見出し画像

ELB

○ELBって

EC2のインスタンスの可用性を高める

○特徴

1.ロードバランサータイプ

HTTP/HTTPS:ALB
それ以外でのTCP:NLB
以前の構成が使用されている場合:CLB
※CLBは基本使用しない

2.ヘルスチェック

正常なインスタンスのみにトラフィックを送る

3.インターネット向け、内部向け

DNS名によって設定が変わる
・パブリックIPアドレス:インターネット向け
・プライベートIPアドレス:内部向け
※内部にもELBを挟むことで、可用性を高める

4.高可用性のマネージドサービス

単一障害点にならない

5.クロスゾーン負荷分散

複数のアベイラビリティーゾーンにわたるリソースへのトラフィックを均等に分散し、高可用性と耐久性を実現します。

Written  with ChatGPT

○リスナールール

クライアントからのリクエストを受け取り、どのターゲット(インスタンスまたはコンテナ)に転送するかを制御するルール
・トラフィックの振り分け
・ルーティングの制御
・転送先のターゲットグループの変更
・ヘルスチェックの設定
・証明書の管理
・リダイレクトの設定
・リクエスト変換

Written  with ChatGPT

○Connection Draining機能

新しいリクエストを受け付けず、既存の接続の処理を完了する時間を設定することができます。
例えば、インスタンスをスケールダウンする際には、Connection Drainingを有効にしておくことで、新しい接続を受け付けずに既存の接続を正常に完了させることができます。

Written  with ChatGPT

○スティッキーセッション

セッション中に同じユーザから来たリクエストを全て、同じEC2インスタンスに送信する機能

【SAA-C03版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)

○リクエストルーティング

トラフィックを複数のバックエンドサーバーに分散する方法を設定し、負荷分散やフェイルオーバーを実現します。

Written  with ChatGPT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?