見出し画像

「英語が話せるようになる」とは?

そもそも「英語が話せる」の意味が人によってバラバラだなあという印象がとても強いです。
日本人の言う英語が話せる、と日本人以外の非英語圏の人が言う「英語が話せる」には大きな隔たりがあるように感じています。

日本人が言う「英語が話せる」とは
正しい文法で正しいスペルで、つかえることなく流暢に話すを指していることが多いと思います。日本人の生真面目さを表しているなぁとよく思います。そのため、文法、発音、スペルなどに注力されがちです。

非英語圏の人が言う「英語が話せる」とは
基本的にコミュニケーションが取れているかが重要であって文法、発音、スペルなど気にしているふうには見えません。自分の伝えたいことが相手に伝わっているかどうかが最重要視されています。

日本では就職、転職する時などに語学力を問われることがありますが英語力は「スキル」に分類されています。ここからは個人的見解ですが、騙されてはいけません。英語力は「Tool」=「道具」です。どんなに英語力があったとしてもそれを使って交渉ごとや仕事ができないと何も意味をなしません。どんなにテストの点数が高くてもそれを使って何ができるのかが重要になります。

話が少しそれましたが、「英語が話せるようになる」を決して文法、発音、スペリング、流暢さだけに特化せずにしっかりとコミュニケーションが取れるという意味での「英語が話せるようになる」を目指すべきではないかと思います。

これを考えることで極端に文法がわからないから英語ができない、発音がおかしいから英語が話せないと思わずに自分が言いたいことが相手に伝わっているかを確認してみてください。意外と英語でしっかりコミュニケーション取れてるはずですよ。ぜひ、自分の英語力を正しく評価してあげてください。

*写真はロンドンの語学学校教室の様子。だいたい、語学学校はこんな雰囲気のところが多い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?