見出し画像

発見日誌 #015 昨日、クリスマスイブイブって言葉使ってないですよね?

2020年12月23日(水)の気づき
※この投稿は、stand.fmにて音声配信した内容を記載しております。良かったらそちらも是非!

クリスマスにはクリスマスイブとクリスマスの2つの言葉がありますが、さらに「クリスマスイブイブ」という言葉も一時期流行っていたことを紹介します。この言葉は「クリスマスの前日の前日」を指すもので、実際にはクリスマスの前日の夕方を表す「イブ」のイブニングの意味なのですが、このような言葉が存在することに若干イラッとしているとのことです。

一般的にクリスマスはキリスト教の文化であり、日付の換算が現代とは異なることに触れ、キリスト教では日没をもって1日が終了し、日没から日没までが1日となるような考え方をしていました。そのため、クリスマスイブは24日の夕方から25日の夕方までを指す言葉として使用されています。

イブイブという言葉に対する怒りを表現しながら、クリスマスの楽しみ方や予定についても紹介しています。クリスマスには家族や友人と過ごす楽しい時間を持ちたいと思っているが、現在は彼女がいないため、来年以降に恵まれることを願っていると述べています。

この話を通じて、クリスマスに関連する日付の概念が一つ勉強になったとしつつも、「クリスマスイブイブ」の言葉が間違っていることに対して怒りをぶちまける形で終わろうと思います!!

…この投稿、いる?笑