見出し画像

わたしにとっての、今日という日



聖夜イブですね。

多くの人が あたたかな夜を過ごせますように。

メリークリスマス。



今日は、日比谷公園で開催されている『東京クリスマスマーケット2022』で撮った写真を添えています。





これを読んでくださっている方は、どのような週末を過ごされるのでしょう。とくにクリスマスを意識されない方もいらっしゃるかもしれませんね。


私はといえば、今日は勤務日でしたが休暇をとって…

ある検定試験に挑んで参ります!
具体的に何の試験なのかは ワケあって言えないのですけれど、もちろん、クリスマスとは関係ありません。
口頭試問と実技試験。それまでの筆記試験を経ての最後の級です。
これがなかなか受からない…。

こまで受けては落ちて、ぺしゃんこになって、
次はひるんで見送って。
そんなことを何年も繰り返してきました。

というよりも、ここ最近は逃げてばかりいた私。
また失敗して自分がへこむのが怖くて、恥ずかしくて、受検しない理由ばかりを探していたように思います。
本当は、ずっとずっと、宝物のようにほしいと思っていたのに。



でも今回は逃げないと決めました。
結果はどうなったとしても、自己欺瞞ぎまんをせず、試験に向かう今の自分を、ちょっとカッコいいと思っています。(よくない?)








ところで、、
今年は私にとって、大切な人とのお別れが続いてしまった年でした。
いずれも身内ではありませんけれど、旅立ちのお知らせに触れるたびに、様々な思いがあふれました。

今日の試験と関りのある、とても とても尊敬する先生も、そのおひとりです。

先生とは決して近しかったわけではなく、雲の上の遠い存在ではありました。でも私は初めてお目にかかった時から大ファン。先生としての素晴らしさや 女性ひととしての魅力に感動しきりだったのです。



今日の試験内容の多くは、その先生から学んできたこと。
だから今日は、目の前の審査委員の先生方とあわせ、その先生からも深い眼差しを向けられているつもりで臨みたいと思います。
教えていただいたことが、わずかでも今の私の中に息づいていることを願いながら。




思えば、今年 遠くへいってしまわれた方それぞれから、私はかけがえのない財産を頂いてきました。
そのことに感謝しつつ、それらの財産を生かしていかなければ。。



試験が終わる頃には日が暮れています。会場はイルミネーションでキラキラの街。 お天気も良さそうなので、夜空には星も輝くかもしれません。
今日という日に、私はどんな思いでその光景をながめるのでしょう。


がんばります。







この私的な記事noteが、私の今年最後の投稿になるかもしれません。

今年は余裕がないことを言い訳にして、以前より投稿頻度が少なくなっていました。書きたいと思っていたことも書けないまま、年の瀬を迎えてしまいましたが... 
それでも、noteの世界からなんとか離れずにいられたことは、良かったと思っています。みなさまのステキな記事に出会えたのですから。


今年もお付き合いくださいましたみなさまに、心から感謝申し上げます!



最後に、日比谷のクリスマスと、その後に堪能した八丁堀のフレンチの写真をたくさん添えて、おしまいにいたします。


『東京クリスマスマーケット2022 in 日比谷公園』





あったかいグリューワインを頂きながらぷらぷらと🍷






呼ばれている気がした。。


このコにも。


けれど、連れて帰ったのはこのネズミちゃん。
… ネズミ?








『Maturité(マチュリテ)』の、とびきり美味しいディナー




どうぞ素敵なクリスマスを





そして、良いお年をお迎えください。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?