎる。

当日もトリエルタオルでの参加でしたが、曲・演者さんが好きなのはもちろんなんですが、僕が好きなのは太ももです。

太ももです。

太ももです。

あの衣装考えた人誰なんですかね。
国民栄誉賞あげたい。


MC

天「“トリ”エルですね!(ドヤァ)」
会場「・・・・・・・」

やや滑りする雨宮さん。
2/21の夏川さんのCultureZによると
「楽屋でMCの打ち合わせをしていると先輩(スフィア)が『マメマメマメマメ』と発声練習をし始めて打ち合わせが中断した」
とのこと。
これにより「スフィア姉さんのせいで雨宮さんが滑った」可能性が浮上。

本疑惑について、2/23の豊崎愛生のおかえりらじおにて質問すると、
「昔からやっている発声練習だった。ごめんね天ちゃん」とのこと。
(チクってごめんね夏川さん🙏)

天「バレンタインの新曲はやらないよ」
という悪戯好きな雨宮さんを垣間見せてラスへ。


M14 Magical Melody

あーーーーすき!!

というかね、kz曲をミクとコラボさせる企画思いついたに天才よ。
「Packaged」「ストロボナイツ」。。。古のニコ厨だった僕にとって、全て青春です。

ほんとは後ろのスクリーンにミクが来ないかなあって期待してたんですがなかったですね😂
次はぜひお願いします!


アンコール

単純にアンコールって声出せるの強い。
中野のレポで

声が出せる様になったらアンコールのコールは何になるんだろう。普通に「アンコール!」なのか「アイプラ!」なのか気になるところです。

こんなこと言ってたようなんですが、すっかり忘れて
アンコール!!!!
って叫んでましたね。


EN1 Gemstones

ここで新曲〜!!
久しぶりにの星見曲ですね。

セトリ的にはEN1に新曲を持ってく構成あまり好きではないのですが、星見を入れる場所的にここしかなかったのかな。

曲自体は好きですね。
多分聞けば聞くほどよくなるタイプだし、ストーリーを見たら多分もっと好きになるだろうなと。
リリースに期待です。


MC

いつも言ってるんですが、終わりが近づいてる気がしてアンコールのMCは少し寂しくなります。
ただ星見のMCは次へ進む姿を見ているようで、ほんと楽しいんですよね。
成長を実感するMCでした。


EN2 Pray for you

まさに最終回。
中野昼とラスト一緒だったんですね。

ほんとラスにふさわしい曲。
アニメ勢にとっては感動しかねえ。
星見のみんなが晴れやかに歌ってるのがめちゃくちゃ好きなんですよね。


終演

もはや恒例となった終演後の告知。
新曲と次回イベントの告知でしたね。

前回は写真ツイートオッケーだったのに禁止になっちゃったので悲しかった。
自分の席の位置も取れるのでぜひ復活いただきたい。


感想

ほんとね、声出し最強なんですよ。

やっと、やっと声出しができた。
マネの気持ちを直接伝えられた。
最高でした。

ギリギリの中声出しを解禁してくれた運営に感謝を。
このタイミングで出せなかったらコンテンツとしても岐路に立たされた可能性があったのでほんと英断でした。

そして次回は7月に幕張1stぶりの凱旋公演!
あのスカスカ座席で着席指定の公演に行った人間としては感慨もひとしおです。

それも2daysですよ!!!

曲数が多くなってきて、
これ無いのか!
ということが多くなってきたので、2daysで曲数も増えるだろうなと期待してます。

あと、

頼むからセトリもう少し変えて!!

(これくらいのお気持ち表明は許して)

よかったな、と思ったのは声出しに対してネガティブな意見をあまり聞かなかったこと。
コロナ後からのオタクとの間に分断が生じるのが少なからず怖かったのですが、杞憂でした。
やっぱ声出し最強でしょ???

何度でも言いますが、一つ一つステップを上がっていってるのがわかるのが、このコンテンツの強みなんだなと改めて実感しました。まさにマネージャー。

僕は木曜まで左ふくらはぎに激痛が走りバンテリンさんのお世話になり、
喉は一週間経ったいまもガラガラでペラックさんのお世話になってます。


でもね、このコンテンツはこんなもんじゃないんだよ。
いける。もっといける。

何度でも言います。武道館行きましょう。

2020年5月の幻の舞浜アンフィシアター公演からアイプラ単独は全公演に行ってるので、感想は今後も書き連ねようと思います。
(書いておく事で自分にプレッシャーをかけるスタイル)

次は7月!
よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?