マガジンのカバー画像

歴史とか

15
歴史とか、残すべき記憶とか。 タイトルバックは今も三浦油壺に残る、特攻モータボート「震洋」の桟橋の遺構。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

三陸旅行 〜震災遺構と「あまちゃん」ロケ地〜

2022年3月、三陸へ。 最初新幹線を予約していたのだけど、前の週の地震で東北新幹線が不通になったので急遽クルマで。初日は福島の夜の森と中尊寺を経由して陸前高田まで。 夜ノ森(福島県)常磐線の夜ノ森駅。「よのもり」と読むロマンティックな名前の駅で桜の名所。ここは福島第一原発から数キロ。しばらく立ち入り禁止区域だった地域との境目になる。 このあたりも事故以来放棄された商店や大型店舗が目立つ。 高速のSAには放射線量の表示。いまは全く普通で他の地域と変わらない 中尊寺コドモ

横須賀水道みち探訪

大正時代、海軍横須賀基地の水源を確保するため、はるばる宮ヶ瀬湖のほとり、半原から50Kmに渡って水道が敷かれた。 当初は海軍の所有管理だったが、戦後横須賀市に引き継がれ、なんと2015年まで現役に使用されていたという。 この水道の上は基本的に建物を建てられず、また古い時代ゆえ浅いところに水道管が敷設されているので大きな車が通れる道路にできないので細い道になり、現在は歩道や遊歩道になっているところが多い。また「水道みち」として道の名やバス停などにその名残がある。境界標やマンホ