素直な自分でゲームするとやっぱり本当の自分が解る

僕は攻撃的か保守的がでいうと攻撃的な性格で、現状維持を好まず、常に前進!みたいな人間なのであると解ったのは、薄々思ってはいたのもあるけれど、PS 4やNintendo Switcでゲームしていて改めて思い知らされたのである

まず、ウイニングイレブンというサッカーゲームで弟と対戦するときも何かしらの気の迷いみたいなことがなければ、どんなチームもスリートップにフォーメーション変更して、前線からプレッシャーをかけてボールを奪ってカウンター作戦にするし、選手は流動的にポジションを移動するように変える。好みの選手はもちろん、俊敏でシュート精度が高く、パスも上手な選手だ。

そんな選手3人を前線に揃えて、カウンターで点をとるのが堪らなく好きなのだ。守備意識の高いチームやディフェンダーの能力の方がフォワードより高い場合でもそのルールは基本変えることはない

ダークソウルシリーズをプレイしても、ガンガン前に出て攻撃を当てまくる。距離を取りながら飛び道具なんてことはしない、2周目でマンネリを防ぐために飛び道具を頻繁に使うこともあるにはあるが、やっぱり肉弾戦が性に合っているのだ。こういうゲームで何人かはいる、肉弾戦が理不尽に通用しない敵の場合は飛び道具を使わせてもらう。ここでも常に前進!の精神が働いているのだなと思う

ワールドウォーZでも名称は忘れたが、接近戦が得意なパークにしていたし。スカイリムでもカジート使ってるのに馬鹿正直に真っ向勝負を仕掛けるのだ。(友人に聞くとカジートは盗賊キャラであるから基本的に打たれ弱いらしい)

これは攻撃的な性格というより、ただ頭を使ってないのではと改めて思った

何が言いたいかというと、攻略サイトを見ず、知人からのアドバイスも聞かずに思うがままにゲームをすると本来の自分の性格が解るのではないかということだ