マガジンのカバー画像

駄菓子屋 横さんち

29
障害者も大人も子どもも集まる駄菓子屋横さんち。子どもから大人まで、様々な人たちの交流の場。 ちゃんとした価値を生み出していく駄菓子屋を目指しながら、障害者の事をもっと理解してもら…
運営しているクリエイター

#駄菓子

にじいろフェスタ 2024

初回のにじいろフェスタは40度以上の高熱で意識がなくなり救急車で運ばれた店長 大日本報徳…

横山博則
3週間前
10

駄菓子をお届け おおふじ学園

出張駄菓子屋さん! 磐田市の社会福祉法人おおふじ学園までスタッフと行って来ました 駄菓子…

横山博則
3週間前
11

駄菓子出張販売

おおふじ学園さんからメッセージが届きました 出張駄菓子屋としてお邪魔した「おおふじ学園」…

横山博則
1か月前
10

駄菓子屋に行ったことがない店長

子どもの頃に、小銭を握り締めて駄菓子屋さんに行った思い出がある人は多いのかな? 店長は小…

横山博則
1か月前
15

1日子ども店長

いらっしゃいませ、子ども店長の声が響いた。横さんちでは子ども達の自由な時間に1日子ども店…

横山博則
2か月前
10

はじめてのおつかい

横さんち入口の外で一人の女性が遠目に店内を見ていたので、店の外へ出て良かったら見ていって…

横山博則
2か月前
13

アザレアスポーツクラブDagashiya旗争奪少年野球 掛川市大会 観戦記

少年野球大会を通して相互理解 大会には、32チームが毎回参加する。1チーム登録選手20名としても、640名の子供たちが集まってくる。監督、コーチ、父兄、家族、応援者、役員、審判、ボランティアを入れると、総勢1000人位になる。 皆さんが、私を見てくれる、私の話を聞いてくれる、障害者の私を知ってくれる。このアザレアスポーツクラDagashiya旗争奪少年野球掛川市大会も、私の大きな取り組みの1つである。 掛川市外の子供たちは、最初はジロジロと見てくる。それでいい。だっ