登った先、下り坂まで寄り添う
「福祉現場で役立つ動機づけ面接入門」No20 動機づけ面接(MI)の丘
おはようございます。
雨模様の天気が続きます。太陽が待ち遠しい
今日は、「MIの丘」という、動機づけ面接のトレーナーがよく使うとされる例えについて。
動機づけ面接の代名詞チェンジトークは7つに分けられるという部分は以前書きました。
まず上り坂は、変化への願望が語られ、そのための能力、理由がわかり、必要性も共有される。ここでは、クライエントの抱える両価性のペースに上手く合わせながら登る。
そして、頂上。ここは、クライエントの動機が高まった状態です。ここからは、実行の段階。下り坂ですね。一気に駆け下りたくなる。
しかし、著者は、ここでの落とし穴を指摘します。それは、勢いがつきすぎて転んでしまわないようにする。
下り坂もクライエント個人のペースを大切にしつつ、もちろん変化に寄り添いつつ、少し前のめりの時は、さりげなくペースダウン。
伴奏者であるからできるきめ細やかな支援ですね!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?