2017年6月6日(火)の主要五紙社説

本日の主要五紙社説のオススメは読売新聞から。
獣医師業務は「国費を投入する保険診療でなく自由診療である」など、獣医学部設置に関して理解しておくべきポイントが書かれています。その上で、この問題をどう判断するかが大切かと。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170605-OYT1T50161.html

また、アジアの安定に米国の存在は欠かせません。一方で米国に依存しすぎることもまた問題です。
ドイツではG7終了後パリ協定離脱前のタイミングでメルケル首相が「欧州として自立」が大事と唱えました。
日本では昨日、安倍首相が中国が推進する経済構想「一帯一路」のインフラ整備に協力姿勢を示しました。

最後にイギリスで頻発するテロですが日本も他人ごとではありません。今回のロンドン橋での凶行は秋葉原殺傷事件を彷彿とさせました。
日本でもテロを起こそうという意思がある人がいれば起こせてしまいます。治安維持は遠く離れた脅威ではないと考えています。

日経:小池知事は築地の移転で方向性を示せ/アジア安定に米国の関与必要
http://www.nikkei.com/news/editorial/

読売:加計学園問題 獣医学部の要不要論を冷静に/ロンドンテロ 日常脅かす凶行をどう防ぐか
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/

産経:ロンドン橋テロ 世界が英国民の心支えよ/人材投資 目指す方向に合う教育を
http://www.sankei.com/column/newslist/editorial-n1.html

毎日:事実解明進まぬ「加計」問題 首相の答弁姿勢を疑う/ジア安全保障会議 中国は地域の責任果たせ
https://mainichi.jp/editorial/

朝日:首相らの答弁 不信が募るばかりだ/いじめ自殺 教委不信、深刻な危機
http://www.asahi.com/news/editorial.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?