2:マクド部

好きなコンテンツ 2
「マクド部」
GAG福井の『ひくねとチャンネル』(Youtube)

GAG福井さんのYoutubeチャンネルで不定期更新されているシリーズ。

よしもと幕張イオンモール劇場の出番前に、芸人さんたちがイオンの中にあるマクドナルドまでご飯を買いに行って、楽屋(ここでは部室と呼ぶ)で食べて感想を述べる一連の流れを部活動に見立てた企画。

#1でも説明してくれているのですが、もともとはGAG福井さん(マクド部副部長)とうるとらブギーズの佐々木さん(マクド部部長)が、幕張の出番があると毎回マクドナルドに行っていたようで、そのルーティーンを撮り始めたという感じでしょうか。

毎回メンバーが異なり、学年の設定もそれぞれ違うので、本来の先輩後輩とはまたちょっと違う芸人さんのノリが楽しめます。
(個人的には#13で男ブラ浦井さんが、福井さん・TAKAHIROさんと同級生設定にしてしまい頑張ってタメ口をつかうところがダサ坊感出てて好きでした)

回を追うごとにマクド部としての型が決まってきて、「何を頼むとかっこいいのか」「どういった所作がマクドにふさわしいのか」など本当にくだらないけど愛おしすぎる部活動の風景が最高です。
あんなにうるブギTAKAHIROさんがかっこよく見える企画は他にないです。

マクド部を見た最初の感想は「このノリが大人になってもできるってめっちゃ最高やん」でした。30代40代になっても青春されてる感じというか。
普通の会社で働いている私にとっては中々そういった仲間を会社で見つけるのは難しいので笑、羨ましい限りです…。

全部の回大好きですが、おすすめ回は#5かもしれません。ひくねとオールスター大集合。


マクド部の登場人物をおさらいできる動画もあります。


一応今は第2章に入り、有楽町マクド部が始まったのですが、有楽町の忙しそうなサラリーマンが多いお店の雰囲気に呑まれてしまい、ほぼ有楽町で部活動できてないところもマクド部らしくて最高です。
視聴者からしても幕張マクド部の方が見ていて安心するので、全然幕張ホームのままで良いから続けてほしい…!!

あ、#20のカンコさんの登場は「まだこんな逸材がいたのか」と震えました。
福井さんはいわゆる「ダサ坊」を見つけて、さらにはその方を輝かせるアンテナが張りまくっていて、ひくねとチャンネル内では、芸人さんの人気順が大富豪で革命が起きたかのように変わる感じが好きです。
あのイケメンなコマンダンテ石井さんが「5軍」と呼ばれる世界です。

このシリーズからひくねとチャンネルにどっぷりとはまってしまい、ひくねとのオフ会の配信チケットもいつの間にか買ってしまう程。。。

このご時世、有観客のイベントがバンバン打つのも難しいので、YouTubeなどオンライン上でファンを作れるだけ作ってSNSで盛り上げて、集大成としてのイベント開催、という流れが最近は一番固いパターンなのかなと思います。
ニューヨークさんの花鳥風月やシン・りょう企画だったり、Kento FukayaさんのThe idol企画だったり、Youtube発のイベントは盛り上がりやすいイメージ…(もちろん例外もたくさんあるとは思いますが)
この形だと大体のファンの規模感や熱中具合もイベント前に掴めるし、主催側もありがたいのではと推測してますが、、実際どうなんでしょうね…。


私もマクド部から多くのことを学び、コカコーラゼロは頼まなくなりましたし、カマせるだけカマしたいと思うようになりました。
これからも更新が楽しみー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?