ポケカ note

ポケカのカードがあつい。
しかしながら、その波にうまく乗れない。



いや!?むしろ乗らずに、一工夫添えるか、違うことをすればいいのでは!?

そんな手法を紹介します。

◯スペースで話したポケカ積立について
◯ポケカ新弾発売から、時間軸を考えた刈り取りの仕方について
◯今から買うならこのboxを買っておくべき3選

ということで?一つ一つ解説して行きましょう。



【解説の前に】ポケモンカードの環境について

現在、かなりの需要で転売目的でもそうですが、そもそも、ポケモンカードゲームで遊ぶ家庭が増えてきています。親がアニメ世代だったり、カードゲームが流行った世代で、その子供達もTVゲームで剣盾、svなどからポケモンカードを始めたりと親子で楽しめるようになってます。
つまり、ポケモンは男女ともに人気があり、世代性別を超えてきています。

さらに世界に目を向けてみると

世界市場一位はポケモン。

なんとあのディズニーをぶっちぎっています。
こんな環境であることを認識しなければいけません。
ポケモンおそるべし。


◯ポケカ積立について

なぜポケカ積立をすすめるのか、それはいくつかの理由があります
まず、株式投資は実体経済の影響を受けて、株価が上下しますがトレカは実経済の影響を受けにくいです。現在、銀行がバコバコ破綻、為替は円高、株価が下落しても、ポケモンカードへは影響ありません

また、少額からできるメリットもあります。
投資していくboxの種類にもよりますが、定価であれば5,000円くらいで購入できます。
これはゲーム機、iphoneにくらべればかなりやすいです。
なので、1口5,000円みたいな形でコツコツ積立できます。

ここまでくると、どのくらい値上がりしてきたかきになるかと思われますが、2021年にもの凄く過熱し3月に4,000円で普通にネットで購入できていたBOXが5月には2万円前後まで上がりました。

たった二か月で4倍です。

年に1回だけ発売される特別なBOXも全て定価以上となりフリマでも2倍、3倍となっています。

あとは自分の記憶では、2019年のハイクラスパックの「タッグオールスターズ」は2021年の春まで定価の5,500円で何個でも購入できていましたが、今では既に40,000円から50,000円近くで取引されています。
夢がありますねw

なので、2、3年後を見据えて手堅く積立をしましょう。
毎月2,3boxとかでいーです。

◯ポケカ新弾発売から、時間軸を考えた刈り取りの仕方について

これは、僕がフリマサイトなどでポケカのboxを刈り取りするときに意識するものです。
基本的に、発売日には多くの方がポケカを購入します。
そして、一部は二次流通(フリマやオークション、買取サイト等)へ流れます。
この時にみているのはふたつで


◯どれだけのプレイヤー(相場参加者)が参加しているか
◯封入されているトップレアの価格変動

ということです。
一つ目はみなくてもいいかもですが、二つ目は重要かもしれません。
そして、トップレアにつられてboxの価値も上がり下がりあるわけですが、最近ですと初動買い占め→即売りでいちはやく逃げ切るか、初動で刈り取りして寝かして置いとく2つの選択肢に絞り、動いています。
そこへ時間軸をあわせながら、考えます

ポケカの発売日から朝、昼、夕方にかけて、店からが開いているだろう時間、そしてナイトタイムにかけては多く供給されるので、比較的ここで刈り取りしていきます。
また、発売からはじめて迎える土日にも店にboxがならぶときがあるため、供給は土日まで続き、だいたいは日曜夜くらいまでは価格が芳しくない状態が続くため、トップレアの動向をみながら、刈り取りしていきます。
逃げ切るならば、土日に逃げてもいいかもしれませんw
断続的に翌週まで大規模な再販を繰り返すパターンはいまはないため、基本的には発売日、土曜日、日曜日くらいの夜前後のピーク時の価格を参考にしながら、購入していくといいかもしれません。


◯封入今から買うならこのboxを買っておくべき3選
最後に積立にも最適なboxを紹介します。


vstarユニバース



vmaxクライマックス


イーブイヒーローズ


以上です。
もうプレミア価格になってますが、一部は少しずつ買い増ししたりしてます。

お読みになっていただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?