見出し画像

【副業】無料でできるyoutube 動画編集(Aviutl)導入編

youtubeが始めるに辺り、必ずといっても必要な知識が動画編集
である。(他にも必要な知識あるけどね・・・)

で、今回はみんなの味方、無料で使用できる動画編集ソフトの「Aviutl」について、「導入のやり方」と「メリットとデメリット」を書こうと思う。

▼導入のやり方

Aviutlの始め方は簡単である。

http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/ にアクセスし、最新版のソフトをダウンロードする。(現在だとversion1.10)

画像1

次に、ページを下にスクロールし、「拡張編集Plugin」から最新版をダウンロードする。(現在だとversion0.92)

画像2

次に、ダウンロードしたファイルを解凍し、同じフォルダに入れる。

画像3

最後に「aviutl.exe」をダブルクリックし、「設定」→「拡張編集の設定」をクリックする。(そうすると拡張編集画面でてくる。)

画像4

後は、拡張編集画面にドラッグ&ドロップし、動画をカットしたり等できる。

▼Aviutl を使用するメリット

Aviutlを使用する最大のメリットは「無料」で使用できることである。

他のメリットとしては、多彩な機能追加が無料でできることである。

Aviutlを導入して、実際に動画編集しても「こんな機能って、Aviutlにないのかな」と思い、ネットで調べて導入しても、お金は一切かからないのである。

▼デメリット

まず、デメリットとしてあげられるのは、OSが「Windows」のみの対応であるということである。(ただし、うまいことやれば他OSでもできるらしい)

そして、最大のデメリットとしては、導入がめんどくさいことである。先ほど記載した「導入のやり方」を行わないと使用できない。また、機能拡張も自分で色々と対応しないといけないので、めんどくさい・・・

▼総括

Aviutlを使用する最大の理由としては、やはり「無料」であることが大きい。

デメリットの欄で、Aviutlの導入や機能拡張がめんどくさいといいましたが、所詮ファイルを移動するだけなので、専門知識とかなくても全然対応することができる。なので、すごく簡単である。

なので、ほぼメリットしかないので、動画編集を行う際はAviutlがおすすめである。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?