見出し画像

【鳥栖での活躍は】2021シーズンMF・FW編【移籍の近道】

初めに

  気力がなくて挫けていましたが、少しやる気が出たので。2021年シーズン中盤より前のメンツです。さあ行くぜ、アモーーーレ。

島川 俊郎

 アンカーやったりしてたが基本は右のCB。
 ソッコよりはボールを落ち着かせれるため、左偏中になりがちな鳥栖の攻撃のパターンを広げた。ただ、CBとしてはそこまでスピードのある選手では無いため、露骨にぶっちぎられたりしたのはご愛敬である。組み立てもできて上背もスピードもある、鳥栖に来てくれた選手にそこまで求めるのは酷。それができれば、川崎とか名古屋とかが黙っていない。
 いい感じに、鳥栖に骨を埋めてくれそうなので来年もよろしくだよ。

中野 嘉大

 開幕時は試合勘の無さなのか、コンディションの悪さなのかは分からぬが、ボールロストを連発し鳥栖サポのヘイトを集めた。
 コンディションが上がったシーズン中盤以降は持ち前のヌルヌルと抜くドリブルで左のハーフスペースで活躍。鳥栖の攻撃仕組みとしては、左に人数をかけて組み立てるため、右の飯野にはある程度スペースある。その分、左はスペースがない。そこでテクニックもあり、グループでも単体でもいける中野の存在は心強かった。
 大外ワークがうまく対人守備に長所がある大畑は中野Fとの補完性がよく、この2人がいる、左サイドは鳥栖の大きなストロングポイントになっていた。大外ワークもできなくはないけど、基本中で勝負をさせたい人。来季はそのブレーに専念させればよりいい数字が生まれると思うので頼む。

樋口 雄太

 やっと来たぜ、地元出身の10番。まあ、すぐに居なくなったんだけどな。
右のハーフスペースの支配者として君臨。昨シーズンと比べると、トラップ・ドリブルなどの基本的なプレーの質が上昇。ただ、1番うまくなったのはミス後のリカバリー。トラップが大きくなった後のボールの隠し方が非常にうまくなり、明らかにミスやろそれってプレーをしてもしれっとボールキープできていた。その結果ロストも減り、得点に関わるプレーの数質共にも向上。J1レベルの選手からJ1屈指の選手となった。
 鹿島の移籍は悲しいが、新天地での活躍を切に願う。うちの試合との以外ね。もう一度言うけど、うちとの試合以外でね。

白崎 凌兵

 借りパクならず。鹿島からレンタル出来た元清水の顔は清水へ戻った。
 ボランチより前ならどこでもできるユーティリティー性は、林と松岡を失った後の日替わり中盤の鳥栖にとっては非常に助かった。ただ、何でもできてしまうが為、アンカーやインサイド、ツートップの一角と便利屋扱いしてしまったため、白崎の良さは出なかったように思える。
 おそらく、右のSHとかシャドーとかが一番適正ある。借りパク出来ていれば、樋口の穴を完全に埋めれると思っていたが、清水に戻る様だ。清水でも頑張れ。しょんないTVで無口だけど、隣の鄭大世にいじらられてはにかんでいる姿が見たいぜ。

高橋 義希

 レジェンドオブ・ザ・レジェンド。
 鳥栖で育ち、鳥栖で生き、少し仙台に行って、また鳥栖で生きてきた男は今シーズン限りで引退となった。
 2016年の瓦斯戦でのアシスト、2014年の鹿島戦でのゴール等思い出を挙げたらきりがないので、その話は止めておこう。
 まあ、昨シーズンと今シーズンは明らかに出場機会が減少。ただ、サポーターやユース育ちの子からの信頼は絶大であった。
 豊田や義希に関しては、ピッチに出た瞬間やベンチ入りしている姿を見るだけで心が安心した。『心強いベテランがしっかり控えてくれている』と言うのはサポーターにとって何にも代えがたいものである。
 SROと言う立場としてチームには残ってくれる様なので、現役時代同様にエネルギッシュに動いて欲しい。

酒井 宣福

 今期のベスト良い買い物。
 加入当初はどこで使うねん??と思ってたら開幕戦で左のWHで先発。小屋松と比べるとスピードが露骨に足りず、こりゃあかん。と言う事で前半終わりに交代。その後、チームに中野Fも加入し、どうなるんやろ??と思っていた。
 転機になったのは8節の川崎戦。ツートップの一角で先発するとジェジエウ負けないフィジカル、裏抜けを繰り返せるアジリティとスタミナ等で『そんな使い方できるんかい』と鳥栖サポを驚かせた。その節は負けてしまったが、その後はCFとしてコンスタントに出場。
 キレのある裏抜け、安定したポストプレーで時間とスペースを作った。また、元々サイドの選手なだけあってサイドに流れてのプレーも出来たため、鳥栖のインサイドの選手が突撃できるスペースを作ることにも成功。インサイドの選手(特に樋口)の得点も増えたのは嬉しい誤算であった。
 ストーブリーグで名古屋の移籍が決まった。くれぐれもうち以外の(以下略)

小屋松 知哉

 うちのスピードスターは今期も監督に無理難題を与えられた。物理的に埋める的にのが難しいスペースを無理やり埋めたり、とりあえずサイドに出したボールを無理くり収めたりなど、1人だけ原チャリでも使用しないと無理だぜ、みたいな仕事を完遂した。(何回無理って言っとんねん。)
 昔だと福田が走って死んでをやっていたが、小屋松の場合どんなに走っても死なないので、出場時間も割と長い。ただ、ちょこちょこ謎のお休みがあったりしたので、筋肉の疲労はかなりあったんだと思われる。うちは山下しかり酒井しかりフルは無理と分かっていたので、大事に扱われてきた。移籍先でも大事にされてな。

本田 風智

 鳥栖サポ大好きユースっ子。同時期に昇格した仲間はもう居ないぜ。
 ピッチ外では、いきなりオールバックにしてきてサポーターを驚かすという荒業を覚えた若手有望株。ピッチ内では開幕当初はコンスタントに試合にでていたが急にベンチ外へ。おそらくは怪我であろう。うちは細かな怪我のリリースを出さなくなったので、色んな噂が出るが多分怪我。というか、怪我。
 個で崩せる能力を持ちながらも、グループで崩す意識が強いため、STやIHもこなせる。惜しいシュートはあったものの、得点1は悲しい。来季は直接的に得点に絡むシーンが見たいぜ。くれぐれも怪我だけは気をつけてな。

飯野 七聖

 群馬から来た国士舘魂。
 群馬では左右のSBを努めたが、鳥栖では右WHとしてポジションを確立。速さと言う武器をひたすらに活かし、アイソレーションで作り出された右サイドのスペースに突撃を繰り返した。質より量なクロスは鳥栖に割と多めのチャンスをもたらした。守備では持ち前のスピードでスペースを埋めていた。2試合に1度程度見せる天地がひっくり返ってもイエローみたいな削りからは古き良き「国士舘魂」を感じたが、余り繰り返してやるプレーではない。もし、国士館の後輩である梶谷君はそれを受け継いでいたら、「これは本当に国士館の伝統なんや」と勝手に思います。
 シーズン終盤には樋口や白崎とポジションチェンジをしながら中でのプレーもそつなくこなしていたので、「ヤバい移籍されてしまう」と危惧していたが、無事鳥栖に残留。来期も活躍してくれ。

相良 竜之介

 鳥栖サポ大好きユースっ子。鳥栖U18のプレミア昇格に貢献したウイングは、今季は11試合に出場した。
 同期の兒玉がレンタル移籍をしていたため、相良もどっか出るかな??とか思ったりしてたけど無事残留。起用としては、ビハインド時のドリブル突破要因としてが殆ど。中野Fと小屋松を足して2で割った様なドリブルはハマれば驚異であった。ただ、ビハインド時の途中出場が多かったせいか、その突破には再現性が無く、使いやすいか使いづらいかと言うと、使いづらいタイプの様に見えた。フルタイムで見てみてぇな。
 ユース時代は右での崩しが良かったイメージがあるのだが、トップチームでは左からのカットイン中心。「どういう選手になりたいのか??」と言うのは疑問である。個人的には比較的仕事量の少ない、WHで試合を積んで欲しい。

湯澤 洋介

 私の推しメン第2位の湯澤。(因みに1位は田代。)
 昨年はルヴァン杯でゴールを決めて、リーグ戦も見れるかもと思ったら大怪我でシーズン終了。
右サイドでは飯野とは違い、空いた中盤スペースに入り込むようなプレーが特徴。個人的には右で中野Fのような仕事ができる選手と思っている。経歴見ると苦労人であり、若手に良い影響を与えてくれると思う。残ってくれてありがとう。
 因みにサッカーを始めたキッカケは「名探偵コナン」。まあ、小学生なんてそんなものよな。

小泉 慶

 鹿島から来た兄貴。鹿島でも割とスタメンで出ていたので夏に移籍した時は驚いた。
 鳥栖では中盤に固定されるかと思ったら、アンカーとインサイドと右WHで起用された。出場の際は、ベクトルを前に向けたボール奪取や激しいプレス、鹿島仕込の時間の使い方等を披露。鳥栖に新しい風を吹き込んだ。タトゥーが多く、若頭的な顔をしているためビビっていたけど、笑顔が可愛い。
 そのプレースタイルからイエローは多い。鳥栖サポは、小泉がイエローを貰うことは義務と思ってやった方が良いし、イエロー貰わなかった試合は拍手を送るべきだと思う。 

仙頭 啓也

 鳥栖のCPU。
 京都で活躍し、マリノスで使われず流れに流れて鳥栖に来たマエストロ。サイドアタッカーとして取ったのかと思ったら、まさかのIHで起用。開幕時は『凄くファイヤーじゃない??』と思っていたが、その疑念はすぐに払拭された。
 確かな足元と明確なプレービジョンとBoxtoboxができる走力でエドゥ&パギと共に鳥栖のビルドアップを支えた。中盤の選手だが総パス数はリーグ第4位。如何に仙頭に支えられていたかが分かるであろう。
 来季は「鳥栖の選手全部抜く」の会長である名古屋に移籍。どこで使われるかはよく分からんが、名古屋にポジション仙頭があるか分からないので、いつでも戻ってきてくれて構わんぞ。

梁 勇基

 昨季オフにクエンカとの実質的トレードで来たベガルタのバンディエラ。
 試合に出ることは少なかったが、出ればディフェンスの重心をコントロールし鳥栖に落ち着きを与えた。被プレス時のポジショニングとセカンドボール回収の技術は職人レベル。
 今季は松岡仙頭樋口の牙城を崩せなかったが、まだまだ衰えるには早い。
来季は古巣の仙台でプレー。ここまで応援したくなる男気移籍はなかなか見れないので、再来年駅スタでイエローゴールドのユニを着たあなたを見れたら嬉しい。

山下 敬大

 鳥栖のエースストライカー。
 レノファ山口時代には左SH、ジェフ時代にはCFを経験した後に鳥栖に加入。J1未経験の選手がどれぐらい出来るのかと言うサポーターの疑問を浦和戦の2得点でふっ飛ばした。
 相手CBに当たり負けないフィジカル、収めた後の的確な散らし、何か凄いボレー等素晴らしかった。流石、長州霜田塾と尹晶煥フィジカル講座の受講生である。
 来季は瓦斯でプレー。アルベルト監督の元ボックスストライカーとして開花する未来が見えるのだが、うちとの試合が終わった後に覚醒してくれ。

和田 凌

 全然見れてない。
 J3のトライアウトから引き上げられたと言う異色の経歴。ホントに分からんので書くことがない。来季は試合出て。

チコ

 全然見れてない2号。
 名前だけ某有名テレビ番組に被っており、ネタにはなったもののプレー時間が少なすぎて、どのような選手か未だに分からず。

岩崎 悠人

 札幌から来た未完の大器。
 千葉時代はとにかく走り回る、ただそれだけと言うイメージが強かった。その為、今の鳥栖のサッカーに適応できるのか??というのは甚だ疑問であった。
 しかし、鳥栖では「こう来たら裏へ走る」「ここはボランチ消しながらプレス」等タスクを限定する事によって躍動。持ち前のスプリント能力とスタミナで相手守備陣の驚異となった。戦術理解度が低いと言われている様な選手に必要なのは約束事であるのでは無いかと強く思った。
 川崎戦でJ1初ゴールも決めれたし、来期は2桁得点位は求めても良いよね。

ドゥンガ

 ケニアのオルンガ(因みにオルンガはケニア人)。
 夏の移籍に加入したストライカーはこれと言った数字を残さずにシーズンを終えた。おそらく来期はいなくなるだろうけど、新天地の活躍を切に願う。

最後に

 終了。来季の選手のこととかは次回やれたらやるぜ。
 こんなつたない文章を読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?