HSP(ホンマしんどいパンク寸前)

私は決めつけられるのが嫌いだ。
子供の頃から「飽き性」で、「好奇心」だけは旺盛。何事も「猜疑心」を持ち、「穿ったものの見方」を得意に思い、人との距離を持ちたがり「孤高」でありたい。そのくせ人には優しくあろうと気を遣いヘタをうつ。
自己分析。
コンプレックスであり、自分の性格のせいと割り切り、くやしいが認め50年近く生きてきた。

聞き慣れぬそのアルファベット3文字を数年前にニュースで知った。コロナ禍でフィーチャーされた人たちのコトだ。
ハイリーセンシティブパーソン。生まれつき刺激や外的情報などに敏感で、ストレスを受けやすく、内気に見られ、繊細サンなどと呼ばれてるそうだ。

自分はそうじゃない。ストレスは受けやすい方だが刺激などは寧ろ好き、鈍感ではないが大雑把だし、内気には見られても気弱な方ではない。

性格判断心理テストのノリでWEBの自己診断をやってみた。
結果はHSS型HSP。HSPの中での少数派だ。

外交的だが傷つきやすい、
刺激に脆いが刺激を求める、
チャレンジャーだが長続きしない、
冷静に見えるがテンパってる…

…めっちゃ難儀なヤツやん、オレ。
でも間違いなくその通り。子供の頃から抱いてきた周囲との違和感、少しホッとした。

世の中には色んな人がいて、よく似た人も数少ないが存在するのだ。
一人は好きでも孤独は嫌。
矛盾だらけのHSS型HSP。
遠目からでイイし、それを望む。
存在だけでも知っていてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?