デザインの力

7月27日(月)武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコース クリエイティブリーダシップ特論 第11回。

講演を聴講し、気づき・エッセイにて記します。

今回のゲストは芦沢啓治さんです。


芦沢啓治について、

(芦沢啓治建築設計事務所代表)
株式会社芦沢啓治建築設計事務所 1973年生まれ。横浜国立大学建築学科卒業後、1996年~architecture WORKSHOP。2002年、家具製作工房 super robot に参加。2005年に芦沢啓治建築設計事務所を設立。2011年石巻工房設立。建築やインテリアだけに留まらず、家具やプロダクトのデザイン、工房運営、そしてプロトタイプ展01-04などの展示会デレクションまで行う。


石巻工房 について、

石巻工房 / いしのまきこうぼうは、東日本大震災で被害を受けた宮城県石巻市沿岸部の商店街で誕生した家具工房です。東京のデザイナーを中心とした有志が復興のために補修道具や木材を提供し、自由に使える「地域のものづくりの場」としてスタート。被災直後の現場でも対応できるよう、製品の材料には耐久性と強度があり加工性に優れた2×4規格のレッドシダーを主に使用。また、製品の多くは地元の人たちとのワークショップを通して生まれ、被災を背景に生じた材料と技術の制約が、シンプルで機能的かつ愛着の沸くデザインを生みだしています。一連の取り組みが国内外のメディアより注目され、2012年には「グッドデザイン賞」を受賞。現在では、復興のためだけでなく、デザインの力でDIYの可能性を広げる「DIYメーカー」として、また地元の人々が自立運営する小さな産業として成長しています。

https://ishinomaki-lab.org/

截屏0002-08-20 13.32.57


デザイン+DIY+made in local、可能性を広げる

石巻工房では、さまざまなプロダクトを企画・開発・製作・販売するだけでなく、オリジナルの場をつくり、体験を共有し、未来を紡ぐことを目指しています。

巻工房さんは国内外でワークショップを実施されて、デザインの力でDIYの可能性を広げる「DIYメーカー」としても活動されています。

「メイド・イン・ローカル」において重要な点として、地元の人々(デザイナー)と一緒に地元の素材でモノをつくり、活動の継続性を確保することが重要とのことである。

芦沢さんでは、「自分で作ることで家具がわかる」とのことです。勉強になりましたが、ぜひワークショップに参加したいと思いました。

画像6


自然の共鳴

芦沢啓治建築設計事務所は、
自然豊かな自然に囲まれた建築、彫刻的な審美性を空間にもたらし、力強い自然の要素の共鳴、内外の空間を一体化しているプロジェクトが多いです。

https://www.keijidesign.com/


画像1

HOUSE IN SAIKO
2017

截屏0002-08-20 13.01.45

Rail Desk
2020

截屏0002-08-20 13.03.24

SUSHI MIZUKAMI
2018

截屏0002-08-20 13.04.58

MATERIAL DESIGN EXHIBITION 2018
2018

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?