見出し画像

急に暑くなったせいか、インターネット接続トラブル発生

こんばんは。今日もお疲れ様です。

2020年8月7日13時30分、自宅でテレワークしてましたら急にインターネットから切断されてしまいました。

13時10分少し前に業務再開する旨メールで報告し、その後で少々長めのメールを作成して送ろうと思ったら、パソコンの右下に小さな✖印を発見してしまいました。

早速NTT東日本からレンタルしている宅内ルータの電源引っこ抜いて、しばらく経ってからまた繋ぎ、次にWi-Fiルータも同じ作業をしたのですが、Windows 10のPCの右下に表示される地球儀のアイコンに✖印が付いた状態は変わりませんでした。

早速NTT東日本に電話をかけようと思ったのですが、宅内ルータに連絡先のラベルが貼ってありませんでした(ToT。
この宅内ルータ、実は3年前の2017年にも同様のトラブルがあって、その時に交換した奴だったのですが、今日まで問題なく動作していたのに...。
仕方がないので、スマホに登録してあった0120-729-116という番号に電話したら、NTT東日本も既に夏休み体制なのかそれとも優秀な方は在宅勤務に変更されたのか、超トロイお姉ちゃんが出てきて、本人確認に滅茶苦茶手間取ったあげく、かけ直してくれと言われた番号が、全くつながらず、留守電機能に折り返し電話してもらいたい私の携帯番号を登録しました。

待つこと45分間。その時は、こりゃあもしかして基地局とかでトラブルが発生し、照会電話が殺到しているのかとその時は思ってしまいました。
待ちきれずにもう一度電話したら今度はうまくオペレータさんと繋がったのですが、なんとアナログ回線の故障受付でした。
そこからFLETS光の担当部署に用件を伝えて折り返し電話してくれると云う2次災害対応に巻き込まれてしまいました(ToT。

その6分後に(これは光回線のように迅速だった)、FLETS故障受付から折り返し連絡があり、ウチの宅内ルータが見えてないと。
あまりに故障受付に繋がらなかったので、大ごとになっているのかと思ったのは単なる私の誤解だったようです。
宅内ルータの下の方のランプで、「VDSL」がゆっくり点滅していると伝えたら、通常はそれが点灯してないとダメだそう。
NTT東日本のレンタル品なので、明日の午前中到着でヤマト便を手配して
くれることになりました。
やれやれです。

時計を見たら、16時10分を回ってました。

と、云う訳で、この投稿はスマホのデザリング機能をオンにして、窓際に行ってパソコンから打ち込んでいるのですが、スマホしか持ってない方は、
さぞかしnoteへの入力は面倒臭いのでしょうねと変に同情してしまった
金曜日の晩なのでしたw

明日の午前中に届く代替ルータで、無事に復旧することを祈るばかりです。

実は、最近日に何度も玄関脇の水道のメータを確認しているし、電話回線=光ケーブルの終端は、その隣の隣のボックスに収まっているし、集合住宅ですのでNTT東日本用の共同設備が建物のどこかに設置されていて、そこからの接続が一度トラブルになり、NTT東日本の修理担当のおじさんが訪問して部品交換して復旧したことが4,5年前にあり、その可能性もあるので若干心配しております。

では、明日の結果をお楽しみに。あ、別に楽しみじゃないですよね。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?