見出し画像

変数とは?? (JS #5)


変数とは、データを保存しておくための箱

簡潔に分かりやすくコードを書くことができる。

コードの書き方に正解はない。好みで変わる。


例え)変数とは、料理

調味料(塩、こしょうなど)や素材(肉、野菜など)の

アイテムを使用して料理する!!

それらのアイテムは、容器で分けられている

容器で整理されていないと調理台が散らかる

料理もプログラミングも整理されている方が良い。

この整理するための容器のことを変数と呼ぶ。


変数名のルール

最初の文字の決まり
 ・英文字
 ・_
 ・$
 ・2文字目以降は、数字を使える


2つ以上の単語をつなげるときは1文字目を大文字にする

const fooWidth = 100;  ⇒ WidthのWを大文字にしている


特徴

const:再代入できない、再定義できない

再代入
 const constNunber = 100;
 constNunber = 200;      ⇒ 後から再代入できない
 
再定義
 const constNunber = 100;
 const constNunber = 200;  ⇒ 後から再定義できない


let:再代入できる、再定義できない

再代入
 let letNunber = 100;
 letNunber = 200;      ⇒ 後から再代入できる
 
再定義
 let letNunber = 100;
 let letNunber = 200;  ⇒ 後から再定義できない


var:再代入できる、再定義できる

再代入
 var varNunber = 100;
 varNunber = 200;      ⇒ 後から再代入できる
 
再定義
 var varNunber = 100;
 var varNunber = 200;  ⇒ 後から再定義できる


3種類あるがどれを使えばいいのか??

constをメインで使い

場合によっては、letを使う

varを使ったら負け!!


基本的に厳密なプログラミングは、constを使った方が良い

varはバグが起きやすい!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?