国際恋愛、国際結婚、外国人パートナーの像

私にはアメリカ人のパートナーがいます。
その方との間に今年初めに産まれた男の子がいます。


わけあってその人とは籍を入れずに子育て中。


今TikTokやInstagramなどSNSが広告になったり、インフルエンサーが増えたり、日常にSNSが無いのは考えられない状態ですよね。


私もアメリカ人パートナーができたことによって、やっぱり"国際恋愛"や"国際結婚"などの関連のものがよく目に付きます。

それらを見ると大体のものが外国人パートナーは優しい、お姫様みたいに扱ってくれる、そんな類のものがたくさん出てきます。


私もそういう動画に苦しめられる時があります。笑
だって実際はみんな一人一人の人間で、外国人だからこう、なんていう決まったものなんてないから。

勝手に外国人への期待値が上がってしまうなんてことがよくあります。(笑)


SNSが出てきたことによって、一番不幸になる"人と比べる"という現象がより加速してるように思います。


ちなみに私と彼のコミュニケーション言語は英語です。
そして私の英語レベルは幼稚園児。(正確に言うとたぶん3〜4歳レベル)
リスニングは80%できても、自分の気持ちや説明、そういったことがまだ全然できません。


そんな中での関係性や、言語や文化の違いでの苦労をいい場面ばかりでなく伝えていけたらなと日記がてら綴っていこうと思います。


また、3〜4歳児英語レベルママの英語子育ても一緒に綴っていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?