見出し画像

その42 🔰添乗員一年生日記🔰

1月某日。
今日は梅田 難波経由の日帰りバスツアー。

46名中32名が梅田のご集合。

1組集合時間になってもお見えでないので、連絡させてもらうと、阪急から歩いてる最中でしかも時間勘違いされてる!

連絡がついたのでヤキモキしながらお待ちすると、めっちゃ手前から着電。
走って迎えに行く。定刻より6分遅れで発車。

難波は先輩が受付終了してくださってて、助かる。


今回はミステリーツアーなので、行程の説明や、豆知識、ほとんど言わんでいいので、まぁまぁ気楽。

一つ目の観光地は、安政元年創業の造り酒屋、岡村本店、金亀へ。

お店入り口 今月末に新しい杉玉に交換

日本酒や甘酒の試飲もあり、本格的な酒蔵をサクッと見学。

希望者1名の鏡開きもあり。

ありがとうございますの文字で感謝

続いて、ご昼食会場。
お客様は、カニとすき焼き食べ放題、60分。

まぁまぁって感じ、
近くに龍神様の祠があって、辰年にちなんで、参拝。

お客様が食べ放題中、お持ち帰りのカニやステーキの個数確認。

お米、よもぎうどん、地卵、カリン飴をお座席に配布。

46名なので、なかなか骨が折れる。

全員配り終わったら、腰痛かったー。

先輩添乗員さんによると、まだ少ない方だそうです。

その後、初詣にお多賀さんの愛称で親しまれている多賀大社へ。

一の鳥居?

びっくりするくらいの人、人、人。

太鼓橋
まさかの通行止め
金運アップの神様
金咲稲荷神社💰
薪能の舞台かな?

それでも三が日に比べるとだいぶ少ないそうです。

長蛇の列

しゃもじの絵馬が有名で、
ヘッダーの写真は名物、糸切餅が有名な多賀やさんの店先。

2個170円

試食。柔らかくて美味しいけど、かなり甘かったので、道端でおかき購入。


帰りもスムーズかな?と思ってたら、脇見渋滞で若干混んでたけど、許容範囲内の遅れ。

西陽に向かって一路大阪へ。

予定よりかなり早く、到着。

カニ1杯と80gの近江牛のステーキ🥩配布。

忘れ物もゼロ!

今日も一日楽しかった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?