マガジンのカバー画像

『雪の舞』

170
恋愛小説(ショートショート)
運営しているクリエイター

2017年11月の記事一覧

『疑似体験』

小説、テレビドラマ、映画、演劇、・・・に共通しているメリットは    それらを通して、…

5

サンタ帽子を被った猫

1

『ふるさと』

辞書で『ふるさと』をひくと「生まれ育った土地」と書かれています。   私は生まれも育ちも…

1

『「行列」について』

人の多い場所では必ずといっていいほど遭遇する「行列」         デパ地下、話題の店…

『不思議な数の世界』

さて、算数・数学を学んでいくと 色々な不思議に出会いますが 数の不思議さに触れたいと思いま…

5

『歩きタバコ』

私はタバコが嫌いなので吸いません。 分煙が叫ばれていなかった時代に タバコの煙が充満した…

4

『夢の不思議、数の不思議』

最近、父と母の夢をよくみます。                    生前の元気だった頃の父と母が                     夢の中で私に話しかけてきます。                    母はいつものように明るく饒舌で・・・                 寡黙だった父も夢の中では饒舌です。                  夢に登場する人物は父、母、私の3人だったり              姉や妹、友人が加わったり                  

『「3」という数字』

「3」という数字は調和のとれた数字だと言われています。 「3」を含むことわざや慣用句が数…

4

『あの人は今何をしているのかな?』

『あの人は今何をしているのかな?』 という素朴な疑問は誰もが持っていると思います。 「あ…

3

『エビングハウスの忘却曲線』

人間の記憶について、ドイツの心理学者エビングハウスは        『エビングハウスの忘…

3

『腐ったミカンの方程式』

ご存知の人も多いかと思い ますが ・ ・ ・               『3年B組金八先生』…

2

『スマートフォン』

スマートフォンは便利で身近な存在として急速に普及して         今では小学生でもス…

2

『漂流郵便局』

以前“震災漂流物”が話題になったことがあります。           “震災漂流物”とは…

2

『五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)』

私はよく夢を見ます。                         夢だと気付きながら                          夢を見ていることもありますが                     通常、目が覚めるまで                         それが夢だと気付きません。                      つまり、夢を見ている時は                       それが現実の経験であるかのように感じています。 夢だと気付