マガジンのカバー画像

東南アジアマーケットnote

47
東南アジアのマーケットや移住に役立つ情報を公開しています。これから東南アジアに関心がある方はぜひチェックして下さい。
運営しているクリエイター

#オーストラリア

シンガポールに住んで良かったこと

現在私はシンガポールに住み始めて2年ほどの月日が経過しておりまして、個人的な観点から数あ…

【20代向け】海外移住を実現するために取るべき行動5選

私はこれまでオーストラリアに4年間、シンガポールには3年間、ベトナムのハノイに9ヶ月ほど滞…

27

海外移住を検討した際にまず考えるべきこと

私はこれまでオーストラリアに語学留学と海外大学を4年間、シンガポールに3年間の就労、ベトナ…

300
107

新しい環境に慣れるための習慣作りについて考えてみた

新しい環境への適応が必要になった経緯 先日私はベトナムのハノイに移住しまして、約3年半ぶ…

24

環境を変えることで得たものを振り返ってみた

環境を変えるとは? 今回は環境を変えることで、個人的に得られものを紹介していきます。具体…

海外移住は実体験ベースで決めた方が失敗しにくい

今回は海外移住をする際における国選びについて触れていきます。今はインターネットで様々な国…

世界とのキョリは個人の認知と比例する

世界との心理的キョリが近づいていく感覚 小さい頃は海外は異国で日本から切り離された認識でした。不思議なことに今は日本と海外の心理的もあまりキョリは感じなく、日本も外から見れば海外という認識に変化していきました。 これは面白いことに物理的にキュリがあっても、個人にその場所に友人がいたり仕事上で関わりが少しずつ心理的なキュリは近くなるという体験に近かったです。 また今回は海外とは日本に馴染みがある東南アジアを前提として触れさせていただく点も予めご了承ください。 実際に私が

ケアンズ旅行記

今月の22日から25日に初めてケアンズを旅行したのでそのことについて自分なりの角度から触れま…