マガジンのカバー画像

Python Bot

22
運営しているクリエイター

#ビットフライヤー

bitFlyerの「自己」「媒介」のざっくり解析

note本文含めやっつけ仕事 環境$ sw_versProductName: Mac OS XProductVersion: 10.14.5BuildVersion: 18F132$ python --versionPython 3.6.2 :: Anaconda, Inc.$ pip show pandasName: pandasVersion: 0.20.3$ pip --versionpip 19.1.1$ pyenv --versionpyenv 1.2.11 使

有料
100

【サーバ不要・コピペ設定】 bitFlyerの損益グラフの自動スクショツール [GoogleAppsScript(GAS), GoogleCloudFunctions(GCF), Puppeteer, Node.js]

やりたいこと・ビットフライヤー(bF)の損益グラフ(日次/月次/年次)のスクリーンショットを自動取得して、Twitter、Discord、LINE に送りたい(スクショ撮り忘れるので自動化したい) ・プログラムがわからない人でも簡単に設定できるようにしたい ・無料でスクショ撮りたい(※有料レンタルサーバなどを借りたくない) 関連noteサーバとか持って(借りて)て、ある程度分かる人向け。ちょっとだけ安い 何ができるの?コピペ・無料 で以下ができるようになります ・bit

有料
2,000

[Python GoogleDrive] Google Driveからログファイルを ダウンロード/展開/削除 する

これはなに?以下のnoteでアップロードしたログファイルをローカルに落としたり、展開したりするだけのスクリプト 確認環境Mac で動作確認 ※websocket-clientは0.49以降だとうまく受信できないかもしれないので注意 $ sw_versProductName: Mac OS XProductVersion: 10.14BuildVersion: 18A391$ python --versionPython 3.6.2 :: Anaconda, Inc.$ p

有料
100

[Python Websocket JSON-RPC] bitFlyer Realtime API の受信データを記録し続けて、圧縮後Google Driveにアップロードする

これはなに?bitFlyer の Realtime API の情報を延々と記録し続けるだけのコード ・定期メンテナンス(04:00〜04:10)までひたすらファイルにロギング ・定期メンテナンス中  - 前日のログファイル圧縮、圧縮前ログファイルの削除  - GoogleDriveへのログファイルのアップロード、アップロードしたログファイルの削除 ダウンロードするやつ 確認環境 Mac/Ubuntu で動作確認 ※websocket-clientは0.49以降だとうまく

有料
100

[Python Websocket JSON-RPC] aiohttp websocket-client での bitFlyer Realtime API 受信コード

これはなに?aiohttpを使ってWebsocket(JSON-RPC)の受信ができるらしいと聞いて『適当に』作ったサンプル。ググっても出てこなかったので作った(半分自分のメモ どっちの処理が速いかとか、標準のwebsocket-clientと比較してのメリデメとかは知らない noaさんがサンプル公開されているとのことなので追記 注意事項・例外処理してない ・aiohttp, asyncio に詳しくないので変な書き方してるかも ・損失出ても知りません 確認環境$ s

有料
100

[bitFlyer] エラーコード一覧【随時更新】

bitFlyer(bF) エラーコード一覧タイトルそのまま、エラーコードをまとめる。都合により日英混在。-500は2個あるからどっちか嘘かも(どっちも拾い物なので… {"status": -1, "error_message": "Over API limit per minute", "data" :null}{"status": -2, "error_message": "Under maintenance", "data" :null}{"status": -100,

[Python ccxt] bitFlyerの証拠金情報を定期チェックして時給や分給をLINE, Discordに通知

何が実現できるか証拠金情報をチェックして、定期的に時給や分給を LINE/Discord に通知。こんな感じ。 言葉の定義 ・トータル損益(時給, 分給):Bot(or 証拠金監視)の開始から現在時刻までの情報 ・日次損益(時給, 分給):日付変更から現在時刻までの情報 (※13時に監視開始した場合、それまでの日次損益は無視して13時を基点としてます。24時になったらリセット) ・区間損益(時給, 分給):監視周期レベルでの情報 (※監視周期10分で、区間損益が100円なら

有料
100

[Python pandas] bitFlyer の取引ランキングをコマンドでまとめて確認する

やりたいことbitFlyer(bF)の取引ランキング情報を簡単に確認したい。 Webからは以下で見れる。 ※そもそもランキングって何? これをチェック つくったものPythonで各ランキングの上位n位と、それぞれに対する自分や指定した人のランキングを簡単に確認できるコード書いた。実行するとこんな感じ。volume は小数点丸めてる。ついでに BTC/trades, trades/min, BTC/min も出力してみた。 各ランキング(上位n名) ※ここでは5名分

有料
100

[Python Puppeteer (Pyppeteer) cron]bitFlyer 損益グラフを自動でスクリーンショット撮影して Twitter, Discord, LINEに送信

やりたいことビットフライヤー(bF)の日次損益、月次損益、年次損益のスクリーンショットを自動で取得して、Twitter、Discord、LINE に送りたい(スクショ撮り忘れるので自動化したい 関連noteサーバとか持ってない人向け、マニュアルとかガッツリ書いた分だけちょっと高い 何ができるの?・bitFlyer損益グラフ(Web版)を自動スクショ ・Twitter, LINE, Discord のうち、自分が送りたいアプリにのみ送信 ・数字込みグラフ、数字無しグラフ、損

有料
1,000

[Python bitFlyer SFD] 証拠金変動履歴から bitFlyer の SFD 徴収/付与 情報を取得する

やりたいことSFDでいくら得した(or 損した)を知りたい 実行結果こんな感じ(裏にTweetDeckが透けてるけど気にしない コード安定のクソコード ・証拠金変動履歴(GET /v1/me/getcollateralhistory)の、reason_code=SFDから計算 ・pandas🐼使ってます # -*- Coding: utf-8 -*-import ccxtfrom datetime import datetime, timedeltaimport dat

有料
100

[Python OHLCV] bitFlyer の過去の約定情報からオレオレOHLCVデータを作成する(その2)

前回のnotePublic APIで取れる約定履歴から、1秒足のOHLCVデータを作成した。 今回のnote1秒足のOHLCVデータを元に、好きな解像度のOHLCVデータを作成する。 pandasの使い方をお勉強したので、メモ代わりみたいなもん。 コード今回も「自分の環境で動けばいいや」のクソコードです。 ・data/ohlcv/YYYYMMDD_1s.csv みたいなファイルが事前に格納されていること(入力ファイル名は inCsvPath を適宜変更) ・pandas

有料
100

[Python OHLCV] bitFlyer の過去の約定情報からオレオレOHLCVデータを作成する

バックテスト用のデータを集めたい方向け。 より具体的に書くと、cryptowatchなどで目的のデータが取得できない方(1分足データを1ヶ月分集めたい、cryptowatchに無い解像度のデータが欲しい、など)向けのネタです。 関連note@wanna_be_freeさんが改造版を作ってくださいました。 今回のnoteと前回までのnoteとの違い前回まで:Realtime API を使って、最新の OHLCV データを作成(bot用) 今回:Public API を使っ

有料
100

[Python Websocket JSON-RPC OHLCV] bitFlyer の約定情報からオレオレOHLCデータを作成する(その2)

関連note 前のnoteからの変更点・時刻情報を Timestamp 型に変更 ・Volume も計算するようにした ・解像度も指定できるようにした(1分足以外にも対応) ・OHLCV データの保持数を指定できるようにした(前回は最新データのみ) ・開始直後の中途半端なデータは無視するようにした(1分足で 21:00:30 に実行した場合、21:00:30〜21:00:59 のデータは処理しない。21:01:00〜21:01:59 が初回データ) ・他スレッドから利用しや

有料
100

[Python Websocket JSON-RPC OHLCV] bitFlyer のTicker情報からオレオレOHLCデータを作成する

関連note最新版 やったことbitFlyer の Realtime API(JSON-RPC over websocket)で配信される Ticker 情報から、オレオレOHLCデータを作成。 動機Cryptowatch と TradingView の OHLCデータに結構誤差があり、bot の動作に影響したため。オレオレOHLCで誤差が少なくなれば嬉しいなと思い。あと、約定情報から作成するのとどっちが良いのか比較したかった。 コード前回のコードとほとんど同じ。たぶん

有料
100