見出し画像

「自信をもって伝えたい」笑顔でおわった講座でした

こんにちは。
べびぃLabo☆Ceres 杉上です。
昨日、朝は8時から「おっぱい編~mamaケア3ステップを考える」を開催しました。

御忙しい所、御参加くださった皆様に感謝!!

今回は、病院勤務助産師さん3名、と 鍼灸師さん1名がきてくださいました。

おっぱいケアって学生時代には 系統だって学ぶ機会は多くありません。
現場に出て、先輩のすることを見よう見まねでやっていくのが割と普通だと思います。
そんな中で、「どうしてそうするんだろう?」「なんでそれで解決するの?」
根拠を知りたくなるんですよね。
根拠がわかるともっと自信をもって関われるようになるから。

おっぱい編はすべて「3」で構成されています。
血管3つ 筋肉3つ 神経3つ
ケアまでの過程も3つ

すごいな~~~ 3 でまとまっちゃいました。


終了後のご感想です。

💛自身の出産後の体調不良があり、マッサージ師として関心があった。解剖。おもしろかった! 25年前の教科書をもう一度開いてみたい。

💛見方やケア より自信をもって関わっていきたい。

💛直接触ると痛がる人でも自分でできるケアがある。引き出しが増えた!

💛おっぱいばかりに目がいきがちになるけど、全身をみみないとな~~

2021-10-10 写真

こんな素敵な笑顔をいただいちゃいました。それぞれの現場で生かしてくださいね。

次回は今年最後になります。

おっぱいmama11月

お申込みは こちら から。
皆様との出会いを楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?