見出し画像

時差を超えた長旅も、一晩ですっかりリセット!

おはようございます!
日本を先週木曜日の午後に出発し、昨日(水曜日)の夜に帰国、
丸1週間の夢のような時間を堪能してきました!




(リゾートっぽい、おさかなさんがいっぱいのツリー!)


まだその余韻に浸っていたい気分ですが、
また新しく始まる朝を迎え、いろいろなスケジュールが頭の中を巡っています(笑)


今回の旅は、サンフランシスコ経由のホノルルに入るというルートで
往復してきました。


ホノルルの目的の一つはホノルルマラソンでしたが、
走る前は、時差ボケのリセットにちょっと気を使っていました。
・・・というのも、ホノルルマラソンは、
日中、気温が上昇する前に終われるように、
午前5:00出発。


そのためには、午前3:30に移動、
さらに逆算する午前2:30には起床したいところ。

時差ぼけ+変な時間の起床+激しい運動・・・

となるので、体には負荷がかかるのですよね~


ですが、幸い、途中にサンフランシスコを経由したことにより、
往路も、ホノルル着が夕方に近い午後、
チェックインして、夕食したら、相当眠気が来たので、
そのまま朝まで眠ったら、気分爽快の最高の寝覚めでしたし、
帰路も、サンフランシスコから羽田の12時間のフライト内で、
ちょこちょこ仮眠を取って、夕方着率、
午後7:00に自宅に戻り、8:00からライブで、
夕食をいただいたら、その満腹感で、また程よい眠気がやってきて、
それからぐっすり寝たら、今朝は朝6:00にめちゃめちゃ気持ちの良い朝を迎えています!


時差ぼけの時に注意したいポイントは2つ;

1.太陽の光(動き)
2.腸の動き

なのですよね。

1は、光によって脳が刺激されることがポイント。
それによって、眠りに良いホルモンが分泌されるメカニズムを使います。

2は、実は、腸からも大切なホルモンが出てくるのですが、
環境が大きく変わることでストレスを受けている状態。
その負荷を少し落としながら休ませることがポイントになります。


地球の自転の関係で、西に回る航路だと体がラクだと言いますが、
本当に今回、長時間フライトだった割には元気で、
夫も、朝早くからコーヒーを淹れてくれて、
出勤の準備をしています。

===

そして、先日から何度かお伝えしてきましたが、この度、
睡眠の質を向上させようと、"眠活"をやってみようとするものの、
また眠りがリバウンドしてしまう、
そんな忙しいあなたのお悩みを解決するために、
「もうリバウンドしない!"眠活"を成功させる3日間無料トレーニング講座」を企画しました!
もうリバウンドしない!「"眠活"を成功させる3日間無料トレーニング講座」 | Facebook


日程が、

  • Day1:12/16(金)

  • Day2:12/19(月)

  • Day3:12/21(水)


いずれも、日本時間20:00(午後8:00)スタートです!
まずは、チェックインをお願いしま~す!
もうリバウンドしない!「"眠活"を成功させる3日間無料トレーニング講座」 | Facebook


それでは、
皆様も素敵な1日をお過ごしくださいね!


忙しいあなたの眠りをサポートする睡眠コーチ
小畠径子(おばたみちこ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?