マガジンのカバー画像

FIRE達成に向けた考え方

13
経済的独立・早期リタイヤであるFIRE(Financial Independence, Retire Early movement)達成に向けて、私が実践している方法や考え方をま… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【FIREが遠のく?】マイホーム購入の考え方

いつもお読みいただきありがとうございます! よく、「マイホームを購入は浪費!」とか「マイ…

【FIREを見据えた生活実験】1ヶ月の育休をとってみた

いつもお読みいただきありがとうございます。 今年7月に第二子が産まれたこともあり、この度…

【FIRE達成に向けて】短期目標を決めた方がいい理由

いつもお読みいただきありがとうございます。 FIRE(経済的自由・早期退職)を目指している方…

【FIRE達成のために】高度な知識より重要なこと

いつもお読みいただきありがとうございます。 「お金のための労働はやめて、早期退職します!…

インデックス投資のみでFIREは可能なのか

いつもお読みいただきありがとうございます。 投資本やブログなどを読んでいて、高配当株投資…

【FIREを目指すのは普通?】やりたい仕事がないのが普通な理由

いつもお読みいただきありがとうございます。 よく、本や動画を見ていると「やりたい仕事をや…

貯蓄はFIREへの第一歩

いつもお読みいただきありがとうございます。 皆さんは「貯蓄」という言葉を聞くと、どのような事をイメージされますか? ・つまらなそう ・貧乏くさい ・お金が使えなくてつらい 多くの方がネガティブなイメージをお持ちになるかと思います。 今回は、FIRE(経済的自由・早期リタイヤ)を目指す第一歩である「貯蓄」について書きたいと思います。 貯蓄できない人の特徴これは経験則ですが、貯金できない人の特徴は以下のとおりだと考えています。 ・将来たくさん稼げばいい ・今が楽しければ

我が家の具体的なFIRE計画

いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は、FIRE(経済的自由・早期リタイア)を目…

FIREよりFIを目指すべき理由

いつもお読みいただきありがとうございます。 投資家やお金の勉強をしている方なら必ず耳にし…

FIREとは目指すべきものなのか

早期に引退して経済的独立を達成することをFIREといいますが、最近は株価の好調もあってなのか…

FIREという生き方について考えてみた

いつもお読みいただきありがとうございます。 最近は株価が好調ということもあるのか、FIREを…

なぜ人々はFIREを目指すのか

いうもお読みいただきありがとうございます。 最近、メディアにも取り上げられて、ちょっとし…

FIREを達成するための生活スタイル

いつもお読みいただきありがとうございます。 一般人より極端に年収が高い人を除き、より早く…