ドラマをあなどる勿れ

いや別に誰もあなどってはないんだけどさ。パッと思いついたのがこれだったので。1月期ドラマ振り返りです。今回は本命がずどん!!!という感じではないので、ざっくり曜日別に順繰り書いていきます。

月9:ミステリという勿れ

菅田は目立ちすぎではーーーー?と思ってたけどばっちり最終回まで見た。菅田整、よかった。ただまあやはりSNSでも騒がれてはいますが、風呂光しゃしゃり出すぎ問題、音楽流すタイミング問題はうなずける。ストーリー気になって原作を全部読んだのだけれど

画像1

(自分のインスタストーリーから引用)

まあ最終回は不時着になるよなあと。だいたい父と見てたんだけど穏やかな父がこれで終わり!??!!となってた、あそこで終わらざるを得ないだろうね。原作を読むと納得する。個人的には水川あさみの喜和さんが大好きでした。「わたしを離さないで」みがあったね。

月10:ドクターホワイト

月9を引きずると、3話は2時間柄本佑が出てて笑った。柄本佑があのポジションって珍しいなあと思ってたけど全部見てたらしっくり来ました。徐々に白夜が一個ずつ感情を覚えていくのもそうだけど、とにかく浜辺美波かわよーーーーってなってた。あと「最愛」ではまった高橋文哉が連続で見れたの嬉しかったな。結局兄ちゃんは白夜のことを解決しても逃げっぱなしなのね、そして海江田さんは謎の組織に追い詰められたりしないのかしら、という疑問は残りつつ。特別編は薄々気付いていたけど新作という名の総集編でちょっと惜しかったかな〜、イチゴを食べる浜辺美波はかわいかった。

よるドラ:恋せぬふたり

これはNHKしかできないし、NHKだからやるのだろうし、この枠だろうな、というドラマだった。ここ数年LGBTQに寄ったドラマは多かったけどアセクシャル、アロマンティックをメインにしたのはなかったんじゃないかなと思う(あったらすいません、ご指摘ください)。恋とかは置いといて、2人で家族として幸せになるには?恋ってしなきゃいけない?を突きつけられたドラマだった。個人的には小島籐子ちゃんが大好きで、また良い役どころだったなと思いました

火10:ファイトソング

完全にここに引きずられる感想になるので先に貼っておきますね

最終回終わって間宮おめでとう!!!!!と叫んだ、そしてジャにのチャンネル登録者なので菊池くんのことを風磨!!!!!と応援してしまった。「良い国つくろうキャバクラ幕府」で盛大に笑った。あとこのドラマでまた藤原さくらちゃんにハマりました。良い声。いつかの福山雅治との月9からだいぶ経ったなあ。あと何よりこのドラマは「音楽」が生きてて凄く良い。「STARTRAIN」は本家も間宮版もよい。

あとこれは多分わたしだけなんだけどファイトソングのサントラと「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」のサントラが似てる気がするんだよね

なんかに似てるなーーーってやっと思い出した。

水10:ムチャブリ!

この髪型の高畑充希が大好きでね!!!!!また髪の毛切っちゃうとこでしたよまったくもう!!!あと友人と志尊に転ぶか松田に転ぶか賭けてたら負けました。この感じは絶対リッチマンプアウーマンと同じで松田翔太と新しい会社を立ち上げて志尊は取り残されるパターンだと思ってました。志尊ごめん。志尊もなかなか当て馬のイメージなんだよな。何のドラマでのイメージだろう。

木9:となりのチカラ

すいません、推しグループのドラマなのにゴールしてません。潤、かわいかったんだけどなあ。なんかなんとなくハマらなかった。何でだろうな。なよなよしてるからかな。バブちゃんみたいでかわいかったんだけどね。前回もそうだったんだけど、推しが出てるドラマはどうしても見なきゃ、が強くなっちゃうんだよなあ。マイファミリーはそうならないことを願ってる。第39回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞、頑張ってほしい。(というより脚本かな……)

金10:妻、小学生になる

久々に最終回で泣きました。良いドラマだった。金10、当たりが多くて本当に外さないな。近々の堤真一のイメージが完全に石田ゆり子溺愛旦那だったからアカデミー賞の助演男優賞の映像見てチビるかと思った。振り幅。なんと言ってもこの子役の子が、、、、恐ろしい子で、、、石田ゆり子なんだよ………(?)そしてギリギリまで明かされなかった神木隆之介。原作にはいないキャラクターだったらしいけどしっかりするようになったね、、、と嬉しくなってしまった。良いドラマでした。(2回目)

土10:逃亡医F

すいません、これもゴールできてません。むしろ最終回だけ見れてません。何故。気がついたらTVerになかったんです、、、最後どうなったんだろうな………。毎回犬を手術してみたり、敵対する松兄を手術してみたり、ついには自分で自分を手術してみたり(こんなのブラックジャックでしか見たことないわ)、ツッコミどころが多すぎる。そして佐々木フェロー周りがいつもじわじわきちゃって集中できなかった。「フェーローフェーローわったしのフェーロー」がまだ聞こえてくる。こわい。妹溺愛の肉体派の兄の役、松兄に適役すぎて最高でした。

日9:DCU

日曜劇場と阿部寛の親和性!!!!そして何故最近日曜劇場は中間でメンバーを殺すんですかね!!!!(MERの佐藤栞、今作DCUの中村アンの話をしてます)中村アンなくなってから1週間喪失感だったもんね。そんで兄貴はぜんぜん反省しとらんやんけ!!!!!(キレ)これもランディングがなんとなく不時着感あったけど、DCUはこれからも走り続ける!みたいな良い不時着だったかなとは思います。

その他諸々

「准教授・高槻彰良の考察」はできればシーズン1から見たかった〜今にも闇に落ちそうな主人公、大好物なんですよね、あと悪役小池徹平最高でした。

「もしも、イケメンだけの高校があったら」は1・2話を見て脱落してしまった…宮世琉弥くんは顔がいいね…

「おい!ハンサム!!」もちょこちょこ見てた。ネギの端っこって余るよねって話とか、長女がアワビ買ってくる話とか面白かったからアタマから見ればよかったなと後悔。

言い訳

ちょこちょこ最終話を見逃したりしてるのはTVerで他のドラマ見てたからです、、、春のドラマ100本特集がずるすぎる、、、まんまとひっかかってanone、すべてがFになる、Nのために、とかを見てました。とても前とは思えん。面白すぎる。

おわりに

次期も面白そうなの目白押しなので全然仕事する暇ないなあーーーーー!!!!!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?