あのスーツの模様は一体何???

水星の魔女、第7話「シャル・ウィ・ガンダム?」見ました?見ました?
見た前提で話を進めますね!?

今回、モブとして多く出てきたのは企業の関係者達。
以前指摘したようにやはり登場するキャラクターのスラックスがトレンカ 形状になっていました。
また、数キャラネクタイが途中でワイシャツの中にINして外に出る形状になっていたため、やはり「無重力空間」に適応したスーツスタイルが確立しているのでしょう。
方や女性陣の格好は通常のドレスとなっていたのですが、眼に見えない何か無重力空間に適した工夫があるのかもしれません。

しかし、ソレより何より、スーツの襟下、脇下あたりの四角の模様・・・みんなついてるアレは・・・何?
制服の色が簡単に変わる(ホルダーの白色に一瞬で変わる描写など)があったことから、テキスタイルに電気を流して様式を変えると言うのが一般的な可能性はある。つまり、スーツの色を簡単に変更するための機器・・・?わからない・・・。
しかし、水星の魔女は「描写されるものは意味がある」と言う傾向が非常に強いので、「SF感を出すためだけ」につけられてるとは思わない。

わからない・・・そのうち衣装デザイナーさんのご意見をお聞きしたい・・・。


と言うわけで、衣装に関する考察、ほぼ出来ることがもう無くなってきてるんで、多分更新はしばらくないと思いますが、衣装描写で気になったことがあればまた更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?