記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

時計じかけの花のパヴァーヌ 第2章 前編の感想と今後の展開予想+α

※この記事にはネタバレが含まれているのでご注意ください。

懺悔と前書き

前回の記事から1ヶ月空いてしまい、すいません。
今回の記事はブルーアーカイブの記事となります。(※ブルーアーカイブの記事は3個目)
※今回の記事も下ネタは封印します。
今までブルーアーカイブのストーリーに関する記事を書いていなかったのですが、書くことにしました。

これまでのあらすじ(ストーリーの復習)

先生は廃部の危機に陥っているゲーム開発部に呼び出されます。
シナリオライターのモモイ、イラストレーターのミドリの双子と出会う先生。
彼女達と共にゲーム作りのバイブル『G. Bible』がある廃墟に向かいます。

そこにいたのは機械の少女アリス。
彼女が加入してくれたことでひとまず部は存続します。
※アリスの生徒登録は偽造の為、後に不利に・・・。
しかし、ミレニアムエンタープライスで成果を上げなければやはり廃部することになります。
※ゲーム開発部の部屋のロッカーから部長のユズが出てきたのは廃墟に向かう前かアリスを見つけて再び廃墟に行って、鏡を入手して部室に戻った後かな・・・。

再び廃墟へ向かったゲーム開発部。モモイのゲーム機にG.Bibleを転送します。しかし、G. Bibleを見るには「鏡」という装置が必要になります。
それを守るのはミレニアム最強のメイド部隊C&C。
激闘の果てに「鏡」を入手したゲーム開発部。
ゲームを作り上げ、ミレニアムエンタープライスで成果をあげます。

なんとか存続できるようになったゲーム開発部。
しかし、G. Bibleのデータを入力したゲーム機が不気味に動いていることを誰も知らない状態です。
※ゲーム開発部の部屋のロッカーから部長のユズが出てきたことも忘れずに。(ゲーム開発部やゲーム作りにはかけがえのないメンバーですから。)

友情と勇気と光のロマン 前編(本編)

リオとヒマリ

ついに登場したミレニアムの会長リオ。黒髪にスタイル抜群な美少女です。その黒を基調とした姿は白を基調とするヒマリと対照的です。
彼女たちはアリスに対して出した答えも対照的。
リオは世界を終焉に導く兵器。ヒマリはかわいい後輩という答えを出します。

意見が分かれた以上、リオはヒマリを捕らえようとします。
逃げようとするヒマリ。しかし、5人目のC&Cに捕まってしまいます。

平和な日々

ゲーム開発に勤しむゲーム開発部。
モモイとミドリは喧嘩することに。
アリスと先生は新しいアイデアを探すために冒険します。

すっかりミレニアムに慣れたアリス。
スミレやアスナ、カリンと会います。

スミレはこれがメインストーリー初登場となりました。
今回の戦いに関係してくるのでしょうか。
スミレとアリスは仲良し。趣味は違うけど通じる物があるようです。

アスナ、カリンは制服姿で登場。(可愛いと思いました。)
メイド姿も良かったですけど、こちらも素晴らしいです。
人懐っこいアスナの性格もあってか、こちらの組み合わせもアリスと仲良しです。

アスナ、カリンはゲヘナの帰宅部と遭遇。
ゲームの起動画面やPVに出ていた少女達は帰宅部のキララ、エリカでした。ピンク髪のいかにもギャルって子がキララで白髪のおとなしそうな子がエリカですね。
万魔殿のリーダーはイブキだそうです。マコトじゃないの?
イブキが小さいからマコトが仕切っているとか?なんでそんな子をリーダーに?ちょっと謎ですね。
帰宅部の彼女たちがミレニアムにいたのも気になる所。この物語と関係するのでしょうか。

ミレニアムのモブ生徒とも仲良しなアリス。エンジニア部に会います。コトリの解説がRPG風なあたりよく会っているのでしょうか。

ネルと出会ったアリス。ネルはしょっちゅうアリスとゲームしているそうです。アリスがネルにゲームを教える羽目に。
しかし、熱くなりすぎて任務を忘れたネル。アカネに怒られます。

勇者は魔王でした

ヴェリタスから謎のメカを見せてもらうゲーム開発部。
アリスがメカに触れると暴れだします。アリスも暴走。
凄まじい力を見せるアリス。
ヴェリタスとゲーム開発部が迎え撃つものの苦戦。
そこにC&Cが現れます。C&Cの活躍によりアリスは止まります。

しかし、アリスの攻撃でモモイが倒れることに。

自分の行いにショックを受けるアリス。
ゲーム開発部の部屋に引きこもります。
そこにリオ登場。これが先生との初対面となりました。
ノア以外のセミナーは先生と物々しい状況でばかり会うような気がします。

リオはアリスを不可解な軍隊(Divi:Sion)の指揮官だと言います。
不可解な軍隊とはアリスが指揮していたロボットのことでしょう。
ゲームみたいに言うとアリスは魔王とのこと。

勇者になりたいと望んでいたアリス。その正体は魔王でした。
アリスがいる限り廃墟から不可解な軍隊はやってくるとのこと。

アリスの望む、望まずに関わらず危険な状況なのは間違いありません。
アリス本人も不可解な軍隊と会った時は自分をコントロールできませんでしたからね。

リオはネルにアリスを捕らえさせようとします。
しかし、ネルはリオの命令に反旗を翻します。
それはリオの想定内。C&Cの5人目、トキがその姿を見せます。

ノノミじゃ無かったんですか。予想が外れてちょっとがっくりしました。
トキはトキで可愛いと思います。。
いつギャグシナリオで先輩方と絡むようになるのか楽しみです。
アカネはアリスを6人目のC&Cにしようか考えていたのでトキのことを知っていた様子。
そのわりにネルは知りませんでした。忙しいので会えなかったのでしょうか。
なんか寂しいリーダー。

トキはモード2という軽装となりネルを捕まえます。
ミレニアム最強クラスのネルが敵わないとは。
これまでの最強候補だったヒナ、ツルギ、ミカの立場も危ういかもしれません。

リオはアリスのヘイローを破壊すると言います。
アリスにとって勇者の証だったスーパーノヴァの電源を落とし、完全に心を折ります。
自分は勇者ではなく魔王だった。傷心のアリスはリオによる破壊を受け入れます。

大丈夫だ、まだ絶望する時ではない。魔女と言われたミカだって今のところはハッピーエンドですから。
世の中には悪魔の科学者がラブ&ピースをもたらしたり、最低最悪の魔王になると言われていた人物が最高最善の魔王を目指す例がありますから。
アリスだってきっとハッピーエンドになれるはずです。

とはいえ不可解な軍隊に触れたらアリス自身も自分を制御できない。
リオの話が本当ならアリスがいる限り不可解な軍隊が来るわけですから。
今回の軍隊は大したこと無かったものの、大量にやってきたら反撃するのも大変ですし。

果たしてゲーム開発部や先生はこの状況をどう解決するのでしょうか。
「僕は、アリスの泣いた顔よりアリスの笑顔が見たいです!」

+α

生徒の紹介、印象、予想とかを書いていきます。

①調月(つかづき)リオ
ユウカの発言から存在が示唆されていたセミナーの生徒会長。
ヒマリ曰く、「全てを統制しようとするビッグシスター」「下水道に流れる水」・・・とまあとにかくウマが合わないらしい。
命令に従う最小限の戦力で解決するタイプだと思う。
同じセミナー所属のユウカやノアみたく先生を友好的に見ていなくて、敵視しているという印象を受ける。
ユウカやノアのように制服を着崩していないので真面目な印象を受ける。
初めてみた時、外見が大人っぽいせいか生徒ではなく、先生の上司だと思ってしまった。
仕事の出来る上司感が強い。

②トキ
コールサイン『ゼロフォー』。
C&C5番目のエージェントだが他のメンバーと集まっている様子は無く、リオの命令で単独で行動していると思われる。
ネルの反応的に、C&Cの中でもトキの存在を認知している者としていない者とで分かれている可能性が…?
リオの命令に忠実なメイド。
アンドロイドかと思いました。

③旗見エリカ
OP映像が公開されてから約1年9ヶ月してようやく、ストーリーに登場した。
登場していた場面が短いので今後に期待。
どこにも所属せず放課後にショッピングすることを唯一の楽しみにしているらしい。
ゲヘナの生徒で帰宅部。
もっとストーリーに絡んでください。

④キララ
OPでエリカと駄弁っているギャル。
OP映像が公開されてから約1年9ヶ月して名前が判明し、ストーリーに登場した。
登場していた場面が短いので今後に期待。
もっとストーリーに絡んでください。

旗見エリカとキララに関してはストーリーに絡まず、ゲヘナの生徒中心のストーリーの時に再登場すると予想します。


今後の展開予想

今後の展開を予想していきます。
※あくまでも予想なので外れることもあります。

①ユズとネルの共闘でトキを倒す。
まずはヒントから
ヒント①
第2章前編の冒頭でゲームのオンライン対戦の場合があり、相手がチーターで操作キャラを見えないようにするチートを使ってきます。
操作をユズが変わり、キャラクターの影を追ってハメ技でチーターを倒しました。
ヒント②
トキはモード2という軽装となりネルを捕まえます。
この時の動きは、ネルが追えていなかったのでトキに負けました。
トキの素早い動きとはゲームのチーターが使った見えない動きと推測する。
※トキの素早い動きをゲームのチーターが使った見えない動きと同じもくしは類似していると推測する。
回答(予想)
ネルがトキにリベンジする展開にはユズの協力が必要です。
ゲームのチーターが使っていた見えない動きに対して影を追いながら、ハメ技で倒すというのが戦闘に応用できれば勝てると思います。
ユズとネルの共闘でトキを倒すというのはユズのゲームのチーターを倒す知識をネルに伝授し、ネルがそれを戦闘に応用して倒す展開があると思います。

②モモイの復帰
これはヒントというか決定打となるものがありません。
それはストーリーの次の話のタイトルの台詞がモモイの台詞だと推測した場合です。
気絶しているのにすぐ復帰するというのは、ちょっとおかしいかな。
※重症の場合でも復帰する生徒はいますが、モモイの場合、すぐ復帰が無理そうなので、アリスがピンチになった辺りの復帰を期待しています。
※帰ってきたアリスがゲーム開発部の部屋に行き、ゲーム開発部から抜けると言い出した時、アリスを止める為に復帰とか?
ミドリの台詞っぽいけど・・・。

③アリスのその後とその後の展開予想
アリスはリオに連れていかれた後にどうなってしまうのか・・・。
その後予想①
リオがアリスを解体して、ゲーム開発部の部屋に行き、先生とゲーム開発部に謝罪した。
※アリスは一度解体を拒否し、敵を呼び寄せてしまったらしく、その後、ヘイローを破壊されて解体された。
その後、シャーレにかなりの数の敵が攻めてきたと連絡が入り、先生とゲーム開発部は鎮圧に向かうが、劣勢になってきた所でC&Cとトキが駆けつける。(※リオは待機)
一度は優勢になるが、敵が多すぎてピンチに陥ってしまう。
そこへ、パワーアップした光の剣(レールガン)を背負った生徒が現れて、敵を一掃する。
そしてリオから通信が入り、その生徒はアリスだと告げられた。
アリスは解体されたが、敵を倒す兵器でありながら、生徒として作られた新たなアリスだった。
※アリスの思い出は継承されていますし、感情もあります。
敵との戦いが終わった後、モモイが復帰する。
新しいアリスは「アリスは、勇者になれました」と言って、ゲーム開発部のメンバーと抱き合って終わり。

その後予想②
リオがアリスを解体して、ゲーム開発部の部屋に行き、先生とゲーム開発部に謝罪し、敵は来なくなる。
しかし、アリスはもういない。
ゲーム開発部がアリス不在の事実を受け入れられず、廃人みたいになってしまうという終わり方。
(※これはバッドエンドの展開です)

気になること、願望

①トレーニング部について
スミレがイベントのストーリー以外でやっと本編のストーリー(メインストーリー)に登場したのでトレーニング部がスミレ以外にいるのかどうか、気になっています。
トレーニング部の生徒を追加してください。

②リオとトキの実装
現状だと無理そうですが、時計じかけの花のパヴァーヌの第2章がハッピーエンドで終わって、リオやトキの印象が今より良くなり、報われた頃に実装お願いします。

③ネルとアカネの制服姿について
アスナ、カリンは制服姿で登場したので、ネルとアカネも制服姿で登場する場面があるのかどうか
C&Cとして活動する時はメイド服ですが、普段は生徒なので、制服のはずなので期待しています。

④旗見エリカとキララ
時計じかけの花のパヴァーヌの第2章のストーリーに絡んでくるか不明なので実装するかどうか気になります。
※時計じかけの花のパヴァーヌの第2章のストーリーが更新されて、再登場しなければ、実装する時期はちょっと先になりそうな予感が・・・。

終わりに

ブルーアーカイブのストーリーは、バッドエンドと思わせて最終的にはハッピーエンドになることがあるので、今回も期待しています。
ブルーアーカイブのストーリーは最高だと思っているので、今後も最高のハッピーエンドを迎えるストーリーをお願いします。
ではまた次の記事でお会いしましょう。
愛好家でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?