見出し画像

FF7をリアルタイムで遊んでいたはずだけどほぼ覚えていない

定期的にゲームが楽しいということを言ってゆきたいんだけど、言うて二十歳くらいから約15年はほぼ触っていない時期があり(たまにDSでどうぶつの森かモンハンを少し遊ぶくらい)、ここ数年からまたゲームにハマっている自分はその進化っぷりに驚き、楽しんでいる。

ファイナルファンタジー7リメイク版、楽しみですね。自分は体験版はプレイせず、製品版を待って遊ぼうと思ってます。

FFは9~15まで未プレイで、最近になってSteamで買った10を遊んでいる。もう19年前に発売されたソフト。いくらリマスター版とはいえ、グラフィックはアレである。ムービーはすごく綺麗だけどね。

名作と言われているのでとりあえずプレイしているけど、今んところ普通かなぁ。途中まで遊んで半年ほったらかしてたりしてるので、ストーリーを忘れてしまってるからかも。でもラストあたりで泣かせにくるんだろなー。

というわけで、ゲームは15年間の空白期間があるので、FF10やその間に発売された名作と言われているソフトをまだプレイしていない。逆に、楽しみが多いと考えればそれは嬉しいことだね。


この前ね、ワンダと巨像のリメイク版をプレイしたんですよ。

このゲームすごい。孤独な世界にのめりこめる。相棒の馬と共にマップのあちこちにいる巨像を探して弱点を見つけて倒すだけのゲームだけど、倒せると嬉しい、でも倒すたびにゲームが終わりに近づいていることに寂しさを感じる。「あぁ、この世界観に浸っていたい…」ってなる。世界中にファンがいるのも頷けるなあ。

いつかこのゲームのシリーズとも言えるICOや人喰いの大鷲トリコもプレイしたいな。


今度は積みゲーの話でも書こうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?