映画について

趣味になるかならないかぐらいで映画が好きである。かといって年に何回映画館に行ったとか、あの監督のあの作品がとかそこまで詳しかったりするわけでもない。
暇だったら、VODで映画を観るかくらいな感じ。

最近はDisney Plusに加入してmarvelシリーズを見返している。
marvel作品は学生の頃から好きである。
アイアンマン、スパイダーマンがカッコよくて見応えあって観てたりしてた。
逆にマイティーソーやハルク、キャプテン・アメリカ、ガーディアンオブギャラクシーは見ていなかった。けどアベンジャーズエンドゲームは見た。
見てなかった作品もあるしコロナで自粛も兼ねて一から見直そうかと思った次第である。

賛否両論あるかと思うけど、マイティーソーは聖闘士星矢、スターウォーズを見てるみたいでなんとなーく疲れてた。世界観がぶっ飛び過ぎてて疲れてた。笑

逆に、ガーディアンオブギャラクシーはめちゃくちゃ好きになった。映画の内容と言うよりも劇中で流れる1960年代〜1980年代の曲がイカしてて凄い好きだった。

古い音楽や古い映画のオマージュだったりってのが好きだった事に気づいた。
劇中で流れてる曲はなんだろうってShazamで検索かけたり、レビューの中であのシーンはどの映画のオマージュであると知るとその映画を観たくなる。逆に見たことある映画のオマージュやセリフが出てくるとワクワクする。

そんな小さなワクワクがたくさん詰まってるから映画が好きなんだろうな。

趣味ってそういうワクワクから始まってると思う。それが良い意味でも悪い意味でもムキになってくるとコレが厄介。他人より優れていようとか、他人を馬鹿にしたりだとか。 
そういうのってその業界を狭くしちゃうよね。

初心のワクワクに立ち返れたからこそ、そういう気持ちを大切にしていきたいなって話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?