マガジンのカバー画像

教育×パラレルキャリア

46
教育×パラレルキャリア関係のマガジンです。開かれた学校・学校と連携する企業やNPO・サードプレイスなどの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#高校教員

「Open Education」第5回オンラインイベントを開催します!

 こんにちは!たーぼうです!  さて今回は、「教育をオープンに!」というテーマで、ライフ…

第1回 Open Educationオンラインイベント開催します!

 こんにちは!たーぼうです!  さて、今回は前回にも書かせていただきました教育をオープン…

新プロジェクト「Open Education」スタートします!

 こんにちは!たーぼうです。  今回は長年温めていた新プロジェクトのことを書かせて頂きま…

プロジェクトアドベンチャージャパンと一緒に「カフェイベント」を作りませんか?

 こんにちは!たーぼうです!  さて、今回は共催イベントの紹介です!   4月15日(木)か…

「クラウドファンディングに挑戦している高校生と語る会」を開催します!!

 こんにちは!たーぼうです!  今回はとても素敵なチャレンジのご紹介です!まずはこちらを…

「何のために」 パラレルキャリアを行うのか?

 こんにちは!たーぼうです。  今回はタイトルにもある通り、「何のためにパラレルキャリア…

帝京大学 教育学部の授業で、お話をさせて頂きました!

 こんにちは!たーぼうです。  さて、今回は私にとっても非常に大きなチャレンジとなった大学の授業でのゲストスピーカーについて、書かせて頂きます。  帝京大学 教育学部の「生涯学習社会を生きる」という授業で大学生にお話をさせて頂きました。 (無償 & 部活がなく、半日で終わる定期テスト週間を利用して、年休で行ってきました。金銭ではなく、経験の蓄積が目的です。もちろん副業規定には触れておりません!)  結論から言うと、  「大学の先生ってすごい!」ということと、「大学生と関わ

教員は「世間」を知らないのか?

 先日、仕事の話をしていた。  先輩の先生方に、悩んでいます。と伝えると、  違う学校で…

株式会社スマイルズ で登壇してきます!

 今度、企業の勉強会で登壇させて頂くことになりました。この秋の大きなチャレンジの1つです…

「目の前の生徒とともに」 高校教員 新井晋太郎さん

 こんにちは!たーぼうです。  今回は埼玉県の公立高校で、社会科教員として働いている 新…

「教育×パラレルキャリア」 ページ アーカイブ

 こちらは「教育×パラレルキャリア」Facebookページの記事のアーカイブです。月に3〜4回程…

「社会に開かれた先生」って、なんだ!?

【「社会に開かれた先生」ってなんなんでしょう?】  こんにちは!たーぼうです!  私が高…