見出し画像

梶原一騎原作漫画読破への道(4)

画像1

ハリス無段・「読破にこだわる」とは何か?

 私が今回「ハリス無段(週刊少年マガジン連載 画・吉田竜夫)」を取り上げるのは、“読破”まで結構な紆余曲折を経たからである。
 始めにまず、この作品を私は小学生の頃に単行本(秋田書店刊 サンデーコミックス全3巻)を読んでいた。当時、魔球や必殺技の出る漫画を買い集めており、その中の一つにコレがあったのだ。以前にも書いたがサイト開設当初は、単行本化イコール全話収録と思っていた私は当然「ハリス無段」を読破作品にカウントしていた。が、連載期間のデータ検証のために、おなじみ国会図書館で少年マガジンを調べた結果、途中で話が終わらされていた事が判明する。そうと分かればその続きを読んで、「ハリス無段」は無事読破!…のはずだった。
 しかし、あらすじ作成の為に単行本を再度読み直すと、昔は気付かなかったが所々展開に不自然な箇所がある。いつ間にか誕生していた第2の必殺技、台詞のみで語られる過去のエピソード等々…。わき上がる疑念を解決すべく、今度は単行本を持参して国会図書館へ出向きました。連載開始号から1話づつ単行本とつけ合わせていった結果、連載途中で単行本に収録されていないエピソード(新キャラ、上記の第2の必殺技誕生話等)があったばかりか、ストーリーの順序は入れ替えられ、海外に行ったはずの主人公を支える師は死んでしまうという事が分かったのだ。
 前回「おれとカネやん」では単行本イコール全話収録という考えを覆されたが、今回「ハリス無段」では単行本未収録イコール結末部分ではないと教えられた。
 ともあれ単行本にないエピソードを雑誌で補完し、やれやれ今度こそ読破となで下ろした胸に、実はほんの少し感じる不安があった。それは一言でいえば勘だ。そしてそれは正しかった。そう「ハリス無段」読破の道は、まだ終わっていなかったのだ!

 コミックスと未収録エピソードを読んでも“読破”に至らない事実に気付いたのは、落ちカット探し<をしていた時でした。“落ちカット”を知らない方に説明すると、漫画がコミックスになる際に(雑誌連載時の扉絵を含め)何らかの事情(話のつながり等)で収録されないコマや頁のこと。マニアやコレクターは、作品にのめり込むと必ずといってコレに手を出して深みにハマる(笑)。同様に私も所有していたマガジン連載分の切り抜きをコミックスとつけ合わせていると、収録済で同じ絵の頁でも何かが違う…そうだ、台詞だ!キャラクター達が物語の中で喋っている台詞がコミックスと雑誌ではほとんど違っているのだ。1例として主人公・風巻竜が柔術新撰組に後楽園球場へ呼び出されての場面。相対する両者緊張の場面での最後の台詞。

 雑誌連載版→『おのれ柔術新撰組め! 自殺ぜめでぼくをころすつもりだろうが そうはいかん! ぼくたちをすくってくれた小百合ちゃんをたすけるためだ 命をかけてたたかうぞ』(※画像下記参照)

コミックス版→「ない…あそこで決闘したら 自殺ぜめから身をかくすなにものもない だがいかねばならん」(※画像下記参照)

 どうした理由でココまで台詞をいじったのか?原作の改変を許さない(という噂の)梶原先生存命の時期でのこの事態に首を傾げるが真相は今も薮の中だ。ともかく『ハリス無段』という作品は、極論を言うと雑誌連載とコミックスでは別物ということだ。2006年にマンガショップから未収録+エピソード整頓された完全版が刊行された時は一縷の期待が寄せられたが、サンデーコミックスを定本にしているため上記等の部分はそのままだった。もはや本作を読破するには、週刊少年マガジンを全部読むしかない、と。
この時、偶然にもそれを所有していた友人がそれを知り、協力を申し出てくれたおかげでよぉぉぉぉぉぉぉやく『ハリス無段』という作品を読破達成したのでした。やれやれ。

画像2

画像3

梶原一騎原作漫画読破への道(5)に続く