見出し画像

近況20220508

*継続的に日記などを記録&公開が苦手なためnoteは近況や雑記として気まぐれに書いてます

【帰省・富山編(梨の花吟行)】
帰省のタイミングで富山の梨の花が見頃なので吟行をした。梨畑の花を眺めたり、呉羽丘陵へ行ったり。
梨畑は受粉作業に忙しそうだった。
その後、富山駅前へ移動してマルートで昼ごはん。ホタルイカの刺身が美味しかった。県民会館のカフェでトリックスター里親プチミーティングをしつつお茶をする。

梨畑
梨の花
梨の花アップ
呉羽丘陵からの立山
甘茶かけ
白えび天丼
ホタルイカの刺身
トリックスター里親プチミーティング
トリックスター全員集合写真

   ウクライナの桜は白き話して丘の斜面の梨畑ゆく

【帰省・石川編】
富山から地元へ。
母方祖母の家に泊まる。夜は母と祖母とで小矢部のスーパー銭湯に行く。
翌朝は地元を散歩。小学校跡地を訪れて四つ葉のクローバーを見つけたりする。妹と姪が祖母宅に来る。お昼ご飯を食べてから妹夫婦の家で夕方まで姪を見ながらゆっくり過ごす。
夜は祖母が通夜に行っているためひとりで留守番。
翌日は長野へ戻る前に金沢駅でお土産を買い、安江町ジャルダンに寄って焼きたてスコーンを食べた。

祖母の筍料理
小学校跡地で見つけた四つ葉のクローバー
地元の夕暮れどき
安江町ジャルダンの焼きたてスコーン

    永久機関のごとく寝ぐずりしやくりあげみどりごは春の日向のなかを

【脳番地トレーニング&脳科学的瞑想&お散歩】
木の芽時にバッチリ心身が不調になった。
とりあえず回復してきたタイミングで加藤俊徳さん著の脳関係の本を読み漁って実践してみた。

特に脳科学的瞑想の本は手軽で短時間なのに効果的だった。
朝も散歩をするようになり、頭がスッキリしている。脳は死ぬまで成長するらしいのでまだ諦めるのは早いかもしれない。

ココナッツラテ
今朝の朝散歩の空

今朝も散歩がてらカフェで一息ついた。
心身の安定のためにも脳番地トレーニングと脳科学的瞑想は習慣にしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?