見出し画像

「Team Fight Tactics」というゲームにドハマりした話

こんにちは、なるぼぼです。

最近マジでTFTにハマっています。
オートチェスと呼ばれる、コマを用いた戦略系の対人ゲームです。
TFTは「League of Legends」の一コンテンツであるのですが、本編であるサモナーズリフトそっちのけで遊んでいます。
今回は、そんなTFTの魅力についてお話していこうと思います。

1.FFAという、誰も責任を持つことのないルール

このゲームはFFA(フリーフォーオール)という、他のプレイヤーが全員敵であるルールが適用されています。
感覚としては味方のいないバトロワに近いです。
一番近いのはPUBGのソロモードかな…。

一般的な対人ゲームでは、味方がいないと心細くなるうえに、自分の力だけで勝利の道を切り開く必要があります。
当然自分の実力がなければ潰されてしまいます。それも早急に。
だからこそFPSではエイムトレーニングなどの基礎的技術が重要視されるわけです。
ただし、エイムトレーニングをしても一朝一夕で上手くなるわけではなく、尋常じゃないほどの時間を要します。
とにかく時間がかかる上、弱い間は「味方に迷惑をかけてしまう」という意識が強くなるため、メンタルが強い人の方がFPSなどのチームゲームに向いていると思っています。

僕はメンタルがかなり弱い方でした。
責任を強く感じてしまい、いつもキャリー枠になり切れない自分がいることにある種苛立ちを感じていました。
そんな中で見つけたのがTFT。
そもそも周りに敵しかいないので、自分のミス以外で失敗する理由がないのです。
負けたら自分のせいになる。
そして自分のしてきたプレイを振り返って、悪かった部分に対して明確な回答を自分自身で出せるのです。
これにより、ストイックなプレイを続けていくことで次第に自分で考え、何が悪かったのかを意識しながらゲームをするようになっていきます。
結果的には、メンタルの弱い人でも成長できるラインを常に探し続け、自分との戦いの中で成長し続けることができます。

そんな責任が自分にしか振ってこないゲームだからこそ、僕との相性は非常にいいものでした。
元より音ゲーで貪欲に自身のスコアアップを狙っていた僕としては、経験を積んで自分自身と戦い続けることが、対人系ゲームで最も必要としていた要素であったからです。
そんな面白さに溢れ、手軽にプレイできるTFTは僕にピッタリのゲームでもありました。

2.フィジカルが一切いらない、知識がすべてとなるゲーム

このゲームの特徴として、フィジカルがほとんど必要ないという点が挙げられます。

MOBA、格闘ゲーム、FPSなどのメジャーな対人ゲームはいずれもフィジカルが重要視されます。
立ち回りだけではなく、エイムやコンボを磨き続けなければ、立ち回りそのものを殺してしまい強いプレイヤーになることはできません。
多くのプレイヤーはゲームをプレイし続けることにより、経験の記憶による知識と繰り返される撃ち合いによるフィジカルを高め続けることができます。

一方、カードゲームやオートチェスではドラフトやマナ管理などの様々なデータを、限られた時間内で情報を処理することの方が重要視されます。
要は反射神経や動きの良さがすべてではなく、いかに効率よくターンを回していくかという頭の良さ、この後起きる想定を常に考え続ける意識が重要になってきます。
その点では、TFTではフィジカルの練習量はほとんどないと言えるでしょう。

では、なぜ僕がこの点を高く評価しているのか。
それは、勉強すればいくらでも強くなれるということと、初心者の参入が容易になっていることにあります。

勉強すれば強くなるというのは自明で、Youtubeで動画を見たり、メタの構成をサイトで確認しながら試合を行うことなどの、知識の補充がシンプルに強さに直結します。
経験も知識として取り入れることができるので、相手の駒の組み合わせ、アイテムの組み合わせなどを見ることで自身も学ぶことができます。

そしてもう一つ、初心者の参入がとても楽です。
フィジカルによる差はほとんどないので、初心者でもルールを学んでしまえば気軽にオートチェスを楽しむことができます。
そして仮にすぐ負けてしまったとしても、何が悪かったかは自分のプレイに全て集約されているので、改善することが簡単です。
シチュエーションも限られた数しかないため、経験による知識の吸収が早いという点も魅力だと思います。

3.めちゃかわいい操作キャラ

操作キャラが超カワイイ。これに尽きる。

画像1

今はこの狐使ってるんですけど、クソかわいいです。
小動物がフィールドをふよふよしてるだけでかわいい。最高。
惚れたら始めましょう。今すぐ。

4.まとめ

いかがでしたでしょうか。

まだ僕自身も始めたばかりなので、色々と手探りで頑張ってます。
ランクも始めました。ブロンズ3です。
気楽に上げていこうと思います。

また何かあったら記事書こうと思います。
一応ペルソナ3の話を少ししたいなぁと思っています。
その時はよろしゅう。

少し短いですが、また次回と言うことで。
ばいば~い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?