時間感覚

『自分が幸せになると確信できる時間』
『もしかしたら幸せになるかもなって時間』
『何にも感情が動かない時間』
『もしかして無駄にしてるっていう時間』

この時間の割合で、1日の満足感変わるような。
そして、お金のかけ方も違うような。

1日を満足させるためにお金使える人は、
この辺の線引きめちゃ上手な気がするし、

お金使わず幸せ感じられる人は、
お金のかけ方の線引きも、
時間の使い方への線引きも、
どっちも上手い人なのでしょう。

そんなこと思いながら、
もう一個思うことは、

『時間の単位』って人それぞれやなと。

予定を合わせようとした時に、
30分単位の人や、1時間単位の人、
もっとアバウトな14時ごろみたいな人もいるし、
5分単位で細かく刻んでくる人もいる。

金銭感覚合うことが大事と、
よく聞くし、よく言うけど、
時間感覚が大事ってあんまり聞かへんし。

もしかしたら、
この辺の時間の感覚って、
お金と一緒くらいか、
もしかしたらそれ以上に、
幸せに関わってくるんちゃうかと
最近思ってるんすよ。

どう思います??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?