見出し画像

【3分で読める】質問力のある人、ない人(木戸)

※博報堂時代の『心・技・体』…技㉜

こんにちは、HDAの木戸です。
今日から、長崎に入ります。

そのあと、今週かけて、
長崎⇒福岡⇒熊本と入るので、今回は九州ツアーです。

結構タイトなスケジュールですが、
家族も合流して、熊本の友人に会いに行ったり、
半分プライベートもくっつけてるので楽しみです。

さて、今日は、『質問力』の有無について。
そもそも、質問力ってなんやねん、って話ですが、
皆さんは、自分がした質問に、相手の方はべらべらしゃべってくれますか?

HDAでも、企業やクラブさんの事業支援のお手伝いをしますが、
支援しようと思うと、相手のニーズを引き出す必要があります。

ニーズを引き出すには、相手が自分のことを、
喋って教えてくれないとヒントが見つかりません。

そんな時に、質問力って、とても大事です。
今日も、3つくらいのポイントにしぼって共有します。

①Yes or Noで答えられる聞き方はしない。
コレは、よく言われるポイントですね。

基本、Yes,Noで聞かれると、
Yes,Noで話は終わります。

めちゃめちゃ簡単なことで言うと、

困っていることはありますか?
ではなく、
困っていることはなんですか?

と聞きましょ。

でも、正直、それで十分な答えがかえってくるほど甘くありません。

②他人の質問を想像しまくる
これは、どういうことかというと・・・
博報堂の営業時代によくあったのが、
クライアントの打ち合わせをして、しっかり話を聞いて持ち帰ると、
結局、クリエイティブとの打ち合わせで、
色んな質問をされて、またクライアントに電話やメールで問合せる。ってことです。

超二度手間です。

それを解決するにはどうすべきかというと、
・あのクリエイティブディレクターならここが気になるだろうな、
とか
・あのデザイナーはこの点具体的に聞いておかないとストップしそうだな、とか
・上司にはここつっこまれそうだな、とか

その辺の質問をたくさん持っておいて、
それをつぶしていくように質問します。

その質問をたくさん持つためには、
とにかくシャドーボクシングならぬ、シャドーQ&Aを繰り返して他人の質問を想像しまくるんです。

そうすると、相手の答えもより具体的で、
次のアクションにつながる答えを持ち帰ることができるので、
こちらにとっても有効的です。
質問の精度が高いと、質問時間も短く、
次のアクションの精度も高くなるので、
効率も効果も上がります。

でも、正直、それで十分な答えがかえってくるほど甘くありません。

③呼び水トークをはさむ
さらにやってることは、質問する前に、「自分の場合はこうなんですが・・・」という話をはさむようにしています。

要するに、「例えば」を提示します。

それを、僕は
呼び水トークと呼んでいます。

あまり長すぎると逆効果ですが、、、

僕の場合はこういうケースがあったんですが、
あなたの場合はどんなことがありましたか?

って聞かれると、
同じように応えても良いし、
私の場合は全く違うかったんですが、という話でも良いし。

相手が答える際の基準ができるので、
そういう呼び水トークが結構奏効することが多いです。

特に、経営者の方だと、
聞かれた質問に、自分の数多あるエピソードのどれで答えるのが良いかな?という感じで考えていらっしゃるので、
自分が呼び水トークすると、
あ、そういう話ね、って感じで答えてくださいます。

以上です。
そろそろ、飛行機が福岡に着くので、
今日は、このへんで失礼します。

このnoteでは、★色んな働き方、生き方があるということをシェアして、結果的に、多くの人が目の前の仕事に忙殺されるだけの人生ではなく、自分の意志で取捨選択した人生やキャリアを歩める世の中になることを願って書こうと思います。僕にとっては、博報堂時代のサラリーマン人生も、その後のフリーの木戸俊介としての経験も、どちらも欠かすことはできません。両方あるから、今の木戸俊介がいると思っています。そういう意味では、特に、今後の将来に対する期待と不安が入り混じる同世代、★29歳~38歳の企業マンに向けて話すつもりで書けたら良いなと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!