マガジンのカバー画像

教育×パラレルキャリア

46
教育×パラレルキャリア関係のマガジンです。開かれた学校・学校と連携する企業やNPO・サードプレイスなどの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#高校の先生

高校生のマイプロジェクト発表会を見に来ませんか!?

/  高校生のマイプロジェクト発表会 授業公開のお知らせです!  ぜひ高校生の発表を見に来…

対話で「つながり」を考える オンラインイベントを開催します!

/  5月31日(日)にオンラインカフェイベントを開きます! \    今回、 プロジェクトアド…

プロジェクトアドベンチャージャパンと一緒に「カフェイベント」を作りませんか?

 こんにちは!たーぼうです!  さて、今回は共催イベントの紹介です!   4月15日(木)か…

中卒・高卒の若者にキャリア教育を届ける「ハッシャダイ」という会社が、本当に素晴ら…

 こんにちは!たーぼうです。今回は、原宿に拠点を構える株式会社ハッシャダイのご紹介です。…

12/1(日)中高生向けの「個性」をテーマにしたイベントに登壇してきます!

【ゲストとして登壇してきます!ありがたやありがたや。しかも学生が主催のイベントなので、喜…

8月5・6日 開催「10代と考える食の未来」

 こんにちは!たーぼうです!  今回は、キャリア教育関連のイベントの紹介です。  小林利恵…

「何のために」 パラレルキャリアを行うのか?

 こんにちは!たーぼうです。  今回はタイトルにもある通り、「何のためにパラレルキャリアを行うのか?」ということを書いていきます。  近年、「複業」(サブの意味の「副業」ではなく、どちらも重要であるという複数の「複」の意味です。)、「パラレルキャリア」(こちらもどちらも重要なものという、複業のことを指します。)などの言葉も一般的となってきました。  企業だけでなく、公務員などでも複業を認める自治体が広がってきており、大きなムーブメントが起こっています。(教員もこれから来るで

帝京大学 教育学部の授業で、お話をさせて頂きました!

 こんにちは!たーぼうです。  さて、今回は私にとっても非常に大きなチャレンジとなった大…

教員 パラレルワーカー 二川佳祐さん

 こんにちは!たーぼうです!  今回は、パラレルワーカーとして活躍中の東京都の小学校教員…