見出し画像

中間報告 - 太らなくてはいけないらしいのだが(2)

これまでのあらまし
・人間ドックでDrからコレステロール値改善指導を受けた。(サラダチキンで筋トレを。)
・悪化するようだとHRTは継続できない。
・年末年始含む3カ月間、食生活の改善に努めた。(野菜ファースト、BaseBread)
・従来のヨガに加え、ウォーキング、スクワット、体幹トレーニングなどに取り組んだ。
・2回目の血液検査(先月)

極端な言い方をすると、「身体はガリガリに痩せているが血は肥ってドロドロしている」状態で「コロナに罹ったら血栓ができる重症化予備軍」で「心筋梗塞ハイリスク群」。

身体は細マッチョで血液サラサラ、への道を模索し4カ月が経とうとしている。

先月の血液検査の結果が出ました。


検査項目 前回  今回  目標   達成?
BMI 17.3 → 17.8 … 増やす = ◯
中性脂肪 98 → 92 … 増やさない = ◯
HDL 69 → 69 … 増やす = △
LDL 157 → 156 … 減らす = ◯

ビミョー…。

数値的には、残酷なほどにビミョー過ぎる。検査機関が異なることを差しおいても、誤差の範囲としか言えない、としか言えない。

いつも優しいDr.(人間ドックのDrではなくて、かかりつけ医②のDr.O)ですら、「つまり悪玉コレステロール(LDL)値が高いのは、食事由来ではないという事です。」と3カ月の涙ぐましい食生活をバッサリ否定し、「定期的に検査して、悪化が著しいようでしたらお薬(スタチン)で下げましょう。」と付け加え診察は終わった。

私は唸った。落ち込んだ。私の計算では、LDLは15程度さがっていて「正常値まではあとひと息ですね♪」とDr.と笑顔を交わし合っているはずだったのである。それが、あぁ。無駄、徒労、全く意味無し。と、溜息をつきながら家路につき、とぼとぼと帰る途中で3カ月食べずにいた五目焼きそば(中華太麺がラードであげてある固焼きそばに、白湯スープのあんかけ肉野菜炒めたっぷりの上に厚切りチャーシューも2枚のってる、推定カロリー950cal)750円をカウンター席だけの町中華で佐川急便の制服を着た兄さん達と並んで食べ、帰宅して、ふて寝した。

改めて検査結果を見て、

最右列に「当初の目標を達成出来たのかどうか?」の評価を記入してみることにした。(上の表参照)

すると、

この3カ月の取り組みが全く間違いだったとは言い切れないのではないかという気がしてきた。少なくとも悪化した項目はなかったからだ。特に、BMIとして表した体重は微増し、中性脂肪値も下がっていることに注目したい。

このことから考えるに『白米、マヨチーズトースト、缶ビール、ポテチ、ベーコンなどを愛好する従来の食生活』に戻す必然性は無いだろう。現在定着の兆しが見られる『野菜ファースト、蛋白質多め、精白された炭水化物はなるべく避ける新しい食習慣』+運動を続け、さらなる数値の改善(もしくは現状維持)を目指したい。

おまけ)最近全く食べてないもの

・菓子パン、アメリカンマフィン
・シナモンロール
・ポテトチップス
・フライドポテト🍟
・ベーコン
・ミートソーススパゲティ🍝
・コロッケサンド
・食べる辣油をかけたご飯🍚
・缶チューハイ
・カフェモカ(←インスタントの甘いカフェオレにインスタントココアミックスを足す)

最近とくに食べてるもの

・BASE BREAD(3カ月目)
・オートミール
・雑穀増量した雑穀米
・乾燥わかめ
・レンジアップした温野菜
・鶏ささみ←焼く
・ウルメイワシ固干し←焼く
・厚揚げ←焼く
・豆乳

改めて書き出してみると全体にヘルシーになってますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?