見出し画像

プロ奢サロン儀礼研レポート読んだ感想等。

概要 

多分全ての儀礼レポートを読んだのでその感想を書いてみた。、(数年後ぐらい多分読んだ内容は高い確率で忘れてしまうので、そのため備忘録と、いつこの方々にブロックされるかわからないのでブロックされる前に、この方々の儀礼レポート内容の断片のログを残すためにこれを書く)

1.プロ奢さん。


感想 

サロン主のは、ただのログ用、コミニティーへの誘導用ですね。あとの細かいところの内容は有料なので語りません。

2.白紙さん。

感想

サロンメンバー用への儀礼レポートを書くフォント雛形の紹介ですね。前回の贈与研に同様、コミニティー発展に貢献してよいなと思った。

3.メグムさん。

感想

メグムさんは箱根駅伝の意識しないと気がつながない儀礼について、洗脳への言及などがあって大衆研の内容にも使えそうだなと思ったりした。

4.さぼっちさん

感想

さぼっちさんの儀礼に関する専門用語解説みたいなnoteと、小規模と大規模の儀礼についての考察だった(応援団アマビエ、ぴえんこえてぱおん)

応援団は儀礼をしないと排除されるなどコミニティーでの立ち回りがどんだけ重要なのか再認識し、アマエビは突発的なムーブメントに乗っからせるのが大衆研究に活かせそうだなとか思ったりした。

5. 紫水晶葵さん。

感想

サロン内でLTという儀礼を流行らせたことのエピソードと、一番最初にはじめた人が重要ということを教えてくれた。

6.らるさん。

感想

らるさんのnoteは自身のオタクコンテンツハマっていたエピソードや、夏冬に友達と集まってゲームをやる事は儀礼であり、交友関係の維持、集団的沸騰を通して活力を得ることなどを教えてくれた。

7.『楽しく生きる!』第3実験室さん。

感想 

儀礼への嫌悪感やまたは儀礼に対する折り合い方や新たは気づきなど。儀礼は変化がなくなり安心感を得るのは確かにそうだなとか思ったりした。

8.なかそねさん。

感想 

なかそねさんのは子育ての儀礼と向き合う親との苦悩関してかな。

9.さしさん。

感想

さしさんのは学校生活に潜む儀礼(席替え、定期テスト、学歴・母校信仰、校長先生の話)が連帯感を及ぼしている事を書いてくれた。

10薄墨さん。

感想 

薄墨さんはエッセイ形式で日本に古くから伝わる一五夜の儀礼の自身との関わりについてだった。

11柊さん。

感想 

柊さんもさしさん同様学校の儀礼についてだが、クラスtTシャツについて調査する発展的な課題を自分で設定し研究しいくようだ。

12 カナマイさん。

感想 

カナマイさんのは、一本目セクハラゴキブリ事件は、二本目はムード作りをしてくる人種〜古来人間がおなこう恋愛と儀礼の関係性についてだった。

14.Nemuさん。

感想 

日本の暑中見舞い・寒中見舞い(の交換)から見る儀礼的役割りについてだった。

15 謎の人生マツリくん

感想 

マツリさんのは儀礼の存在意義についての考察だった。

16.枯山水さん。

感想 

同じグループで学校のダサいということが連帯感につながる儀礼になるとう文章だった。

17ひらのたかひこさん。

感想 

日常生活でウェイのノリを感じたものを集め考察した文章。

18 おねだん鍼灸師さん。

感想 

気功と儀礼の関係性についてと、古典に従って学び、自分の感性を信じて鍼を刺すことをやっていくこと重要性について語った文章。

19 くろまさん。

感想 

Vtuberが如何に儀礼で満ちているかを実例でわかりやすく解説した文章。

20.おじさん小学生

感想 

おじさん小学生という実験を通しての気付き(儀礼が作るノリがもたらすものは、集団の形成に寄与するかもしれない)についての文章。

21 かいだこさん。

感想 

早押しクイズが如何に儀礼で満ちているかの文章。早押しクイズに組み込まられた儀礼が人を早押しクイズに駆り立てるかについての文章。

22 カッコデラックスさん。

感想 

自身が毎回言われる質問は実は儀礼ではないかと紹介・考察したような記事。

23.らいおん先生のひとこと。

感想 

儀礼の取捨選択についての考察について…最後の儀礼とは、組織に属する他者に与える「精神安定剤」との表現はなかなか良かった。

24 yさん。

感想

レポートを提出する事は儀礼か否かについて考察。結局レポート提出はウェイ感で出しているだけで儀礼ではない。

25 チーズフライささ美さん。

感想 

儀礼を学ぶことで親離れにつながることをエッセイ風に書いた文章。

26.Naliさん。

感想 

ブラック企業の儀礼は形式を重視し宗教的的であると考察した文章。

27 jungkoさん。

感想

看護師からみた葬式に関する儀礼について考察。儀礼が高齢者へのグリーンケアについて指摘はすごい興味深った。

28 ただねかやくさん。

感想 

学校での一緒に帰る行為が実は儀礼であると考察した文章。「最後のその場のルールをなるべくキャッチアップできるように僕たちはコミュニケーションが必要で、時に明確な意図や意味が感じられない事を「ルール(しきたり、決まり etc...)だから...」と自分に言い聞かせれた方が社会を攻略しやすいのかもしれません」は良いね。

29kokoronotomoさん。

感想 

裁判の宣誓は実は明文化されたものではなく儀礼であること、最後の「民事の宣誓時に傍聴人も起立を求められるのは、嘘を平気でつく民事の証人をけん制するために、儀礼がいつのまにか規則内の幅を最大限に解釈して傍聴人まで起立させ、少しでも嘘をつくハードルを上げるようになったのではないかとは興味深かった」

30 液体人間さん。

 感想 

プロ野球の応援はデュルケームの言うところの「道徳的満足」を引き起こし、個人を集合体に結びつける壮大な儀礼なのである。ことを考察した文章。

31 akiさん。

感想 

通勤は儀礼についての考察文章。通勤通学は、その集団(トーテム)への距離感を無視して組織へと留め置くための儀礼に過ぎないとの結論は良いね。

32.たっくんさん。

感想 

飲み会と儀礼についての考察。飲み会儀礼をこなしきり、「私たち」を示すことこそが会社の飲み会の本質なんじゃないだろうか。の結論は良いね。

33 ゴリラちくわぶさん。

感想 

スプラトゥーン2というゲームが如何に儀礼の宝庫で、その儀礼が人をゲームに駆り立ているかについての考察の文章。

34 kobekeさん。

感想 

Ifの思考実験を通して儀礼について考察、指標(いわばシンボル)ついての指摘が興味深った。大衆研でも研究材料に使えそうな感じがした。

35 ぴくせるさん。

感想

Twitterでの贈与を通して友達できるの実験レポートみたいか感じかな。

結局の自分の周囲にある儀礼に興味がなくとも、他人が持つ儀礼の意味や文脈を話として理解すれば何か自分自身のインセンティブに繋げうる可能性を広げることができる

36 あまがにさん。

感想

デュルケームの内容を64ゼルダの話をもとに童話、絵本チックに解説した文章。ゲームの目的をどこに置くかで尊さ、聖なるものを理解させようとするのは単純におもしいな…

37 伊予柑さん。

これは贈与と儀礼の関係性考察かな。コミニティーメンバーにたいして儀礼と贈与を使え促している感じがした。

38 katouyujin


自分なりの儀礼、石神井公園での遭遇した儀礼、クモが個体間てやっている仕草(儀礼と言って良いのか難しいが)の紹介。

上の4はコミニティー内で聞いたことを忘れないうちに書いたログみたいなもの。

39 ケイナさん。

自身の自宅でやられている儀礼についての紹介と、挨拶は儀礼でもっともやくにたつ儀礼だと考察した文章だった。ラビット、ラビット、ラビットは笑えた。



全体総括・感想・さらなる問い

各々が自分の身近な儀礼を見つけ、それを記述して紹介したり、どう向き合っていくかを考えた文章を読むのは非常に楽しかった。他の人の儀礼レポートを読んでさらに儀礼に深まったのは良かった。

全体を読んで思ったのは、儀礼は外発的動機を与える社会性みたいなものだなと思ったりした。

「私のような外発的動機で動けない、または知っていても無視する人間は、どう生きていけばよいのか…」 

さらになんらか深めて儀礼と上手い折り合い方をみつけたいものだ… 


最後に…


この記事に対しての質問あれば下記コメント欄に、又は個人的なメッセージがある方は、サポートの文章などで。この記事が何かしらよかったと思ったり、感じた方はいいね❤️を押してください。😆

ここまで私の実験的な文章を、読んでくれて、ありがとうです。d( ̄  ̄)

おまけ











後で返信します。